四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

至福の時

2019年05月12日 | 暮らしとガーデニング日記

最近、朝4時30分ごろには目を覚まします。

はじめにすることは、お風呂を沸かし、朝風呂にゆっくり浸かり、外の景色を眺めるのです。

私の至福の時です。

先日までは、桜の花をぼんやりと眺め、雀のさえずりを聞きながら、頭の中をからっぽにします。

今朝の浴室からの眺めは

時々、花を入れ替えては楽しんでいます。

朝日が届かないので、画像が暗くてよく見えませんね。

外から写した画像も貼り付けますね。

真正面から撮ると浴室が見えちゃうので、横から写してみました。

今は梅花カラマツや四季咲きコマクサ、大輪トキソウ、ゼラニウム’さくら’を並べています。

 

浴室でゆったり1時間過ごした後は、朝食の支度よね?

いえいえ、夫は朝寝坊なので、この後、庭に出ます。

見える景色は毎日変わらないようにして変わっているのよね。

毎朝、庭をめぐっては、今日はこの花が咲いたとか、また蕾が開いているとか確認しています。

わくわく、うきうき、時には花の美しさにときめき、花のある暮らしを満喫しています。

今朝は玄関先のクレマチスの蕾が一気に開いて、私を喜ばせてくれました。

夕方、娘たち夫婦が「母の日」のプレゼントにって、アジサイの花を持ってきてくれました。

まぁ~素敵!何よりのプレゼントよと

どれどれ、ラッピングをとくね。

タグには伊予獅子てまりとあります。

このアジサイ、娘が言うにはヤマアジサイを交配して作ったそうです。

小さなぼんぼりのようなアジサイです。

淡いピンクの花色も私好みです。

母の日っていいな(*^-^*)

 

更新の励みになっています。

よろしかったら、ポチしてくださいね。

 

コメント (4)