![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4e/68a0f43d6e2610bafc6d5c4de1b8d474.jpg)
新年を迎えたと思っていたら、早いものでベランダで沈丁花の香りが漂っていた。もう春、そんな季節に移っていた。
週末に苗場に行く予定だが、その前に志賀高原のスキーの写真や動画を取り急ぎ整理しよう。
1月9日(金曜)、天候は晴れ、新潟も天候は良さそう。
昼には、スキー場に到着するように出発する。
湯田中で連れを降ろし、・・・雪道を走ると、ここはヤケビ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1d/7c722a877c3868b68a3ff593bf17f333.jpg)
宿泊する南館で準備をし、志賀全山有効の午後券を購入し、早速第二ゴンドラに乗る。6人乗りだが平日の午後は、当然貸し切り状態。
気温は氷点下8度、ゴンドラに揺られること2.1㎞、山頂は新雪が舞ったようで樹氷がキラキラとすがすがしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a6/6ed93d8818d0e2e361803c8e3af5ec31.jpg)
コース案内図にビューポイントとあるので、パノラマコースをご案内しましょう。
カメラバッグを肩から、Sonyのアクションカム(ムービー)を頭に付け滑走開始。
・・・山並みを眺めながら気持ち良く滑走していて、気が付くとあっと言う間に麓に到着。
立ち止って撮影してなかったので、この部分は近日 You tube にアップします。
このコースは、1回で終了。車で隣の東館横の第一ゴンドラに移動しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/78/4b76ac740ca8fdd9829e9737ee70d36d.jpg)
ここの8人乗りのゴンドラで(ここも貸切)1.9㎞先の山頂へ!
ここのスキー場は、第一ゴンドラ中心に滑るのが楽しい。
スタート地点は足慣らしの緩斜面を滑る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/80/22dfa27440fb9b574cbea7b85fd2f4fb.jpg)
そして、間もなく正面にオリンピックコースの看板、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/36/5921e6ca45183e0c21a8065159a06750.jpg)
好天に恵まれラッキー直進すると眼下に急斜面が
中間地点まで滑り降り、ここで撮影しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/12/7a8acf961fab61ace11a8c37a682c3c8.jpg)
誰も滑っていない・・・暫く待っていると数人のグループ、皆さんもここでいったん休憩、下を覗くと・・・まだアルナァ~
では、斜面の下から撮影しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e7/0e61b88586121d4845064b96fe7bca1a.jpg)
コースコンディションは最高、・・・もう1本ダウンヒルコースを滑って、寺子屋に急ごう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます