板わさ並みに手軽に作れる。
(表示ウインドウを最大にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの最上部に移動)
(表示ウインドウの選択は、Alt+TABを押して選択できる)
酒の肴にもう一品欲しい時って、練り物の”かまぼこ”をざっくり切って、皿に盛れば、俗に”いたわさ”と呼ばれる一品ができる。
適度に切り分けられたかまぼこを、ワサビ醤油につけて食べれば、酒がすすむ。
板わさ並みに手間いらずの酒の肴。
ちくわときゅうりがあれば出来上がる。
きゅうりは、外の皮を適度にピューラーでむいて、短冊に切り分け、ちくわの穴に切り分けた、短冊のきゅうりを押し込む。
きゅうりを押し込んだちくわを、一口サイズに切り分け、皿に盛れば出来上がる。
きゅうりが余れば、スティク状にして、これも一緒に盛り付ければ、余ったきゅうりも一緒に食べれます。
この一品は、よく、おふくろが作っていた一品。
(板わさ並みの手軽さのちくわきゅうり入り)
chi.png
今宵は、これ!
酒がすすむぅーーー
注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります