
●新たな流れを模索。
ふぁあ、時の過ぎるのは早いもので、
ゴールデンウィーク終了から1週間が過ぎてしまった。
ということは、
ゴールデンウィークで混雑した観光地の喧騒も終わり、
落ち着いたであろうと、久々に箱根へ出かけることにした。
これまでは、JR新宿駅構内の駅弁屋で駅弁を購入し、
小田急新宿駅構内のロマンスカーカフェで小休止、
そしてロマンスカーに乗車するのが
定番の流れだった。
しかし、今回、駅弁は駅弁屋では売っていない
崎陽軒のシウマイ弁当が食べたい。
さらに、無くなってしまったロマンスカーカフェの代わりの
どこかで小休止したいという問題が発生した。
ということで、
まずは京王百貨店地下の崎陽軒でシウマイ弁当を購入し、
新宿ミロードのスターバックスで小休止することになった。
こちらのスタバは5階にあるため、
窓際の席からの風景はなかなかの眺めだった。
(画像=中央左奥はNTTドコモタワー)
(その2に続く)
ふぁあ、時の過ぎるのは早いもので、
ゴールデンウィーク終了から1週間が過ぎてしまった。
ということは、
ゴールデンウィークで混雑した観光地の喧騒も終わり、
落ち着いたであろうと、久々に箱根へ出かけることにした。
これまでは、JR新宿駅構内の駅弁屋で駅弁を購入し、
小田急新宿駅構内のロマンスカーカフェで小休止、
そしてロマンスカーに乗車するのが
定番の流れだった。
しかし、今回、駅弁は駅弁屋では売っていない
崎陽軒のシウマイ弁当が食べたい。
さらに、無くなってしまったロマンスカーカフェの代わりの
どこかで小休止したいという問題が発生した。
ということで、
まずは京王百貨店地下の崎陽軒でシウマイ弁当を購入し、
新宿ミロードのスターバックスで小休止することになった。
こちらのスタバは5階にあるため、
窓際の席からの風景はなかなかの眺めだった。
(画像=中央左奥はNTTドコモタワー)
(その2に続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます