工房 手土手 やきもの暮らし

土に触れ、土と戯れる日々の記憶
HP kouboutetote.wix.com/guruguru

陶芸体験

2014-08-30 17:18:39 | 日記

工房のメンバーの勤め先で、陶芸体験の依頼がありました。

小田原市の卸売り団地にありますが、すぐ裏は稔りの秋近し。

 

参加者は13名。

 学校での陶芸体験の経験者は2名。 それ以外は初めてとの事でした。

約1時間でカップやお皿が完成。

 

 次回は素焼きの上に絵付けをします。 絵を描くのが好きな方も多いようです。

どんなデザインにするのかは、次回までの宿題となりました。

  帰りの送迎車の中では、みんな楽しかったと色々お話しされていたようで、

スタッフの皆さんからも良かったと言って頂きました。

おりーぶさんは、障害者の作業所として、いつもはシール張りや袋詰めなどを仕事をされています。

これまで仕事一筋でしたが、仕事の受注も安定し、

今年度からは、レクレーションのようなお楽しみメニューを取り入れることにしたそうです。

みんなでカレーを作ったり、花壇の整備をしたり、かかしを作ったり。

今回の陶芸体験も、その一環として行われました。

熱心なスタッフの皆さんに支えられている福祉施設のお手伝いができて、

私もいい勉強になりました。

次回は9月20日におじゃまします。 みなさん、また楽しい時間を過ごしましょうね。


入選

2014-08-28 19:49:20 | 日記

先日搬入した 神奈川県美術展。

昨年に続き、入選の通知が来ました。

搬入前に作品の写真を撮り忘れたので、はがきの写真で。

受付手続きの時、100番だ!と、なんとなく嬉しい感じでした。

ちなみに作品は、以前ちょっとご紹介した オウムのようなもの。

ここのところ取り組んでいる、パズルのように組み上げていく作品です。

 

美術展の会期は

1期展(工芸・書・写真)  10月5日(日曜日)から12日(日曜日)

会場は 

横浜山下町の 神奈川県民ホールギャラリー

 

陶芸以外の作品も見る事ができます。

搬入の時拝見したところ、大きなガラスの作品が印象的でした。

素敵な先品が並ぶと思います。

良かったら私の作品も、会場でご覧下さい。


笛に色つけ

2014-08-24 20:56:34 | 日記

今月の初め、ソウセイカフェで作った土笛に、アクリル絵の具で色付けしました。

ちょっと見づらいけど、くじらです。


猫バス 

本焼きの温度で焼き締めてお渡しし、アクリル絵の具で色付けして頂くことにしました。

ご希望の方には、工房の方で釉薬や陶芸用の絵具で色付けする事も可能としました。

そちらの作品の色付けはこれからです。

ご自宅で色付けして、夏休みの宿題にしたいという皆さんの作品は、

完成品がどんなふうになるのか、ぜひ見てみたいです。

もし良かったら、写真を見せてくださいね。


あしがり学校 作品集

2014-08-23 23:15:45 | 日記

今年のあしがり学校の作品が完成し、参加者の皆さんにお届けしました。

今年は1年生の参加が多く、少し心配していましたが、

一緒に見守る保護者の方の助けもあって、楽しい作品が完成しました。

残念ながら写真を撮る前にお渡ししてしまった物もあるので、一部の作品ですが、ご紹介します。





























今年の特徴は妖怪ブーム。

人気の妖怪たちを描いた作品が目につきました。

それと、色使いの楽しさ。

昨年よりも絵具の色を増やして、それぞれが自由に使えるようにしました。

塗った時の色とは違うので、ずいぶん鮮やかになったと驚いた方もいらっしゃいました。

みんな気に入ってくれたかなぁ 


有機EL

2014-08-21 16:00:41 | 日記

やきもので灯りを作る事もあります。

光源として良く使っていたのは電球。

それが、最近はLEDを使う事も増えました。

色が変化したり、熱があまり出なかったり、長持ちしたりと

LEDの利点は大きいのですが、直接光が見えるとまぶしすぎたり、

光が直線的だったり・・・という欠点もあります。

 

先日、ルミネステンドグラスの原田さんの作品を拝見している時、

有機ELを取り扱っている方と知り合う事ができました。

どんな製品があるのか、陶器に入れてみたらどう見えるのか

実際に拝見したいと思って、会社を訪問してきました。

 

事務所には、ガラスやアクリルをはじめとして、色々なタイプの作品に

有機ELをあわせた試作品が展示してありました。

その部品をお借りして持参した作品に合わせてみると・・・





2ミリ程度の薄い面で発光する。

目に優しい光である。

若干のカーブを付ける事ができる。

消費電力が少ない。

熱をほとんど出さない。

紫外線を出さない。

などが特色で、透光性粘土の作品に合わせてみようかな・・・と思いました。

影が出ないのが、灯りにとっては良いような悪いような・・・

光と影を楽しむデザインではなく、優しい光を受け止めるデザインを考える必要がありそうです。

どんなデザインが向いているのか、出来上がった作品にはどんなタイプの有機ELを合わせればいいのか

お互いに知恵を出し合って可能性を探ってみましょう・・・という事になりました。

電気関係には疎いわたしにとって、心強く頼もしい方とご縁ができて嬉しい限りです。


土の教え

2014-08-16 19:18:00 | 日記

ただ今、工房は夏休み中。

たまっていた土の再生を始めています。

乾いて固くなってしまった物を水につけて柔らかく戻し、アーチ形にして練り直します。

手を動かしながらアーチ形の粘土を見ていたら、やきものを始めた頃を思い出しました・・・・・

 

轆轤の習い始めは、練習をしてはまた土に戻す・・という繰り返し。

夕方、工房には何人かの作ったアーチが並んでいました。

ある時、師匠がつぶやきました。  

アーチも人それぞれだな・・・

 性格が出てるってことですか?

いや、それもあるけど・・・

 ???どういうアーチが良いんですか?

良く見てごらん、みんなアーチ形にはなっているけど、それは何のため?

 均一に乾かすため・・・

柔らかい粘土をまとめると、手にくっついて角みたいなものが飛び出るだろ

それをそのままにしておくと、その先端だけが乾いて固くなる。均一に乾かない

 ・・・なるほど、気が付きませんでした。教えてくれれば、みんなそうしますよ。

言わなくても、できてる人もいるからな

 

この時、未熟な私は、

教えてくれたっていいじゃん・・まぁ、何事も聞かなきゃ教えないってことか・・

と思ったものでした。

でも今は、師匠が本当に言いたかった事が分かる気がします。

物作りにとって大切なこと。それは観察する眼。

単純な土のしまつの時も、自分のやり方と他人のやり方は違うのか・・

その作業の意味は何なのか・・

良い結果を生むためには何が必要なのか?

色々な場面で、色々な角度で、ただ見るだけでなく観察する眼を持つこと。

その癖をもつこと。

それが良い作品を生み出す審美眼にも通じる

 

多くは語らない師匠の教えが、ようやく私に届いてきたようです。

大切なことほど、言われた時には、その本当の意味を理解できない事があります。

上っ面の意味だけで判断したりして・・・

う~ん、まだまだ修行はこれからかな。

 


土笛

2014-08-10 21:37:12 | 日記

昨日は開成町のソウセイカフェでワークショップ。

土笛を作りました。

ペンギン・りす・ジバニャン・ひよこのお菓子・猫バス・くじら・リンちゃん・風船型

子どもたちは、マイブームのキャラクターがご希望で、

名前を聞いても・・・何それ?・・・・

という事も多いのです。

そこで活躍するのがスマホの検索。

画像を確認し、アドバイスが可能になるというわけです。

笛を作るのはちょっと難しいかな・・という幼稚園前のお子さんは、

お皿や人形を作ってもらいました。

 

音が出るって楽しい!!

オカリナや土笛作りをご指導頂いた中村先生のおかげで

楽しいワークショップメニューが誕生しました。

そして、その中村先生へとつなげてくれた さをり織りの杉本先生にも感謝です。

これからもアイディアや技術を出し合って、楽しいメニューを生み出したいと持っています。


猫好き

2014-08-04 12:30:25 | 日記

 

世の中に猫好きの方は多いもの。

やきものでも、猫をデザインしたものは人気があります。

先日、T さんが作ったのは猫の蚊遣り。

本を参考にしながら成形し、絵の具で色を付けました。



この作品は、夏休みの旅行で、アメリカのご友人のお土産として海を渡るそうです。

 

そして、ご自宅用に作ったのがこちら。

う~ん、誰かに似てる・・・・・・

・・・・・マツコだ!!!

もう、マツコ以外には見えなくなった・・・と、評判です。

 

そして、N さんは花器に添えるチャームのような猫を作りました。

完成した花器に、ひっかけるようにして使います。

取り外せるので、花の雰囲気に応じて、付けたり外したり。

花止めにもなりそうです。

 

そして、犬好きとしては、猫も良いけど犬も・・・ねっ!

 


Kさんのコレクション

2014-08-02 20:26:22 | 日記

8月に入り、工房は午前中だけ開いています。

なんせ扇風機だけですので、風の通る午前中は過ごしやすくても、

西日に照らされる午後は、熱中症の危険が高まります。

メンバーと相談して、基本的には午前中。午後もできそうな気温だったら午後もやろう・・

ということになりました。

それでも、熱心に通ってきてくれるみなさんの情熱も熱い!

 

さて、夏休みということもあって、子どもにも作りやすい作品を色々考えていたら、

風鈴はどう?・・・といって、K さんが、ご自身のコレクションを見せてくれました。

 

海外の物が多く、日本の風物詩とは、ちょっと趣が変わっていておもしろい。

素焼きに少しだけ装飾した物など、素朴で魅力的です。

それにしても、海外にも風鈴ってあるんですね。

作りは日本の物と一緒で、ルーツは何処なんだろう・・・?

女性が桶のような物を担いでいるのは、風鈴と言うよりベルといった感じ。

こちらは磁器で、とても綺麗で澄んだ音色です。

 

K さんは色々なコレクションをお持ちで、いつも気軽に紹介してくれるので、

色々と参考にさせて頂いています。

いつもありがとう。


夏休み企画

2014-08-01 17:43:59 | 日記

先日の瀬戸屋敷でのワークショップに続き、

NPO 夢キューブ が企画する  夏だ! 祭りだ! 夢キューブだぁ! に

参加します。

場所は、地元開成町の ソウセイカフェ

ASHIGARAアートフェスティバルをご縁に、さまざまなイベント会場として活用され始めた

秘密基地のような 元工場 です。

 

日時は、8月9日(土) 10:00~16:00

100円の参加費を払うと、

木のバッチ作り  布ぞうり教室 射的コーナー  黒板らくがき 猪肉バーベキュー 天然水かき氷

などが体験できます。

その他に、500円程度の材料費で

ステンドグラス  ドライフラワークラフト  てる子さん作り  土笛作り などの

ワークショップにも参加できます。

私は、この土笛作りを担当。

一度にできるのは2~3人ですが、他のメニューも楽しみながら、自分だけの音色を作ってくださいね。

 

子ども達と一緒に、地域の魅力を再発見し、また新しい魅力を発信し、

子どもも大人も地域もみんな、より魅力的に、より幸せに、より元気になっていきたい・・・

そんな夢キューブの活動をお手伝いしたいと思っています。