日曜日で、無事2年ぶりの作品展が終了致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fe/dcb398d833d725fc75e5313fa9bdb601.jpg?1621859386)
イメージ通りの色が出た二つの鉢は、友人の依頼品
大きな睡蓮鉢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/58d74a85d516fe84941b4b914ce3de29.jpg?1622034475)
こちらの作品も覗き込んだり裏返したり、
ろくろを引いて縁の部分をカットして、角が出るように繋げて八角形にしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/681ef2a755a05f66225b7849f346e1f6.jpg?1621859389)
ろくろで引いた大鉢の縁をクルッと裏返して、ポンスで穴を開けました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c5/40033fd39859eb4801ebd2fe6917e07e.jpg?1622034652)
蜂の巣をモチーフにした蓋物
何かと心配な時期の開催でしたが、感染対策に留意して行った作品展は、古民家ならではの気持ちの良い空間でした。
色々な事情で来られなかった方からは
残念!楽しみにしてたのに・・とか
行きたいんだけど高齢者がいるから今回はやめておくね・・とか
わざわざご連絡を頂いたりして。
お気遣いありがとうございました。
そんな皆さまに、作品のご紹介をさせて頂きます。
まずは和やかな爺さんばあさんがお出迎え。
88歳のカップルということにすれば、
[はちくらべ]のテーマ作品になると気付いたのは、会期中でした^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fe/dcb398d833d725fc75e5313fa9bdb601.jpg?1621859386)
イメージ通りの色が出た二つの鉢は、友人の依頼品
真ん中のハチワレ猫ちゃんも人気でした❣️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5d/5d35a3718253e211313a3475c2e78c2b.jpg?1621859386)
編み込みの鉢とすり鉢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5d/5d35a3718253e211313a3475c2e78c2b.jpg?1621859386)
編み込みの鉢とすり鉢
立ち止まって見入っている方の多い作品でした。丁寧さが際立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/02/53de8c1f073c3556d257318655c539ba.jpg?1621859386)
トルコ青マットの色がお気に入りの鉢カバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/02/53de8c1f073c3556d257318655c539ba.jpg?1621859386)
トルコ青マットの色がお気に入りの鉢カバー
今年は玄関に白いフクロウを置くと運気が上がるらしいんです!と言って作ったフクロウ
その可愛らしさが注目の的でした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8b/9f184c2a4e84e5c76ce2a758df75378c.jpg?1621859385)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8b/9f184c2a4e84e5c76ce2a758df75378c.jpg?1621859385)
大きな睡蓮鉢
実は3回作り直しに挑戦しました。
大きな作品の難しさを味わいましたね。
本焼きで少し亀裂が入りましたが、金継ぎをする事にしました。
結果、とても雰囲気のある作品だと好評でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/58d74a85d516fe84941b4b914ce3de29.jpg?1622034475)
こちらの作品も覗き込んだり裏返したり、
どうやって作っているか、解説回数は一番多かったかなぁ。
努力の賜物ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c7/415329e705b23f8b93f2f886a8e1469a.jpg?1621859388)
テーマ作品は奥のグリーンの鉢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c7/415329e705b23f8b93f2f886a8e1469a.jpg?1621859388)
テーマ作品は奥のグリーンの鉢。
穴を開けて釉薬で塞ぐホタル鉢です。
転写シールの皿も、お孫さんに作った金太郎も人気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/07/cb07f1bce5e942144a8215c0a4b5a966.jpg?1621859391)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/07/cb07f1bce5e942144a8215c0a4b5a966.jpg?1621859391)
ろくろを引いて縁の部分をカットして、角が出るように繋げて八角形にしました。
組み上げの技法で器を作ることもできますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/681ef2a755a05f66225b7849f346e1f6.jpg?1621859389)
ろくろで引いた大鉢の縁をクルッと裏返して、ポンスで穴を開けました。
ろくろが上達してくると、色々なことができます❣️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bb/eea5a28d84374b11fe11c5abf6cc73df.jpg?1621859389)
手捻りで形を作ったサラダボールと、タタラ作りで作った調味料入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bb/eea5a28d84374b11fe11c5abf6cc73df.jpg?1621859389)
手捻りで形を作ったサラダボールと、タタラ作りで作った調味料入れ
どちらも奥様のリクエストです❣️
キッチンが明るくなると喜んで下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2c/b29075d0f31401ab63340d01df225197.jpg?1621859391)
角鉢を作る、重なるように作る、蓋を作る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2c/b29075d0f31401ab63340d01df225197.jpg?1621859391)
角鉢を作る、重なるように作る、蓋を作る
ハードルは高かったけれど、微妙に違う白の紋様はとても上品に仕上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/48/6c90ff95cc0de5f2f0f4efab1432eeb6.jpg?1621859392)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/48/6c90ff95cc0de5f2f0f4efab1432eeb6.jpg?1621859392)
多肉植物を育てている娘さんからのリクエスト
家形の鉢を4つ作りました。
植木鉢は、植物が入ると魅力倍増ですね❣️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c5/40033fd39859eb4801ebd2fe6917e07e.jpg?1622034652)
蜂の巣をモチーフにした蓋物
ろくろでの練り込みも、蓋物作りも初挑戦でした。
釉薬を変えると雰囲気も変わりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/77/970169a87fb7eaeb395726f54bb8783d.jpg?1622034652)
陶人形の似合う鉢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/77/970169a87fb7eaeb395726f54bb8783d.jpg?1622034652)
陶人形の似合う鉢
メルヘンな世界が広がる夢いっぱいの作品です。
細部にこだわって作っている所が、見る方を惹きつけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/88403659d5b899e4f144532dba64b7cd.jpg?1622034654)
猫のストロベリーポット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/88403659d5b899e4f144532dba64b7cd.jpg?1622034654)
猫のストロベリーポット
家に遊びにくる猫たちを観察して、鉢にアレンジしました。
猫好きにはたまりません❣️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b6/cd42b9be318d855ebced0b41728087cb.jpg?1622034653)
顔料を混ぜて色粘土を作ることから始まった作品作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b6/cd42b9be318d855ebced0b41728087cb.jpg?1622034653)
顔料を混ぜて色粘土を作ることから始まった作品作り
その甲斐あって、優しい色合いが好評を博しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/25/cc2fc57dc4e88fd44a0871278f33d095.jpg?1622034656)
初めての作品は、食べ盛りの息子さん達への愛がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/25/cc2fc57dc4e88fd44a0871278f33d095.jpg?1622034656)
初めての作品は、食べ盛りの息子さん達への愛がいっぱい。
小鉢のデザインにも若さが感じられますね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ea/c47b3166e74a449fd77c224ff608768d.jpg?1622034656)
こちらの初めての作品は汽車の鉢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ea/c47b3166e74a449fd77c224ff608768d.jpg?1622034656)
こちらの初めての作品は汽車の鉢
試作してあったミニ鉢を見て、私は大きいの作りたい!と、作り始めました。
車両はどこまで連結するのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/b5c83e102102d6f6b3bb3cfbcddcf30f.jpg?1622034656)
変わり輪花の中鉢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/b5c83e102102d6f6b3bb3cfbcddcf30f.jpg?1622034656)
変わり輪花の中鉢
家族で囲む食卓の何気ない時間が、大切な物だと知った一年でしたね。
外側は藍色に白がポイントに入ったデザインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c0/47821250e04a2990530625bca1f64061.jpg?1622034659)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c0/47821250e04a2990530625bca1f64061.jpg?1622034659)
メンバーの作品達でした
楽しい作品を見せていただきました。しかも会場で解説いただきながらのような臨場感がありワクワクしました。お目にかかったことがないのですが、お人柄を想像しながら鑑賞いたしました。ありがとうございました。
いつも暖かいお言葉、ありがとうございます。
とても励みになります。
これからも、よろしくお願い致します❣️