山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

自然教育園(その3)

2020-01-11 05:00:00 | 日常の出来事

台風による倒木はすっかり片づけられていました。
ミズナラの巨木は健在でした。



シュロが自生しています。
ここではあまり増え過ぎないよう調整しているようです。



モミジの紅葉です。



幾つかの色が混ざりあっています。



光りがあたると色が鮮やかです。



サネカズラの実です。
別名:ビナンカズラと呼んでいます。



ヤマノイモの葉っぱがきれいでした。



ノイバラの実です。



ヒメガマを見つけました。




ナガボノシロワレモコウ・・・
花後の姿です。



マユミの実が鈴なりでした。



ここにもかなり大きな池があります。



少し先にはひょうたん池があります。



ここでカワセミをみたことがあります。
この日は飛んでいませんでした。




大きなクロマツです。



説明がありました。
この木は台風19号の被害を免れたようです。



真っ赤なイイギリの実が落ちていました。



見上げるとたくさんの実がぶら下がっています。
遠くからでもよく目立ちます。



出口に着きました。
この日は約2時間の散策でした。
ここには自然がたくさん残っていていつきても
楽しめます。
また機会があれば訪ねてみたいと思います。


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自然教育園(その2) | トップ | 皇居乾通りと大嘗宮(その1) »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山小屋)
2020-01-12 10:31:59
シクラメンさんへ
お孫さん、成人式ですか?
おめでとうございます。
我が家の孫娘も春から大学生です。
孫の成長は早いですね。
返信する
自然教育園 (シクラメン)
2020-01-11 21:16:21
こんばんわ。新年も11日過ぎました。恵比寿さんのお詣りに。まもなく成人式。家の下の孫娘も成人式です。
昨年は受験で大変だったけど今は楽しくすごしているようです。自然教育園はたくさんの植物び出会え又カワセミなど野鳥にも出会えいい所ですね。
返信する
Unknown (山小屋)
2020-01-11 19:29:33
メロンさんへ
ノイバラの実・・・
メロンさんのことを思いながら
撮りました。
小さくてかわいい実でした。
返信する
Unknown (山小屋)
2020-01-11 19:27:21
koyukoさんへ
ここはこれからがよいと思います。
暖かくなったら訪ねてみてください。
返信する
Unknown (山小屋)
2020-01-11 19:21:41
hirugaoさんへ
物語の松・・・
何かを訴えているようでした。
返信する
Unknown (山小屋)
2020-01-11 19:19:58
地理佐渡さんへ
ここにくるといろんな発見があります。
これから花が楽しめます。
返信する
Unknown (山小屋)
2020-01-11 19:17:23
歩地爺さんへ
ガマの穂・・・
こちらでも珍しいです。
返信する
Unknown (山小屋)
2020-01-11 19:15:52
つちやさんへ
自然教育園・・・
訪ねる度に新しい発見があります。
返信する
Unknown (山小屋)
2020-01-11 19:14:01
mcnjさんへ
このクロマツは歴史のある
クロマツでした。
返信する
こんにちは (メロン)
2020-01-11 16:40:10
ノイバラの実ですね。
昨年のギャラリーイズでの作品展のノイバラはこの子です(^^)
水面と共の撮りました。
自然教育園はオシャレな都心とは思えない自然ですね。
カラスが多いですが^^; 怖いほど。。
返信する
Unknown (koyuko)
2020-01-11 13:24:41
ここはいろんな植物があり、散策も楽しいでしょうね。
いつか行って観たいと思います。
返信する
Unknown (hirugao)
2020-01-11 10:41:23
この松も覚えています。
ひょうたん池にカワセミが見られなくて残念でしたね。
マユミの実の鈴なりが凄いですね~
返信する
自然がたくさん (地理佐渡..)
2020-01-11 10:27:10
おはようございます。

たしかにそうですね。身近なところにこんな所が
あると嬉しいですよね。季節季節でカメラ片手に
植物や昆虫などを撮影する楽しみがありそうです。

さて、今朝は晴天です。珍しく快晴という感じで
気分が良いです。三連休のうち今日と明後日は休
みをとりました。これからバイクのエンジンをか
けて近くのバイク屋に行ってみます。

返信する
Unknown (歩地爺)
2020-01-11 06:34:16
ガマの穂・・少なくなりましたね。
ワレモコウ・・最近見たことがありません。
枯れ果てていくのでしょうね。
老松・・全体がみたいですね。
教育園は讃岐守の屋敷跡なのですか?
返信する
Unknown (つちや)
2020-01-11 06:14:51
お早うございます
広い教育園で、秋の風情をいろいろ見せて貰いました。
台風19号の爪ともなくなりましたね。
昨日、伊勢崎の広瀬川沿いを歩きましたが川の周辺は
まだ台風の爪痕が残って居ました。
返信する
自然教育園 (mcnj)
2020-01-11 05:53:00
お早うございます。

貴重な松だったのですね。
倒されなくて良かったです。

広い教育園でした。
返信する

コメントを投稿

日常の出来事」カテゴリの最新記事