工房 手土手 やきもの暮らし

土に触れ、土と戯れる日々の記憶
HP kouboutetote.wix.com/guruguru

土が動く

2014-10-23 23:01:30 | 日記

今日の午前中、轆轤の前で奮闘していた S さん

なかなか思うようにいかず、

頭で分かってるんだけどなぁ・・・・・・

どうしてうまくいかないんだろう・・・・

・・・・・・・・・

と、お昼の休憩に入りました。

 

さて、午後一。

横で見ながら、回転をもう少しゆっくりにしてみたら・・

左手の角度を変えてみたら・・

と、いくつかのアドバイス。

 

そしてしばらく他のメンバーの作業を見ていると・・

見て! これで良い!?

なんか今、土が動くのが分かった!! 感じた!!!!!

と、声が上がりました。

そしてこちらが完成。

初めて、まっすぐ高く上げる事ができました。

やったね。

 

一緒にお昼を食べていたメンバーが、

あんなに落ち込んだ S さん見たこと無かったよ。

でも、あの落ち込みがあったから成功したんじゃないの?

と、声をかけていました。

声をかけられた S さんは、今までで一番嬉しそうな輝く笑顔でした。

 

轆轤は、回転の速さ、力の入れ加減、力を入れる方向、手を動かす速さ、

そんないくつかの要素がピッタリはまると、面白いように土が動いてくれます。

そのポイントが見つからない時は、力任せにやっても上手くはいきません。

何となくうまくいってしまうと見逃してしまいそうなポイントを、

今回 S さんは見つける事ができたようです。

そのポイントを本当に自分の物にするために、もう少し頑張りましょうね。

あきらめなくて良かったね。


京都やきもの倶楽部 作品展

2014-10-21 21:50:23 | 日記

明日から、京都やきもの倶楽部の作品展が始まります。

会場は、山科の清水焼団地内にある 清水焼の郷会館

今日は搬入をお手伝いしてきました。

新しい会館は、京都らしい素敵な建物で、展示スペースの他にガス窯もあり

2階には茶室もあるそうです。

やきもの倶楽部としては第2回となる今回は、昨年にも増して、個性的な作品が集まりました。









今回の会長賞は、夢みるパプリカ



光栄なことに私の 羊 は、副会長賞を頂きました。


準備をしながら、みなさんのお話を色々と聞いていると・・・・

色んな作品が集まって、清水焼らしくて良いなぁ

そんな声が聞かれました。

 それはどういう意味ですか?

例えば、備前焼は、誰が作っても備前焼らしいというのがあるやろ。清水焼にはそういうんは無いんや。

清水焼は都(みやこ)のやきものやから。

全国から海外から、良い物が集まってくる都で、それぞれが良い物を目指して競い合ったのが清水焼なんや。

そういえば、清水焼団地の先生方の賛助作品も、それぞれまったく違うタイプのやきものです。

 ええ話を聞かせてもろたなぁ・・・

・・・なんて、京都にいると、インチキな京ことばを話したくなります。

 

それはさておき、作品は力作ばかりです。

ぜひお出かけくださいと言うにはちょっと遠いけど、

そうだ!京都に行こう!と思ったら、是非お立ち寄りください。今月26日までです。


See 幸 (シーサー)

2014-10-07 20:43:57 | 日記

沖縄の守り神 シーサー

私の大好きなやきものです。

自分でも色々なデザインで作っていますが、

島人でもない私が作るのは、本来のシーサーではないだろうな・・・

そんな想いから、See 幸 と名付けています。

幸せを見つけ、今ここにある幸せに気づかせてくれる・・・そんな存在。

 

秦野の作品展に向けて、いくつか作ってみました。

まずは獅子頭タイプ。

 

そして、つい先日ショッピングモールで元気いっぱいのライブを聴いて、

踊りだしそうな See幸 を作りたくなって、こんなタイプも作ってみました。





ちなみにその歌手は GOLDRUSH

情熱とエネルギーに溢れたステージに、いっぺんでファンになりました。

 


ハロウィン

2014-10-06 18:16:24 | 日記

10月に入り、さまざまなスケジュールが立て込んできました。

5日から始まった 神奈川県美術展 では、工芸の部に私の作品も展示されています。

昨日はギャラリートークで審査委員の先生方のお話を伺い、

今後の作品制作の目指すべきところが見えた気がして、とても参考になりました。

 

さて、10月はハローウィンの月でもあります。

毎年ハローウィンにちなんだ作品を作っている I さん。

今年の作品は、中に灯りをともすこともできるハローウィンツリー。

何とか10月の初めに間に合いました。

同じ窯の下に炭化のさやを入れていた影響も出て、

ちょっと渋めの焼きあがりです。