goo blog サービス終了のお知らせ 

四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

秋の光景

2022年10月11日 | 暮らしとガーデニング日記

晴天とはいきませんが、気持ちの良い秋の日でした。

今日の最低気温14.7℃、最高気温22.3℃

稲刈りも9割方終わっているように見えます。

タロちゃんとの散歩道からみる田園風景です。

ここから見る秋の光景が好きなんです。

刈り取られた田んぼには落ち穂を啄むマガンの群れが見えます(右中央あたり)

スマホでの撮影で、ボケボケ写真ですが、光景が伝わればと思い載せました。

散歩道の川沿いにブッドレアが美しく咲いていました。

ツマグロヒョウモンやアカタテハの蝶が飛び回っています。

この画像から見つけることが出来るかしら。

母の家に戻るとダリアが美しく咲いていました。

黒蝶

さぁ、今日はお天気も良いので、早く家に帰ってビオラをポット上げしたい。

母から頼まれた用事を早々に済ませ、自宅に直行です。

休み休みしていますので、まだ、半分も終わっていませんが、ビオラが咲く光景を思い浮かべてはニンマリしています。

休み休みしている間に撮った花です。

ダイヤモンドグレー(HT)

咲き進んでいくと、グレーがかった渋みのある花が素敵です。

そうそう、今日庭にヒヨドリがやってきました。

この光景を見られるのも、そう長くはないでしょう。

ウメモドキ

今年は、セロシアを長い期間楽しませてもらっています。

11月いっぱい咲いてくれたら嬉しいのだけど。

ご覧いただきありがとうございました。

よろしかったら応援してくださいね。

コメント (2)