文化の日の休日、今日はあちこちで鉄道イベントが開催されていたようですが
私の業界は 基本 祝日は出勤日・・・
今日は普通に出勤日で 残業しての帰宅でした (^^ゞ
さて、本日の更新
先ごろデビューした JR西日本電気式試験気動車 DEC700形
広島支社新山口支所に配置されて 先月以降各地区で試運転が始まっています。
先日から 地元でも試運転が始まったようで、芸備線、福塩線、宇野線、赤穂線での試運転から 関西方面も試運転で走ったようでした。
この日は山陽本線を経由して 福塩線、木次線、芸備線と 試運転が行われるとの情報で 地元で撮影する事にしました。
朝から雲の多いこの日、生憎の曇り空の中
まずは 回送区間の 山陽本線を経由して福塩線へと向かう DEC700系を撮影します。

回9785D DEC700-1 最近のJR西 227系に準じた 前面デザインと転落防止幌と警戒色の黄色ライン
各線を回って エンドが反転してましたが、関西方面を回っていつの間にか 再び海側に音符マークの標準エンドに戻ったようですね。
思ったよりも速い速度でやって来ましたが 新型車だけに 静々と走って行きました。
撮影後、撤収してもよかったのですが ちょっと待てば 67レがやって来るので そのまま待機

67レ EF66-129
今年6月下旬に全検出場した 129号機、思ったよりもまだ車体はキレイでした (^^ゞ
福塩線に入線の DEC700系、福山駅で長時間の停車があるので 駅撮り撮影に行ってもよかったのですが
一旦 家に帰って 福塩線 沿線での撮影に向かう事にしました。
私の業界は 基本 祝日は出勤日・・・
今日は普通に出勤日で 残業しての帰宅でした (^^ゞ
さて、本日の更新
先ごろデビューした JR西日本電気式試験気動車 DEC700形
広島支社新山口支所に配置されて 先月以降各地区で試運転が始まっています。
先日から 地元でも試運転が始まったようで、芸備線、福塩線、宇野線、赤穂線での試運転から 関西方面も試運転で走ったようでした。
この日は山陽本線を経由して 福塩線、木次線、芸備線と 試運転が行われるとの情報で 地元で撮影する事にしました。
朝から雲の多いこの日、生憎の曇り空の中
まずは 回送区間の 山陽本線を経由して福塩線へと向かう DEC700系を撮影します。

回9785D DEC700-1 最近のJR西 227系に準じた 前面デザインと転落防止幌と警戒色の黄色ライン
各線を回って エンドが反転してましたが、関西方面を回っていつの間にか 再び海側に音符マークの標準エンドに戻ったようですね。
思ったよりも速い速度でやって来ましたが 新型車だけに 静々と走って行きました。
撮影後、撤収してもよかったのですが ちょっと待てば 67レがやって来るので そのまま待機

67レ EF66-129
今年6月下旬に全検出場した 129号機、思ったよりもまだ車体はキレイでした (^^ゞ
福塩線に入線の DEC700系、福山駅で長時間の停車があるので 駅撮り撮影に行ってもよかったのですが
一旦 家に帰って 福塩線 沿線での撮影に向かう事にしました。