今日のろくろ体験のお二人は経験者。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/62/a237ec6eb2a23ffdff4b7a148e9cf4bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c1/3f269f20aaff010430bacf25f418f348.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ff/08a307001f619d37b084d126afee5acb.jpg)
さすがに慣れていらっしゃる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b1/2def8d8384a7ee0124f9ef45c68796cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f2/945eb50ad9fedabbb62508a201fb0a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4b/f4f6cf59cd3d87a952dbf8d819b82710.jpg)
歪んでない自分作品を見るのは初めて❗️
と、奥様。
拝見する限り、手の動かし方に比べて、ろくろの回転スピードが遅いと思いますよ。
そうアドバイスすると、ろくろが落ち着き始め、シンのしっかり取れた作品になりました。
シンが取れると、気持ち良いですよね。
また、ろくろを楽しんでくださいね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/62/a237ec6eb2a23ffdff4b7a148e9cf4bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c1/3f269f20aaff010430bacf25f418f348.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ff/08a307001f619d37b084d126afee5acb.jpg)
さすがに慣れていらっしゃる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b1/2def8d8384a7ee0124f9ef45c68796cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f2/945eb50ad9fedabbb62508a201fb0a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4b/f4f6cf59cd3d87a952dbf8d819b82710.jpg)
歪んでない自分作品を見るのは初めて❗️
と、奥様。
拝見する限り、手の動かし方に比べて、ろくろの回転スピードが遅いと思いますよ。
そうアドバイスすると、ろくろが落ち着き始め、シンのしっかり取れた作品になりました。
シンが取れると、気持ち良いですよね。
また、ろくろを楽しんでくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
私はもっぱら人形作りですので、ろくろは使いません。
が、たまに作りたくなります。
中心がとれなくて、すぐ頭が振れてしまいます。
新潟産の枝豆をコンモリと盛る大皿を作ってみたくなりました。
たまには、ろくろで土と戯れるのもオススメです。