毎日残暑が続きますね~。
朝夕はだいぶ涼しくなってきましたし、昼間でも木陰に入って風が吹くと秋感じる風なんですけどね・・・
我が家の夏休み恒例の家族旅行、毎年決まって山陰なんです。
これまた恒例で毎年 境港方面へ行くのがお決まりだったのですが、今年は松江方面へ行くことにしました。
行き先は 松江フォーゲルパーク
宍道湖湖畔にある花と鳥の楽園であります。
写真は多く撮影したのでありますが、家族が写っていたり他のお客様が多く写っていたりでプライバシーを考慮して数枚ではありますがご紹介

入り口を入ると温室の天井からお花がぶら下がってきれいです。
これには子供も奥さんもテンションアゲアゲでした。

大きな温室のような建物内には夏場はエアコンが効いていて、快適にゆっくり花や鳥を見学できます。

写真はありませんが山頂までは動く歩道もあって楽チンです♪

熱帯系の鳥類エリアには どお見てもチョコボールの「キョロちゃん」にしか見えない鳥も・・・

山頂の展望台(くにびき展望台)からは宍道湖が見渡せます。

国道とフォーゲルパーク駐車場の間には一畑電車の線路が続いております。
一頻り園内を見学して、せっかくフォーゲルパーク脇に一畑電車が走っているので私はチョイ鉄であります。
撮影場所は5月に ばたでん を撮影した高ノ宮~松江フォーゲルパーク間からです。

この日も前回同様に南海カラー 3000系がやって来てラッキ~でした♪
ここ、午前中が順光ですが撮影時間は日が真横で正面が陰り気味ですが良い感じ。

2100系 「神話博しまね」ラッピング電車
全面にはマスコットキャラクターしまねっこや宣伝隊長吉田くんのラッピング
最近この2100系車両が京王電鉄カラーに塗りなおされて運行されていますのでこれも次回撮影したいところです。
これにてチョイ鉄終了であります・・・
朝夕はだいぶ涼しくなってきましたし、昼間でも木陰に入って風が吹くと秋感じる風なんですけどね・・・
我が家の夏休み恒例の家族旅行、毎年決まって山陰なんです。
これまた恒例で毎年 境港方面へ行くのがお決まりだったのですが、今年は松江方面へ行くことにしました。
行き先は 松江フォーゲルパーク
宍道湖湖畔にある花と鳥の楽園であります。
写真は多く撮影したのでありますが、家族が写っていたり他のお客様が多く写っていたりでプライバシーを考慮して数枚ではありますがご紹介

入り口を入ると温室の天井からお花がぶら下がってきれいです。
これには子供も奥さんもテンションアゲアゲでした。

大きな温室のような建物内には夏場はエアコンが効いていて、快適にゆっくり花や鳥を見学できます。

写真はありませんが山頂までは動く歩道もあって楽チンです♪

熱帯系の鳥類エリアには どお見てもチョコボールの「キョロちゃん」にしか見えない鳥も・・・

山頂の展望台(くにびき展望台)からは宍道湖が見渡せます。

国道とフォーゲルパーク駐車場の間には一畑電車の線路が続いております。
一頻り園内を見学して、せっかくフォーゲルパーク脇に一畑電車が走っているので私はチョイ鉄であります。
撮影場所は5月に ばたでん を撮影した高ノ宮~松江フォーゲルパーク間からです。

この日も前回同様に南海カラー 3000系がやって来てラッキ~でした♪
ここ、午前中が順光ですが撮影時間は日が真横で正面が陰り気味ですが良い感じ。

2100系 「神話博しまね」ラッピング電車
全面にはマスコットキャラクターしまねっこや宣伝隊長吉田くんのラッピング
最近この2100系車両が京王電鉄カラーに塗りなおされて運行されていますのでこれも次回撮影したいところです。
これにてチョイ鉄終了であります・・・