お盆休みもいよいよ最終日・・・
相変わらずダラダラと過ごしてしまいました (^^ゞ
明日からは気合を入れて仕事をせなばいけませんね~。
と、言いながら一週間位は体きついんだろ~な~
憂鬱な日曜日の午後・・・
さて、夏の福知山線遠征の報告も最終回です。
こうのとり18号を順光で撮影する事が出来てひとまず満足でしたが、晴れ間で撮影出来たのは2547Mまででした。
2547M通過の続行で 183系 こうのとり15号がやって来る頃には今にも降り出しそうな真っ黒な雲に覆われて露出は一気に下がってしまいました。
遠くでは雨も降っているようで、雷が鳴って時々稲光が見えたりしています・・・
ゲリラ雨が降らないことを願いつつ

3015M こうのとり15号 晴れてればね~ 何て思ってしまいます。
私のレンズではもはや露出がかなり厳しい状況で苦慮していると
はるぴんさん が明るいレンズ(70-200 /2.8)を貸してくださって取り合えず露出は確保できそうな感じです。

3020M こうのとり20号
相変わらず生暖かい風が吹きながら今にも降り出しそうな雲行きは変わらないものの
287系の白い車体はやけに映えて見えます(笑
そして晴れていればこちらも夕刻のなかなか良い光線状態で撮影出来そうだったのですが・・・

3022M こうのとり22号 今にも降り出しそうな薄ぐらい中での撮影でしたがまずまずの出来です。

1739M 225系 テールランプの点灯した225系って、何だか眠そうな顔してますね~(笑
丹波竹田駅で こうのとり22号と交換してすぐにやって来ます。
このスジに225系が入るのは判っていましたのでこちらもしっかり撮影です。
今にも降り出しそうな空模様ながら何とか雨も降らずラッキーでした。
これにて撮影終了~!
はるぴん(国鉄育ち)さん、早朝から運転&撮影お疲れさまでした。
帰りの高速もほとんど帰省渋滞に遭うこともなく順調に帰路に着けました。
ラッキーにもお天気にも恵まれ楽しい遠征となりました♪
相変わらずダラダラと過ごしてしまいました (^^ゞ
明日からは気合を入れて仕事をせなばいけませんね~。
と、言いながら一週間位は体きついんだろ~な~
憂鬱な日曜日の午後・・・
さて、夏の福知山線遠征の報告も最終回です。
こうのとり18号を順光で撮影する事が出来てひとまず満足でしたが、晴れ間で撮影出来たのは2547Mまででした。
2547M通過の続行で 183系 こうのとり15号がやって来る頃には今にも降り出しそうな真っ黒な雲に覆われて露出は一気に下がってしまいました。
遠くでは雨も降っているようで、雷が鳴って時々稲光が見えたりしています・・・
ゲリラ雨が降らないことを願いつつ

3015M こうのとり15号 晴れてればね~ 何て思ってしまいます。
私のレンズではもはや露出がかなり厳しい状況で苦慮していると
はるぴんさん が明るいレンズ(70-200 /2.8)を貸してくださって取り合えず露出は確保できそうな感じです。

3020M こうのとり20号
相変わらず生暖かい風が吹きながら今にも降り出しそうな雲行きは変わらないものの
287系の白い車体はやけに映えて見えます(笑
そして晴れていればこちらも夕刻のなかなか良い光線状態で撮影出来そうだったのですが・・・

3022M こうのとり22号 今にも降り出しそうな薄ぐらい中での撮影でしたがまずまずの出来です。

1739M 225系 テールランプの点灯した225系って、何だか眠そうな顔してますね~(笑
丹波竹田駅で こうのとり22号と交換してすぐにやって来ます。
このスジに225系が入るのは判っていましたのでこちらもしっかり撮影です。
今にも降り出しそうな空模様ながら何とか雨も降らずラッキーでした。
これにて撮影終了~!
はるぴん(国鉄育ち)さん、早朝から運転&撮影お疲れさまでした。
帰りの高速もほとんど帰省渋滞に遭うこともなく順調に帰路に着けました。
ラッキーにもお天気にも恵まれ楽しい遠征となりました♪