goo blog サービス終了のお知らせ 

四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

多肉と洋ランプリンセス・キコ

2022年01月28日 | 多肉植物

雪がちらついていますが、平年並みの気温です。(11時現在 氷点下0.3℃)

昨日は、更新記事を書いている最中、変換してもいないのに、勝手に変換されたり、それが変なところに挿入されたり、それが何度も繰り返えされるので、更新するのをあきらめてしまいました。

この現象、半年ぐらい前から起きています。

海外製のパソコンによるためか、漢字変換したときに通常日本語で使われそうもない漢字に変換されることがよくあります。

何度も使ったことがある感じは、エンターキーを押すと予測候補があげられ、これが該当することが多いですが、AI機能で前後の文章の内容から、当然予測されてもいいだろうな思う漢字が出てこないで、使っていてストレスを感じることがよくあります。

機能が高くて、価格が安いからと海外製品を選んだのは、ちょっと失敗でした。

パソコンに強い方、なんか対処方法ありますでしょうか?

ありましたら、教えてくださるとありがいです。

さて、更新をあきらめた理由にもう一つあります。

それは、後で書くことにして、昨日載せるはずだった多肉について、先にご紹介しますね。

昨日の画像は少し暗めでしたので、今朝、撮り直しました(結果的には良かったかも)

「花うらら」

11月下旬に家の中に取り込んで、南の窓辺に置いています。

今年は、葉の紅葉が進み、我が家としては、珍しく赤い縁取りが広めに現れましたよ。

光が当てると葉は、透明感のあるグリーンとなって、美しいですね。

裏側から花をのぞいてみましょう。

黄色い花が、間もなく咲きそうです。

黄色い花と言えば、こちらの多肉さんも開き始めました。

ぽっと、灯りが灯ったような咲き方をしていますね。

この花の多肉さんは、こちらです ↓

名前がわからなくなった多肉ですが、多花性で、毎年よく咲きます。

葉も大型に育ちます。ここには赤ちゃん苗を昨年秋に挿しておきましたが、花を咲かせるまで成長しました。

成長の早さも見事です。

一緒に植えてあるチビ苗ちゃん達の姿も見てくださいね。

下の真ん中付近のおチビちゃん、枯葉に包まれていますが、なんか可愛いですよね。

おくるみに包まれているかのようで。

 

昨日は母の歯医者さんの通院日、午後4時の予約でしたので、家に帰る時間が遅くなります。

夫に玄関先の鉢を玄関に取り入れること、駐車場や縁台の上の発泡スチロールの箱の蓋を閉めてくれるようにお願いしておきました。

母の治療も終わって、家に到着すると真っ先に、駐車場の鉢置き場を確認しました。

発泡スチロールの箱も色々サイズがあり、蓋が合わないものもあれば、箱に入っていない鉢に蓋だけ載せて冷気を和らげるものがあるのですが、うまく載せていないので隙間だらけなんです。

まぁ、この蓋の載せ方は、毎日載せている私がやっていてもパズルの様なものですから、しょうがないね、こんなものだわとやり直していました。

そこへ、母の通院先の歯医者さんから電話がかかってきました。

保険証を間違えて他の方のを渡してしまったので、持ってきて欲しいと言われました。

明日でダメですか?もう家に着いたところなんです。

保険証なので、今日、持ってきて欲しい。どれくらいかかりますか?と言われ、

30分ぐらいでそちらに着くと思いますと私。

急いで、実家に向かうと、母がどうしたの?と怪訝そうな顔で聞きます。

歯医者さんで保険証を間違えたんだって。

母は、「何も〇〇〇が届けなくても、病院で取りに来てくれれば、間違えられた方も病院で待たずに済むのにね」と言います。

「受け取るとき、保険証の名前も確認しなきゃならないなんてねぇ~」

無事、保険証を交換して、その帰路、私、車の中で釈然としない思いが頭の中を巡っていました。

元々、間違って渡したのは、病院の方なんだから、病院で母のところに取りに行ってくれたら、5分とかからなかったのに。

母のいう通りだ。

持ってきてくださいと言われた時、なぜ、それに気が付かなかったのか・・・

私は往復50分もかかります。

私も、ここの病院に通院しているので、私の居住地は知っているし、どれくらい時間がかかるかも知っているのに。

私の携帯に連絡をよこしているくらいですからね。

でも、今の時代、オレオレ詐欺など色々あるから、病院としても誰かを取りに行かせるわけにはいかなかったのかも・・・

夜道は運転しないことにしていた私です。

帰ってからの夕ご飯の支度もあります。

そんなことを思っているうちに、ど~んと疲れが押し寄せてきました。

家について、今度は玄関先を見たら、夫がちゃ~んと鉢を玄関の中に取り込んでいました。

入れなくてもよい鉢もありましたけどね。

そんなわけで、昨日載せようとしていたのは、家の中で育てている多肉と蘭でした。

ミゾグチ プリンセス・キコ

蕾が、これくらいまで膨らんできました。

花穂が3本ですから、私としては上出来です。

昨年は2月10日前後が満開でしたので、今年は少し遅れているようです。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

よろしかったら、応援よろしくお願いします。

コメント (8)