目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

薔薇の模様に惹かれる私

2023-12-11 | 日記

お天気は曇り。

夜から雨の予報です。

山里はずっと雨が降ってません。

畑の野菜も雨がないので育ちが悪いです。

今日は取り立てて予定がないので昨日届いたウールの生地をカットしようと思ってます。

筒形はほとんど裁断することも無いので一番簡単ですがやっぱりちょっと芸がないかな。

と言うわけでちょっと面倒だけどウエスト部分は別にして縫うことにしました。

 

そっちの方がスタイルいい気がします。

スカート作りは簡単さが一番でありながらも、やっぱりスタイルも少しは気になる私です。

 

こう見えても一応オシャレに気を使ってますの。

 

若い時の話ですが、

当時私は地味目の色ばかりを好む少女でした。

黒とか茶とか紺色とかどちらかと言うと寒色系。

 

ところがある日、どうにも気分がすぐれなかった時、

裾に赤色が入り小さな花模様が描かれた白地のレイヤードスカートを履いて見たのです。

 

そしたらなんだかそれだけで気分が明るくなりました。

 

その時に初めてきている服の色や形で雰囲気が変わり気分のそれにつられて変わるものなのだと知りました。

 

それ以来身につける色は俄然暖色系が多くなったのです。

 

歳をとってからはさらに明るい色好きになりました。

長い間赤が私のシンボルカラーの様になっていたけれど今はピンクですかね。

 

面白いのは最近薔薇の花模様に惹かれていること。

桂由美って書いてあるでしょ。

コレね、クリーンセンターで貰ったんですよ。

 

昔の結婚式の引き出物でしょうね。

 

派手な結婚式をしてましたもの。

 

そう言えば長いこと通らなかった道を久しぶりに通ったら

結婚式場が葬祭場に変わっていました。

これにはビックリ。

歳をとるってことは時代の変遷を目の当たりにする事なんですね。

 

派手な結婚式より葬祭場の方が需要がある時代って事なんでしょう。

ビジネスはビジネス、儲けが期待できることしかやらないのが商売ってものですわ🌟

 

 

 

 

友人で薔薇の花模様大好きな人がいます。

 

その人の趣味はあまり好きじゃないのに

最近手にしたものが薔薇の花模様のことが多いのはどうした事でしょう。

あら嫌だ、彼女の趣味が移ったのかな?

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウールの布購入

2023-12-10 | 記録

ウールのスカートをもう一枚作りたいと思ってネットで服地をチェックしました。

検索のキーワードはウール、舶来とか、輸入生地とかも使ってみました。

 

でも何が不満かって言うと、生地の色がダークカラーばかりなんですよ。

私の欲しい綺麗目のピンクとか黄色とか明るい色、少なくてビックリ。

紺色や茶色、黒、ベージュなどはいっぱい出てるのんですよ。

チェックもチョイスは豊富なのに私の探している色は結局見つかりませんでした、

 

こうなったらどれでも良いやと言う気持ちでやっと見つけたピンク色の生地を買ってみました。

 

幅が百五十センチあるのでその幅いっぱいの筒形でドボンとしたデザインにするか、

思案中です。

 

真っ直ぐなら出来上がりも早いけど、布幅が少ないのでタイトな感じに仕上がりそう。

ギャザーがいっぱい入ったのはもう要らないので

布は一メートルしか買ってません。

ウエストと裾の幅をかえればわずかでもフレアーっぽくなるでしょう。

その代わりウエスト部分が小さくなります。

二メートルあれば楽勝ですが経済的にも半分で済ませたいのですよ。

 

どんな感じになるかわからないけど久しぶりにスカート作りやって見ます。

今回の布はこの色。

ピンクというより葡萄ジュースの色に近いかも

ネットでとても素晴らしい裁断法を見つけたのに、

その動画を見失って再度見つける事が出来ません。

要点は掴んでいると思うのでその裁断方法を使って見たいと思ってます。

明日暇を見つけられたらね🌟

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレエのレッスン其の二

2023-12-08 | 趣味

バレエのクラスに行ってきました。

先週がお休みだったので今日は二回目です。

 

皆さんバレエ教室では生徒さんがどんな格好でレッスンを受けていると思います?

初めて教室に行く時いったいどんな服装で行ったら良いのか見当が付きませんでした。

一応尋ねると動きやすい格好ならなんでも良いと言われたので適当なものを着て行きました。

 

初めてバレエスタジオに入ってちょっとビックリ🫢

 

先生も生徒の皆さんもタイツをお履きでした。

そしてタイツの上に毛糸のパンツ、レッグウォーマーも膝の上までくる長いやつ。

 

私はお尻が隠れる位の長めのブラウスと、スパッツでした。

入会を正式に申し込むと私もタイツと練習用のシューズを買うことになりました。

 

今日はバレエ用のタイツを履いて足が良く見える様に短いスカートです。

昔テニスのユニで女子が履いていたミニスカートと同じ。

 

鏡に映るミニスカートを履いた七十のお婆ちゃんは上半身が貧弱で下半身、

特にお腹とお尻周りが膨らんでまるで腰蓑を付けた南の島の酋長の様に見えました。

 

バレエを習っている生徒さんって皆スタイルが良いのです。

お腹もお尻も丸い体型は私だけ。

脚も真っ直ぐ。

 

何年か続ければ私もあんなスタイルになれるのでしょうか。

足だけは細くて、皆に足細いって言われたけど、筋肉が落ちて細くなってるのね。

これダメじゃん👎

 

足の筋肉もつけた方が良いのです。

若い時はムキムキの太ももも、まるでツイギーの様でした。

自分の足を鏡に映してじっくり見るのも普段あまり無いことです。

ツイギーを知っているのは私の世代くらいかしら。

 

小枝の様に細いからツイギー。

英語でツイギーって言うんだって。

イギリスのファッションモデルで一世を風靡したのはいつ頃でしたかね。

多分昭和四十年頃では無かったかしら。

 

モデルのツイギーは頭の先からつま先までまるで小枝の様に細かったけど、

私は足だけツイギーお腹はプックリで上半身貧弱。

 

この体型がレッスンによってどれだけ変化するか、

これは見ものではないでしょうか?

 

レッスンはバレエの基礎を見よう見まねでやってます。

初回はそれで首の筋肉が痛くなりました。

今日は背筋が疲れているみたい😓

 

週一で運動、楽しみです💫

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気に入られた様です

2023-12-07 | ねこ

すっかり気に入られて仕事になりませんがね。

昨日は遅くまでこのままに状態で、今朝も早よから居座って、

周囲の囲いもグチャグチャです。

もうこのままで良いんじゃね🙆

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の猫ベッド⭐︎こんな感じ

2023-12-06 | ねこ

猫ベッド第二弾🐱

 

 

次はちょっと違うタイプを作ってみたい。

 

猫が気に入ってくれるのが嬉しいです。

ラクちゃんが生きているうちに作ってあげたかったわ。😭

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じでどうでしょう🤩

 

まだ縫ってませんが、気に入ってもらえた様です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする