朝から快晴の一日
満開の桜と暖かい春の陽射しで お花見日和
桜と絡めて撮影に出かけたいところでしたが、今日は午後から 子供の大学の入学式で私も参列してきました。
さて、本日の更新
ダイヤ改正、翌日
朝から天気も良かったのでチョイと朝練も兼ねて様子見に・・・(^^ゞ
今年度は岡山エリアに新型電車 227系 愛称「Urara(うらら)」が順次導入も予定されて
これまで見慣れた 黄色い電車も引退が始まりそうです。

115系 6B 朝の増結便 水面に車体を写してモータ音を響駆けて駆け抜けます。

67レ EF66-116 (吹) 日曜日という事もあって荷は少なめ
EF210 桃太郎 の増備も続いており 地元運用 67レでのEF66運用が消えるのではないかと心配してましたが
今年度も引き続き EF66での運用 今や貴重なEF66での地元運用 これからも注目していきたいですね。

105系 福塩線を経由しての岡山行き 105系運用 爆音モーターをシャカリキに響かせての力走
新型電車の導入で 福塩線105系も今後去就が気になるところです。

63レ EF210-10 (岡) 今やJR貨物の屋台骨となって増備が続く 桃太郎
新塗色化も随分と進んで、この日は EF210の中でも 古株 0番台の 10号機で ラッキーでした。
もう少し撮影したいところでしたが 用事もあって これにて撤収
満開の桜と暖かい春の陽射しで お花見日和
桜と絡めて撮影に出かけたいところでしたが、今日は午後から 子供の大学の入学式で私も参列してきました。
さて、本日の更新
ダイヤ改正、翌日
朝から天気も良かったのでチョイと朝練も兼ねて様子見に・・・(^^ゞ
今年度は岡山エリアに新型電車 227系 愛称「Urara(うらら)」が順次導入も予定されて
これまで見慣れた 黄色い電車も引退が始まりそうです。

115系 6B 朝の増結便 水面に車体を写してモータ音を響駆けて駆け抜けます。

67レ EF66-116 (吹) 日曜日という事もあって荷は少なめ
EF210 桃太郎 の増備も続いており 地元運用 67レでのEF66運用が消えるのではないかと心配してましたが
今年度も引き続き EF66での運用 今や貴重なEF66での地元運用 これからも注目していきたいですね。

105系 福塩線を経由しての岡山行き 105系運用 爆音モーターをシャカリキに響かせての力走
新型電車の導入で 福塩線105系も今後去就が気になるところです。

63レ EF210-10 (岡) 今やJR貨物の屋台骨となって増備が続く 桃太郎
新塗色化も随分と進んで、この日は EF210の中でも 古株 0番台の 10号機で ラッキーでした。
もう少し撮影したいところでしたが 用事もあって これにて撤収