四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

春を待つ花(5)~玄関ポーチの鉢花~

2022年01月31日 | 鉢花・寄せ植え・切り花

今日も風が頬に突き刺すような寒い1日でした。

風が吹いていなければ、庭仕事するんですけどね。

こんな時こそ家の中のこと、せっせと片づければよいのでしょうけど、気が乗りません(;^_^A

ぼんやり庭を眺めていると、シジュウカラが庭を飛び交っているので、写真を撮りました。

良い写真は1枚も撮れなかった(ガックリ)

ブログ更新用の写真がないので、採用することとしました。

シャクナゲの木が大好きなシジュウカラさん。

玄関ポーチの棚に置いたエサ台から、落花生をくわえていって、この辺りでよく食べています。

こちらは、エゴノキの枝にとまっています。

枝についた虫を食べているのでしょうか。時々枝をつついでいるのも目にします。

チュンコのお食事時間です。

ボケボケの画像ですみません。

毎日、寒い、寒いと、ぼやきの多い私ですが、日本狭いと言っても、千差万別ですね。

暖かい地方にお住まいになっているブロガーさんのところでは、春に向けてお庭にセッセと沢山のお花を植え付けていらっしゃいます。

春のガーデン作業ができていいなぁ~

早くそんな日がやってくるといいなと羨望の眼差しで見せて頂いています。

夏は、涼しくてここに住んでよかったと思うのに、冬になると暖かいところに住んでいたら、同じ1日でも、1カ月でも活動できる時間(楽しむ時間)が2倍も3倍も増えるのにと、つい思ってしまいます。

ないものねだりをしても、しょうがないです(;^_^A

今日は玄関ポーチに置いている寄せ植えを載せました。

ゾウさんビオラが2色とノーブランドのビオラの寄せ植えです。

ブルー系のビオラでまとめています。

花芽は結構上がってきているのですが、なかなか咲かないんですよね。

葉も寒さで、傷んでしまっています。

昨年の11月(↓)に植えた時は、赤紫のゾウさんビオラが沢山咲いていたんですよ。

アネモネの葉が少し立ち上がってきました。

別のプランターに植えたアネモネは、花を咲かせています。

こちらは、パープル系です。

アネモネは大好きな花で、いくつかのプランターに植えていますが、咲いたのはこの鉢だけです。

ビオラの寄せ植えは、もう一鉢あります

赤いパンジーにアネモネ、カレンジュラ、そしてカレックス・エバーゴールドの寄せ植えです。

カレンジュラはエバ^ゴールドの影になってます。

他に1年以上植え替えていない多肉のリース、プリムラとネメシアなどの寄せ植えが春を待っています。

玄関ポーチの鉢植えは、前にも書いていますが、クリスマスローズや葉ボタンを除いて、夜間は玄関の中に取り込んでいます。

このまま玄関ポーチに置いたままでいられるのは、2週間先かな?、20日先かな??

春よ来い♪~早く来い♬

 

ご覧いただきありがとうございました。

皆さんの応援が大きな励みになっております。

よろしかった、応援のポチをよろしくお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする