goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンギンのひとりごと。

とにかく何事にも好奇心旺盛なペンギンのひとりごと。

ゴールデンウィーク後半、バラ満開の横浜へ。(その9)

2023-05-06 09:58:59 | 横浜
●今年も美しいバラが見られたことに感謝。

最後は未来のバラ園へ。

こちらにはたくさんのバラのゲートがある。
小さいゲートは満開だったが、(画像)
一番大きなゲートはまだ5分咲き。

ゴールデンウィークも残り二日。
明日は一日中雨になりそうなので、
もうお出かけは終わり。

ま、勝手気ままな自営業なので、
チャンスはあると思うが、
来週からはちょっと仕事をしなければならない。

神代植物公園、横浜山下公園、
そして港の見える丘公園と、
例年通り美しいバラを見ることができた。

来年のバラも楽しみだなあ。

(この項終わり)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク後半、バラ満開の横浜へ。(その8)

2023-05-06 09:23:02 | 横浜
●山手111番館のカフェには行列。

満開のバラの中をじわじわ奥に進む。

こちらの公園の良いところは、
バラの種類や本数よりも、
公園全体に高低差があることと、
歴史ある洋館が共存していること。
その中に噴水があったり、
ゲートや塔があったり見どころが多い。

しかし、ゴールデンウィークなので、
いわゆる撮影ポイントには人々が集中し、
行列ができてしまうのが残念。

いつもは小休止をしてソフトクリームをいただく、
山手111番館のカフェにも長蛇の列ができていた。

ゴールデンウィーク後の平日、
午前中にまた来ようかなあ。

(その9に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク後半、バラ満開の横浜へ。(その7)

2023-05-06 09:16:22 | 横浜
●これで入場無料はうれしい。

港の見える丘公園は横浜市が管理する公園。

これだけの規模の美しいバラ園が無料で見られるなんて、
横浜市に感謝感謝です。

赤系統のバラだけを植えた小道。
人がいなくなるのを待ってパチリ。(画像)

(その8に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク後半、バラ満開の横浜へ。(その6)

2023-05-06 09:09:09 | 横浜
●人が入らないように撮影するのは大変。

一年で一番の混雑なので遠景を撮ろうとすると
必ず人が写ってしまう。
となるとアップで撮るしかないか。
でも強風で揺れているしなあ。

息を止め、風が止むのを待つ。
そしてパチリ。(画像)

陽の光も強過ぎるかなあ。

(その7に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク後半、バラ満開の横浜へ。(その5)

2023-05-06 08:58:08 | 横浜
●風が強くなってきた。

港の見える丘公園に入園し、
まずは右手のイングリッシュガーデンへ。

こちらは道が細く人出が多いため、
バラをバックに記念撮影をする人々で渋滞が起きていた。
中央の黄色いバラのゲートも満開。(画像)

次第に風が強くなったため、
バラが揺れ動き撮影が難しくなってきた。
このところ雨が降っていないので、
バラは水分不足でちょっと元気がない。

やはり植物は雨の翌日、
風のない午前中が元気なのかな。

(その6に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする