![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4e/0dd76ac24d2336171591ae8127810f4f.jpg)
●多数のハイキング客に遭遇。
羽村のチューリップ畑からは、
多摩川の土手を歩いて玉川上水、羽村の席へ。
リュックを背負ったやや高齢者のグループが大勢歩いていた。
この辺りをウォーキングするイベントなのかもしれない。
羽村の堰からは、
先日も歩いた玉川上水緑道を歩く。(画像)
桜は散ってしまったが、
カラッと晴れて清々しい。
福生市に入ると道は舗装され歩きやすくなる。
60年近く前、小学校の頃遊んだエリアだ。
宮本橋を右に曲がり玉川上水から離れると、
江戸時代から続く田村酒造。
その先で多摩川に出る。
(その4に続く)
羽村のチューリップ畑からは、
多摩川の土手を歩いて玉川上水、羽村の席へ。
リュックを背負ったやや高齢者のグループが大勢歩いていた。
この辺りをウォーキングするイベントなのかもしれない。
羽村の堰からは、
先日も歩いた玉川上水緑道を歩く。(画像)
桜は散ってしまったが、
カラッと晴れて清々しい。
福生市に入ると道は舗装され歩きやすくなる。
60年近く前、小学校の頃遊んだエリアだ。
宮本橋を右に曲がり玉川上水から離れると、
江戸時代から続く田村酒造。
その先で多摩川に出る。
(その4に続く)
私ももう2か所行ってます(笑)
チューリップの回りに水があるのはわざと入れてるんでしょうか?珍しいですね。
チューリップは鮮やかで映えますよね。
いつもコメントありがとうございます。
もう2ヶ所チューリップをご覧になられてるとは
さすがです!
派手な色と形は子供も大好きで映えますよねえ。
この辺りは水捌けがよく乾きやすいので、
この区画だけ水を入れたようです。