TM英会話サークル

英会話サークルの活動内容を復習するためにまとめています。

間違いがありましたら教えてください

What is the average age of your students?

2021-11-08 14:41:06 | 英語・今日のレッスン
2021年11月8日(月)レッスン
【ドアノブ】
それを何と言いますか(何と呼びますか)---------> What do you call it?
ドアのレバー------> Lever
(ドアの)ハンドル-------> Handle
ノブ、取っ手------> Knob

車に乗る------> get in (a car)
車から降りる------> get out (of a car)
バス、列車、飛行機などに乗る ------> get on
バス、列車、飛行機などから降りる-----> get off
【服に関連した用語】
引き出し------> drawer
袖------> sleeve(s) 半袖-------> short sleeve(s)
袖をまくり上げる-------> roll up
(船などをこぐ)------> row (roll とrowは発音が似ている)
ズボンをあげる-------. pull up (someon's pants)
fasten  締める ⇔ unfasten 外す
シートベルトをしてください-------> Please fasten your seat belt.
車が完全に止まるまでシートベルトを外さないでください-------> Please don't unfasten your seat belt until the car completely stops.
【button ⇔ unbutton 】 名詞と動詞が同じ単語
button  ボタンをかける  ⇔ unbutton ボタンを外す
Your shirt is unbuttoned.  シャツのボタンが外れていますよ
zip ファスナーを締める  ⇔ unzip ファスナーをあける
Your back is unzipped.  背中のファスナーが下りている
tie ~を結ぶ、縛る  ⇔ untie ~を緩める
【組み立てる、分解する、説明書】
簡単(言い方2つ)-------> simple, easy
assemble 組み立てる  ⇔ disassemble 分解する
put together 組み立てる  ⇔ take a part 分解する
(説明書き、説明書)1が一番簡単なもの。4が一番複雑でページ数が多い
1, Directions------> 簡単な説明書き
2, User guide-------> 利用者用ガイド
3, Instruction-------> 取扱説明書
4, Manual --------> マニュアル

【英語の質問】生徒が講師に英語に関する質問をするコーナー
質問)先週、ある生徒が作った例文に以下のようなものがありましたが、looks にするべきかlookにするべきか?
美味しそうに作るためにトマトをこのように切るといいですよ-------> To make the dish look delicious you should cut tomatoes like this.
答え) look が正しい
理由)make, help, let など使役動詞の後に使う動詞は原型というルールがあるから!

君の犬を君に従わせるためにこのようにする方がいい--------> To make your dog obey you, you should do like this. (obeyを原型にする)

【~による:it depends on, it's up to you, leave it to me】
① It depends on ~: ~による。(状況によること)
② It's up to you. : あなた次第です (選択できる)You can decide.(あなたが決められる)
③ Leave it to me. 私にお任せください(反応、手助けするとき)


今週末、東京へ行きますか-------> Will you go to Tokyo this weekend?
天気次第です-------> It depends on the weather.
彼女の英語の能力による-------> It depends on her English ability.
どちらがより安全かによります--------> It depends on which (root) is safer.

パーティーへ行くつもりですか---------> Will you go to the party?
いつ始まるかによります-------> It depends on when it starts.
友人も行けるかどうかによります----------> It depends on if my friend can go too. / It depends on whether or not my friend can go too.
(レストランなどで)どこに座りたいですか-------> Where do you want to sit?
あなた次第です------->  It’s up to you.
サイコロ次第です-------> It’s up to dice
任せてください------->  Leave it to me. (例:講師が黒板をきれいにしているところへ、生徒が来て言う一言)
天気予報によれば-------->  According to the weather forecast, ~ (~によれば、という日本語的には似た表現だが、これは情報を提供する言い方)
今週末、東京へ行くかどうかは友人の予定によります---------> This weekend, whether or not I go to Tokyo depends on my friend’s schedule/ plan.
【講師の撮影した写真から学ぶ単語】
succulent --------> 多肉植物、みずみずしい
【平均的な、平均 : avarage 】
あなたの生徒の平均年齢はいくつですか------->  What is the average age of your students?
あなたの生徒の平均年齢はいくつですか(上よりも簡単な言い方)--------> On average what is the age of your students?
近頃は、コンピュータの平均的なお値段はおいくらですか--------> What is the average price / cost of computers these days?
近頃はコンピューターの平均的な値段は10万円です-------> These days the average cost of computers is about 100,000 yen.
(上の文と同じ意味だがon avarageを文頭に持ってくる表現)-------> On average, these days the cost of computers is about 100,000 yen.
あなたの展覧会には毎日平均何人の人が来ましたか--------> What was the average of number of people came to your exhibition every day?
基本的な英語を学ぶためにかかる平均的な時間は?--------> What is the average amount of time to learn basic English?
基本的な英語を学ぶのに平均してどれくらいの時間がかかりますか?--------> What is the average amount of time to take to learn basic English?

【宿題】
avarageの3つの例文を作る
1, On averageを文頭で使い What is で文を作る (例:On average what is the age of your students? )
2,What is the average …のように文中にavarageを入れる疑問文 (例: What is the average cost of computers these days?)
3, the avarage(文中)またはOn avarage(文頭)を使った 肯定文を作る。cost of~, age of~など名詞をofでつなぐ文を入れること。(例;These days the average cost of computers is about 100,000 yen. または On avarage these days the cost of computers is about 100,000 yen.)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021年11月1日(月)の復習問題 | トップ | 2021年11月8日の理解度チェッ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

英語・今日のレッスン」カテゴリの最新記事