goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンギンのひとりごと。

とにかく何事にも好奇心旺盛なペンギンのひとりごと。

ゴールデンウィークの喧騒が去った箱根へ。(その4)

2023-05-13 22:47:00 | 箱根
●バラの開花はまだ先。

こちらにはまるでヨーロッパを思わせるような
素晴らしい庭園がある。
(ヨーロッパには行ったことないけど)

こじんまりした庭園をぐるりと一周。
そろそろあちこちにバラが咲いているかと思ったが、
標高が高いせいかまだ先のようだ。
一箇所だけ、水車小屋の周りに
木香薔薇が見頃になっていた。(画像)

(その5に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークの喧騒が去った箱根へ。(その3)

2023-05-13 22:26:50 | 箱根
●バスもガラガラ。

箱根湯本からは桃源台行きのバスに乗車した。
目指すはガラスの森美術館。

バスは小田原始発なので混雑を覚悟していた。
しかし、乗車していたのはたった二人。
しかも湯本で降りてしまった。

あれれ、ずいぶん空いてるんでないかい(北海道弁)

結局、湯本から乗車したのは、
私たちを含め6名のみだった。

もちろん、道路渋滞もなく順調にガラスの森美術館に到着した。

入園してみるとこちらにも欧米人の団体さんが大勢いた。

(その4に続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークの喧騒が去った箱根へ。(その2)

2023-05-13 22:13:50 | 箱根
●外国人乗客の多さにびっくり。

小休止後、ロマンスカーのホームへ。

ゴールデンウィーク後の平日なので、
流石にロマンスカーを待つ客は少なかったが外国人の多さに驚いた。
しかも、これまで多かったアジア系よりも欧米系が多かった。

EXEの車内は7割ほどの乗車率で、半分以上は外国人のよう。
いつものように多摩川を渡り始めるのと同時に昼食開始。
待望のシウマイ弁当を美味しくいただいた。
ちょっと値上がりしちゃったけど、
やっぱり駅弁はこれだね。

EXEは順調に箱根湯本に到着した。
ホームで登山電車を待つ人もほとんどおらずひっそり。
コンコース下の国道1号線の交通量も少なかった。
(画像)

(その3に続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークの喧騒が去った箱根へ。(その1)

2023-05-13 21:51:15 | 箱根
●新たな流れを模索。

ふぁあ、時の過ぎるのは早いもので、
ゴールデンウィーク終了から1週間が過ぎてしまった。

ということは、
ゴールデンウィークで混雑した観光地の喧騒も終わり、
落ち着いたであろうと、久々に箱根へ出かけることにした。

これまでは、JR新宿駅構内の駅弁屋で駅弁を購入し、
小田急新宿駅構内のロマンスカーカフェで小休止、
そしてロマンスカーに乗車するのが
定番の流れだった。

しかし、今回、駅弁は駅弁屋では売っていない
崎陽軒のシウマイ弁当が食べたい。
さらに、無くなってしまったロマンスカーカフェの代わりの
どこかで小休止したいという問題が発生した。

ということで、
まずは京王百貨店地下の崎陽軒でシウマイ弁当を購入し、
新宿ミロードのスターバックスで小休止することになった。
こちらのスタバは5階にあるため、
窓際の席からの風景はなかなかの眺めだった。
(画像=中央左奥はNTTドコモタワー)

(その2に続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする