すご~く気になっていた・・・・
それは、名古屋市守山区の消防学校の近くに”いなぶ”という電光看板の五平餅屋さん。
五平餅の味は、その地方の味ではあるが・・・
妙に”いなぶ”というひらがなの電光看板が気になる。
愛知県の紅葉で有名な香嵐渓の奥、長野県よりに位置する”稲武”のことなのか?
いつも、気になっていた。
今日、時間があったので、立ち寄ってその五平餅をテイクアウト。
五平餅は、わらじ五平。
だんご五平では、なかった。
一箱に5本が入る。
箱の中の五平が隣とくっつかないように工夫されている五平専用の箱には、驚かされた。
お店のおかみさんに”いなぶ”のこと、五平餅のことを聞いてみた。
”いなぶ”は、やはりにらんだとおり、おかみさんの出身が稲武だった。
五平餅は、すこし甘目のみそで、クルミいり。
五平餅の味は、味噌と醤油があるとのことだったが、今回は、味噌でテイクアウト。
五平餅のコメは、岐阜県の岩村産のコメ。
みそは、自家製とのことだったが・・・・いわゆる田舎味噌。
関東の白、関西の赤の中間色。
少し甘目の味噌であるが、なかなかいい。
気になっていたことが、一つ解消となった。