goo blog サービス終了のお知らせ 

四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

秋の収穫と秋バラ

2022年10月21日 | 暮らしとガーデニング日記

今日も陽射しがたっぷり届き、風もなく過ごしやすい日でした。

最高気温が22.3℃まで上がり、ウッドデッキで孫ちゃん達と日向ぼっこがとても気持ちが良かったです。

 今日は娘の家に長い時間いたので、ガーデニングはお休みです。

家に戻って、里芋の収穫だけは、なんとか終わらせました。

今年の出来がとっても良かったのです。

昨年は小さな芋ばかりだったのに、大きい芋を収穫できました。

このケースで4個分です。

種イモをくれた共に感謝です。

娘のところと母と妹にも分けてあげられるほどの量に、ちょっと鼻高々に夫に自慢しましたよ。

今日の秋バラです。

グラハムトーマス(ER)

咲いていることに気づきませんでした。

車庫から車をだして、何気なくフェンスの方を見たら、咲いているのを見つけ、慌てて撮りました。

クロッカスローズ(ER)

花付きが良いバラなんですが、この秋はご機嫌を損ねたようです。

昨日も載せましたが、ローズシナクティフが開きましたので、それも見てくださいね。。

花が開いたら、大輪のバラでした。

蕊が見えるくらい開くと、美しさは半減する感じがしますが、このローズシナクティは、美しさを保っています。

 

娘は来年の4月から職場に復帰します。

復帰に当たって、子ども達の保育園への入所申請など、毎日何かと忙しそうです。

食料品や日常用品も週末にまとめ買いをする生活に備え、大型の冷凍冷蔵庫に買い替えることになりました。

今日は配達される日でもあり、娘は朝からバタバタしていました。

食料品を使い切ったので、買い出しにも出かけなければなりません。

久々に長い時間にわたって、孫ちゃん達の遊び相手になりました。

ばぁばは、ちょっと疲れました。

孫ちゃんに、腰に上がってもらって気持ちのよいこと、極楽極楽でした。

その体勢から、子供の頃父にやってもらったお馬さんを思い出し、孫ちゃんを背中に載せてパカパカ、孫ちゃんがとっても喜んでくれました。

足の上に孫ちゃんの胴体を乗せて、「高い、高い」もしてあげました。

子ども達は高いところから見下ろすのが好きですね。

まだ、1歳になっていないみーちゃんも、怖がらず、声をあげて喜んでいました。

明日から、せがまれるんじゃないかしら。

よろしかったら応援してくださいね。

 

コメント (4)