記憶をたどりながら調べてみた。 日本で最初に商品として販売された「バームクーヘン」については、
http://www.cf.city.hiroshima.jp/rinkai/baumkuchen/baumkuchen.html を是非ともお訪ねください。 詳しく乗っています。
ところで、この「似島」は、今一つ日本で初めての記念すべき事が行われた場所なのです。 日本サッカー界が、何故このことを無視するのか、不思議でなりません。 実はこの島に収容された「ドイツ人捕虜」を慰めるために、広島高等師範学校を始めとする当時「蹴球」と呼ばれていたクラブ活動者が、似島のドイツ人捕虜を慰問し、サッカーの交流戦を行ったのです。 この事は「知る人ぞ知る」のことですが、日本が初めて国際試合をした記念すべき地なのです。
今広島は、サッカー場建設地で紛糾しています。 サッカーを本当に愛し、歴史を学び、最もふさわしい土地を選ぶのならば、南区の宇品海岸しかないのです。 その地からは、「似島」をはっきり見る事が出来ます。 本当のサッカーファンならば、宇品こそサッカー場建設地に最も相応しいと思うのですがいかに思われますか。
日本サッカー連盟のえらいさん・・・・。日本のサッカー国際試合の地を一度は訪ねてはいかがですか。