goo blog サービス終了のお知らせ 

Thりーど(HN)

な、なんでも挑戦!
ブログ引越し2014/11/29
引越 FC2/EXCITe/Ameba思案中

携帯電話

2017年09月30日 10時42分32秒 | 日記・エッセイ・コラム

近よく耳にすることがある。

 携帯電話、スマートフォンが壊れて、電話番号がわからず、”連絡がとれないで困った”といったことを耳にする。

 そういえば、しばらく携帯電話のバックアップしてない。

 最近は、SNSなど、ツイッターや、ラインでコミニュケーションを取っている為、直接電話をすることが結構すくなくなっている。
 そのため、いざ携帯が壊れた場合には、電話番号が不明で連絡ができない状態に陥る。

 昔は、電話帳など、メモ手帳を利用していたので、手帳をなくすことがないかぎり、手帳を見れば連絡ができる。

 私も、最近は手帳を使わなくなった。
 いざというときに、住所録がないと、非常にこまる。
 現在は、携帯電話とタブレットの使い分けをしているので、タブレットに住所録など、バックアップ情報をいれている。
 ただ、タブレットを落とした場合のセキュリティが非常に弱い。
 携帯電話も同じ用に、落としたり、なくしたりしたら、結構やばいことになる。

 落とさない、なくさないように注意したい。


 携帯電話のバックアップの話なんですが・・・
 最近、PCにバックアップしていなかったので、PCにバックアップすることにしたのであるが・・・

 ドコモのPCアプリのデータLinkを立ち上げて、携帯電話とUSB接続しても接続できない。
 何度接続しようとしても、接続できない。

 しばらく、あれこれと、やってみたが、接続できないので、ネットで調べてみると・・・・・

 驚いたことに、ドコモのデータLinkソフトの提供が終了していた。
 しかも、2年も前に!
 (いつからPCへのバックアップをしていないんだ! 自分への怒り)

 (URL:https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/150601_00_m.html)
docomo.png

 一応、最新版ではないが、データLinkのソフトはインストールしているので、問題はないが・・・なぜ今の携帯電話が接続ができないのか

 いろいろ調べていくと、USBの接続ドライバーに問題があるようなので、USBのドライバーを調べてみると、最新のドライバーソフトをドコモから入手できた。

docomo2.png

 USBドライバーをインストールして、携帯電話をPCと接続すると、無事に接続することができた。

 ただ、気になるのが、アプリケーションのデータリンクの最新版が手元にないのが気になる。
 ただ、ネットを調べてみると、ネット上の消えいく情報がアーカイブしている団体がある。
 
URL:http://web.archive.org/

 このアーカイブされている中に、ドコモのデータLinkの最終版があるようなので、最終版をDLした。
 
 URL:https://web.archive.org/web/20150416024516/http://datalink.nttdocomo.co.jp/

 インターネットのアーカイブは、日付によって分類されているみたいです。

 もし、クローズしてしまったwebページが見たい場合はここで、日付をもとに検索するとクローズされたwebの過去の情報が見えるかもしれない。

 覚えておこうと思う。




コメント (4)