goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

最近 お気に入りの番組  BSフジ 「鉄道伝説」

2013-02-10 18:19:20 | その他
昨日、今日と地元のいつもの場所でちょこっと朝練を兼ねて鉄分補給
毎度の事ながらこの時期「寒い寒い」と言いながらマッタリと撮影でした。
これまた毎度のことでネタらしき列車は来ず、今回は写真の報告はナシです(笑

そんなこんなで、懐かしの国鉄時代の「あの頃の・・・」を更新すればいいのでしょうが、そんな気分にもなれず家でゴロゴロしながら溜まった録画なんかを見ていた訳です・・・(笑

私 本来余りテレビを見ないのですが、そんななかでも最近気になる番組を一本ご紹介しようかと

ここ何年か鉄道ブームもあってか鉄道に関する番組も多く見られるようになってきました。
ま、地上波放送よりもやはりBS放送の方が圧倒的にそんな番組は多いのですが・・・

そんななかで BSフジ の「鉄道伝説」毎週(土) 23:30~24:00 と言う番組が最近気になっおります。
私は初回から録画しながら見ております。

すでに放送は5回を終了しておりますが、次回 第6回のお題は「80系電車」

私が生まれる少し前の列車や子供の頃見ていた懐かしい列車や風景も紹介されて、高度成長に沸く日本と共に国鉄時代の車両が紹介されております。

BS放送が見られる環境にある方は是非一度ご覧になってはいかがでしょうか。


BSフジ 「鉄道伝説」 毎週 土曜日 23:30~24:00
URL http://www.bsfuji.tv/tetsudo_densetsu/



8452M さよなら80   80系湘南電車      s.53(1978年).12.17      大門駅


今回の さよなら80 の写真での さよならHM脇に掲げられている旗について
アルト貨物便様からご質問のコメントをいただきましたので、私の判る範囲で書いておきます。


HM両脇に掲げられている旗、左側は日本国旗 右側の謎の旗は・・・

これは「局旗」当時の国鉄の全国各地に置かれた鉄道管理局にて掲げられていたのが局旗でした。
二条のレールと動輪をあしらったデザインです。

この局旗は国鉄本社の総裁室に掲げられていた本社旗(省旗)に準じているようで
鉄道開業50周年を記念して、時の鉄道省が制定したのが、二条のレールと動輪をあしらった省旗でした。

国鉄時代の象徴だった80系湘南電車の引退に際して、当時の職員の方の計らいで日本国旗と共に鉄道管理局の局旗が掲げられたのでしょう。
当時の鉄道輸送の主役として活躍した80系湘南電車、この特徴的な顔つきの車両は何故か保存車両が一両も現存しないのが不思議です。
コメント (21)