四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

お好きなゼラニウムあるかしら?

2019年10月05日 | 鉢花・寄せ植え・切り花

台風18号の影響で、昨日、今日と風が強くて、玄関先にはゼラニウムなど鉢花が集合しています。

ちょっと、ごちゃごちゃ感がありますね。

玄関先は天候に応じて、お客様をお迎えするところというより、鉢花をお迎えするところになっています(笑)

おまけに、メダカも同居していますので・・・・

ご覧の通りの有り様です。

せっかくゼラニウムが全員集合していますので、今日のお花はゼラニウムです。

日光がお好きなゼラニウムも、真夏は開花をお休みしていました。

じっと涼しくなるのを待っていたのは、私と同じね。

9月の下旬ころより、蕾が見られるようになって、今開花ラッシュです。

友人から挿し木してもらったのがきっかけで、ゼラニウムがなんか気になる存在です。

だから多くは、今年の春に買ったばかりのおチビちゃん達が占めています。

私のお気に入りのゼラニウムからいきますね。

アイビーゼラニウム ライラック 

なんといってもこのライラック色が素敵。コンパクトなゼラニウムです。

アイビーゼラニウム サリー

ワインカラーのサリーも素敵です。

これ ↓、普通のと言ったら悪いかしら

名前がわからないゼラニウムです。

一重のタイプのゼラニウムはよく街角でお見掛けするゼラニウムです。

先日もご紹介したチューリップゼラニウムです。

ゼラニウム さくらさくら

このゼラニウムの花を見ていると、やっぱり桜をイメージしちゃいますね。

ゼラニウムは育てやすいということもあって、育てていらっしゃる方が多く、散歩しているときもよく目にします。

なのに、ブログで目にすることは少ないように思います。

なぜなんでしょう?

単に人気がないだけの理由かしら。

話題性がないから?

ちょっと気になりますね。それで本日の記事にとりあげました

 

ブログ訪問ありがとうございます。

よろし買ったら、人気ブログランキングへの応援のポチもお願いします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする