目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

今日はブドウパンも

2022-04-18 | グルメ

今日はいつものパンとブドウパンも焼きました。

私の酵母は扱いがとても簡単。

あまり捏ねなくていいのです。

今回のブドウパンはいつものパンとは違う方法で試してみました。

ほとんど捏ねてないです。

卵と牛乳、甘酒、に山ブドウパラ酵母を少し足して

巫女淵酵母を使って焼きました。

 

巫女淵酵母は私が作った酵母の名前よ。

 

二百五十グラムの粉に卵もミルクも酵母も全部混ぜて二百CCの水分を加え

箸で混ぜ混ぜしてそのまま朝まで置きました。

朝そこへ五十グラムの粉を足して

干し葡萄も入れて、

柔らかな生地を型に入れ

少し休ませてから百八十度で三十分ほど焼きました。

 

溶かしバターも少し入れたっけ。

 

どんな焼き上がりになるか楽しみだったけど、

さすが卵が入っているのでケーキのようなしっとりとした

美味しいブドウパンになりました。

 

イメージしていたのとはちょっと違うので

この方法で焼き時間を変えたりしながら

しばらくハマってみようブドウパン☆

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春雨が寒の戻りを連れてきた

2022-04-17 | 日記

もう一度腹巻を巻く春の雨☂️

 

朝からずっと雨が続いている山里です。

気温も低く、今日はまた腹巻をつけました。

 

腹巻は着ると言ったらいいのか、履くというのか、付けるのかはたまた巻くものなのか?

何はともあれ

そのくらい寒いと言うことにしておきましょう。

 

春雨が寒の戻りを連れてきた

 

この間から膝が痛いのに動いたから今日は休みといたしましょう☆

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月の宵

2022-04-17 | 日記

昨日の満月です。

ピンクムーンとはどなたの命名か。

 

わたしゃ卯月の満月じゃ🌕

 

最近ストロベリームーンだとかウルフムーンだとか、言うけれど、

出どこは何処なんでしょうね。

 

何はともあれ、どう呼ばれようと変わらず美しいお月様でした。

 

暗くなるまで外で仕事をしていた家人が

お月様が上がったよと、外から声をかけてくれました。

 

イソイソとスマホを持って出て行くと

山の上に美しいお月様が上がっています。

 

スマホのカメラを向けて写真を撮ろうとすると

隣では彼が自分のスマホで同じように撮っていました。

二人並んで写真を撮って、

 

それを見せ合うわけでもなく、

どうやらこれは完全に自己満足のためですかね☆

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たろうさん、凄い

2022-04-16 | れいわ新撰組

山本太郎さんが衆議院議員を辞職し、

参院選に出馬するというニュースが私の耳に飛び込んできたのは

昨日のことです。

初め、驚ましたがすぐに彼の意図することが出来たように思います。

 

多分今の政治の状況に大きな危機感を持っておられるのでしょう。

今度の選挙で力を付けなければ

彼の政治活動は止まってしまうかもしれません。

そのためには

来る参院選に嵐の目になる存在がどうしても必要だったのです。

 

山本さんは、

すでに有名なタレントや、学者などから

れいわで一緒にやりたい、と云ってくれる人の出るのを待っているのだと思います。

 

でも今のところ、誰も話題を創り出す人がいません。

 

それが太郎さんの今のジレンマでは無いでしょうか。

どうして誰も声を上げようとしないのか?

この国が今大きな転換期に来ていることを

どうして誰も真剣に考えようとしないのか、

 

太郎さんは相当焦れているでしょう。

 

しかし時間は待ってはくれません。

 

仕方がない、もう一度自分が選挙の顔にならなければ

 

有権者は無関心のままかもしれません。

 

もちろん各方面からの批判はあるでしょう。

でも、それも覚悟で勝負に出る太郎さん。

 

彼は本当にこの国を変えようとしているのだと思えます。

今世界で一番注目を集めているゼレンスキーウクライナ首相は

コメディアン出身です。

 

それでも現実に際して力強い指導力を発揮し、

国の重大な局面で惜しみなくその力を発揮しています。

 

テレビタレント出身の太郎さんも

三年前の初めての選挙の時から行脚を続け日本の津々浦々で

人々から話を聞き続けています。

 

太郎さんの偉いところは

聞くだけでなく、その問いに対して即座に彼の意見を述べるところにあります。

 

私もYouTubeで時々見たりしますが。

街頭での質問は多岐に渡りそれに真摯に応える太郎さん。

 

凄いな👏

 

今回のことは太郎さんの捨て身の覚悟を感じ、

ますます応援したくなりました。

 

太郎さん元気で信念を全うしてくださいね☆

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんたろうさん

2022-04-15 | 日記

読者登録をしているさんたろうさんが

亡くなられたという記事を読みました。

御年九十五歳だったでしょうか。

会津の豊かな自然と日常生活を写真と文章で楽しませていただきました。

私がブログの初期に描いていた曼陀羅を可愛いと云ってくださったひと。

さんたろう日記

 

深い霧の朝春ですよね - さんたろう日記

深い霧の朝春ですよね - さんたろう日記

ライトをつけた車が霧の中から現れました昨日の晴天で湿度いっぱいの大気が晴れた夜の放射冷却で気温がさがり。この冬一番の深い霧になりました。春がちかいんですね。嬉し...

goo blog

 

最後の記事です。

 

 

あたたかな人柄が偲ばれる文章には心癒されました。

三月一日の投稿を最後に音沙汰がなかったので

如何していらっしゃるだろうと、

気掛かりではありました。

 

 

実際にお会いしたことはなくても

ブログの読者同士として

どこか繋がっていた気がします。

確かババちゃんと二人でお暮らしだったかと思います。

ババちゃん、寂しいでしょうね。

私も寂しいです。😭

 

今はただご冥福をお祈りします☆

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする