藤森照幸的「心」(最年少被爆者、アスベスト被害者石州街道わび住い)

アスベスト被害者の日々を記録。石綿健康管理手帳の取得協力の為のブログ。

温室の紛い物設置

2019-10-22 15:18:34 | 日記・エッセイ・コラム

昨夜は冷え込んだ。 昼間もかなり気温が下がって来たので、簡易温室の出番となった。

        

 先日ご披露したものだ。 風で飛ばされぬように、上にはバケツに水を入れて、重しにしている。 洋ランの寒さ対策だが、今までうまく管理できず、三年に一度くらいの着花だったが、果たして来春は如何なる結果になるだろか。 今から楽しみではあるが、それ以上に面白いのが、アボカドだ。 秋に入り新芽が伸び始めた。 部屋に入れようかと思ったが、調べてみると、日本の寒さ位なら外で十分に育つそうだ。 メキシコでも標高の高い所で育っているそうである。 ただこの方は、一人では受粉出来ないそうだ。 別にもう一本発芽させる必要がある事が判明した。 時期が悪すぎる。 来春は今一度発芽に挑戦することになったが、さてその先の事だが、この木は一体どれくらい大きく成るのかまだ調べていないのだ。一説には20mを超えるそうだが、そんな敷地には住んで居ない。 農園では3mくらいが作業の限界だろうから、・・・・などと予測も交えて研究中なのだが・・・・。 それにしても、遊工房様の読書熱には恐れ参る。 私も負けないほど読むが、それ以上の速さだ。 私が知らなかった分野の物が多いいのが特徴だ。 「ルイ・ボナパルトのブリューメル18日」等と言う本、興味が湧き過ぎだ。 確かナポレオンの兄弟か何かだった気がするが、あまり出来が良くなかった記憶が有る。 本を読んだのではなくて、世界史の先生が、授業の中の小話的に話された記憶が有るのだ。 だがその前に、旧約聖書四巻を読んでからになる。 旧約聖書は古事記との対比をやってみたいのだが・・・・。 素人には無理だろうかと悩んでいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うるさーい!

2019-10-22 07:28:23 | 日記・エッセイ・コラム

 朝も早くから、雀とヒヨドリの声が響き渡っている。 そのうるさい事。 原因はお隣様のクロガネモチの木の実。 色づき始めたので、両者が早朝に遣って来て、縄張り争いなのだ。 彼らにしたらこの秋のご馳走なのだから、負けてはいられない。 我が家のクロガネモチの木が近所では一番大きいが、私が全て枝落しをしたので、彼らの食糧が減ったのだ。 例年ならば、彼らの糞で奥様の車はドロドロとなる運命なのだが。 夏の間の下見で、ここに実がある事を知っているからやって来る。 残念でした。 こちらが一枚上手。 すでに枝はありません。 従って実もありません。 自分たちの縄張りに来たヒヨドリの集団を、雀の集団が数で追い返します。 その声は半端でありません。 ベランダの戸を開けて、「うるさーい」と叫びたいが、近所迷惑になるので遠慮しています。 特に気が滅入る声は、ヒヨドリの「ひーー」と言う鳴き声で、頭の芯まで響いてきます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう買ってしまった「西遊記」

2019-10-22 04:42:02 | 日記・エッセイ・コラム

 昨夜「西遊記」を考えていたら、眠れなくなった。 一度は図書館と思ったが、検索すると有るには有るが、私が思ったようなものが無い。 「book off」の古本を調べたがやはり揃いが無い。 段々深みにはまり、アマゾンで全十巻を見つけた。 考える事・・・・一晩考えて先程注文してしまった。 なんだかんだと言っても、子供用を読んだのは小学校の時だ。 やはり全文読むべきと思い立ったのだ。 早朝三時から、またまた無駄遣い。 奥様に叱られそうである。文庫本十冊は隠そうにも隠せない。 たまには奥様の雷も良い物だと心に決めて決断した。 しかし、・・・怖いなあ・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする