TM英会話サークル

英会話サークルの活動内容を復習するためにまとめています。

間違いがありましたら教えてください

That makes sense.

2020-11-11 16:24:24 | 英語・今日のレッスン
11月9日(月曜日)

11月9日の重要ポイント

1, 私は日本語で話す------> I speak in Japanese.
私は日記を英語で書きます-------> I write my diary in English.

2, 機会(一般的な)-------> Opportunity
私は太郎さんに会う機会がありました------> I had an opportunity to meet Taro.
*発音は音声機能付き辞書などで確認してください

3、~を利用する------> take advantage of~
Go To キャンペーンを利用する-------> I'll take advantage of Go To Campaign.

4、なるほど。 確かに。(理にかなっている)--------> That makes sense.

5、I can tell, notice, realize, it looks, it looks like は前回、前々回も学習したので復習を!

..................................................................................................................................................................................
ここからはレッスンの詳しい内容です

Words and expressions

機会(一般的な)-------> Opportunity
私は太郎さんに会う機会がありました------> I had an opportunity to meet Taro.
チャンス、機会(少ない機会、チャンスを狙うようなとき)-------> chance
~を利用する------> take advantage of~
Go To キャンペーンを利用する-------> I'll take advantage of Go To Campaign.

Hospitality -----> おもてなし、親
Benefit -------> (名詞)恩恵、利益、有益
Beneficial --------> (形容詞)有益な

【英語の相槌いろいろ】
そうですか ------> Is that so?
なるほど ------>  I see
なるほど。 確かに。(理にかなっている)--------> That makes sense.
分かります--------> I understand.

(会話例)
A: 私たちは駅で会うほうがいいですね、そのようにして私たちはタクシーで一緒に行くことができます-------> We should meet at the station that way we can go with together by taxi.
B1: なるほど-------> That makes sense.
B2: それはいい考えですね--------> That’s a good idea.

【前回の復習: I can tell  分かる】
私はその色でアボカドが熟しているとわかる--------> I can tell by the color (that) this avocado is ripe.
私はたいてい高いワインと安いワインの違いが判らない-------> I usually can’t tell the difference between expensive wine and cheep wine.
そのお土産で彼女がどこへ行ったか分かります-------> I can tell by the souvenir where she went.
そのお土産で彼女がどこへ行ったかわかりますか-------> Can you tell by the souvenir where she went.
【前回の復習:notice, realize 気が付く】
五感で気が付く(notice)
彼女の新しいヘアスタイルに気が付きましたか-------> Did you notice her new hair style?
状況を把握して理解して気が付く(realize)
私は彼女がそんなに具合が悪いとは気が付かなかった--------> I didn’t realize she was so sick.
【前回の復習:look, sound ~のように見える、聞こえる】
look +形容詞
look +like +名詞または文章

君は疲れているようですね-------> You look tired.
あなたは私の友達のようです(私の友達に似ている)--------> You look like my friend.
この音楽はモーツアルトのようだ---------> This music sounds like Mozart.
彼女はダンサーのように見える-------> She looks like she is a dancer.
彼女はダンサーのように見える-------> She looks like a dancer.
*上の2文は同じ意味
彼女はずっとダンスを勉強しているように見える-------> She looks like she has been studying dance.
彼女は強い水泳選手(水泳の達者な人、力のある水泳選手など)に見える-----> She looks like a strong swimmer.
彼女は強い水泳選手のようだ-------> She looks like she is a strong swimmer.
*上の2つの文も意味は同じ

【友人の旅行の話】
そこへの途中、私たちは軽井沢に立ち寄りました------>On the way there we stopped in Karuizawa.
コンビニに立ち寄った--------> I stopped by a convenience store.
私たちってだれですか-------> Who is we?
他に誰かそこへ行ったことがありますか-------> Has anyone else been there?
最後に行ってから2年ぶりでした--------> It’s been two years since I went there last.
とても混んでいたので驚きました---------> I was surprised because it was so crowded.
最後と比べて?--------> Compared to last time?
何か買いましたか--------> Did you buy anything?
ほとんどはウィンドーショッピングですが、夫と孫娘のためにシャツを買いました---------> Mostly window shopping, but I bought shirts for my husband and our granddaughter.
自分のためには何か買いましたか-------> Did you buy anything for yourself?
どこかレストランへは行きましたか-------> Did you go to any restraints?
私たちはホテルで夕食を頂く予定でしたので、軽い食事だけしました-------> We just had light meal because we were going to have dinner at our hotel.
そこに何回泊まったことがありますか--------> How many times have you stayed there?
どうしてそのホテルがそんなに好きなのですか------> Why do you like this hotel so much?
どうしてそこに泊まるのがそんなに好きなのですか---------> Why do you like staying there so much?
その温泉は露店風呂がありますか------> Does this hot spring have an open air bath?
楽しみましたか--------> Did you enjoy it?
各部屋に露天風呂があります-------> They have an open air bath for each room.
露天風呂はいい景色が見られましたか-------> Did your open air bath have a good view?
そこにいる間、また紅葉の最中でしたか-------> While you were there, were the autumn leaves sill at their peak?
あなたがそこに着いたとき、紅葉はまだピークでしたか------> When you arrive there, will the autumn leaves still be at their peak?
驚くほどきれいでした/ 息をのむほどでした-------> It was breathtaking

【講師との何気ない会話】
(これは)ワンワード?2つのワード?------> One word or two words?
ワンワードです-------> One word.
そう思う?------> You think so?
はい、そうです------> I know so.

【In English 英語で】
これは濡れているのでここに置いて太陽で乾かしています-------> This is wet so I put it here to dry out in the sun ?
その本は英語で書かれていますか-------> Is that book written in English?
私は日本語で話す------> I speak in Japanese.
私は日記を英語で書きます-------> I write my diary in English.

【プリントより Risky English】
Something new ------> 何か新しいこと(講師が言いました)

1、恋人はboyfriendかgirlfriendという。 loverというと愛人という意味になってしまうので使わない
単なる男友達、女友達の場合は He is my friend. She is my friend. でとくに性別を付ける必要はないと思います
boyfriendとgirlfriendはお付き合いをしている、日本で言う、恋人、カノジョ、カレシですので、女の友達だからと言って特別お付き合いしていないのに she is my girlfriend. と言わないほうが言いでしょう

最近、私は中学時代のボーイフレンドからメールをもらいました------> Recently I got email from junior high school boyfriend.

2、太っている人にfatと言わないように! fatの代わりにoverweightを使いましょう
反対に痩せている人のことはthinやskinnyを使わず、underweightを使いましょう
skinnyは骨と皮のガリガリという意味です
日本語では痩せている人を「スマート」と言いますが、英語の"smart"は頭がいいという意味です。
「ほっそりした」と言いたいときは "slim"か"slender" を使いましょう
適宜 とても、かなりという意味でextremely, very, pretty, quiteなどを足して使いましょう

3、ugly (醜い)は人を表現するときには使わないように。 not very good lookingを使いましょう

4、funnyは面白おかしい、滑稽な。 interestingは面白い、興味深い
知り合いのまじめなスピーチなどでは His speech was interesting. というべきでしょう

5、誰か身内がお亡くなりになった方へのお悔やみの言葉は I'm so sorry (for your loss.)
この場合 That's too bad.(残念でした)はふさわしくありません

6、Do you mind if I~? の答えは注意!
Do you mind if I smoke here? 「ここでタバコを吸ったら気にしますか?」 吸ってほしくないときは(気にする、ということなので Yes, I do. (気にします)You can smoke that smoking area. (あそこの喫煙所で吸えますよ)
タバコが気にならない方でしたら No I don't mind. (いいえ、気にしませんよ)
YesとNoが通常の質問と反対になるので注意です。わからない場合はyes, noを使わず、Sorry, I don't like cigarette smoke. などというのもいいかもしれません。 英語は具体的に伝えるほうがいいです

7、映画やドラマでHurry up!と聞くかもしれませんが、失礼に当たるので友人や同僚には使わないように。
Please hurry.と言いましょう

8、高齢者のことをoldと言わず elderly と言いましょう

9、stupid(バカ)は自分に使ってもいいですが、人には使わないように
foolish, sillyはソフトな響きですから使っても構いませんが、いい方には気を付けてください(強い口調で言わないように)

10、日本語で体形のいい人を「ナイスボディ」と言いますが英語では性的な意味に聞こえます。使わないように。
代わりにNice figure!を使いましょう 

11、一般的に「胸部」と言いたいときはchestを使いましょう
breastや「バスト」と言わないように。女性の胸を連想させます

12、恋愛感情無しで「彼女のこと好き」と言いたいときは I like her. と言いましょう
I love her. は恋愛感情を伴うと勘違いされます。 ただし、ペットや趣味には使えます I love my dog.

13、多くの人が Long time no seeを使っていますが、文法的に正しくありません。英語を勉強しているあなたはIt's been a long time.(しばらくぶりです)を使いましょう

14、テキストにはよくYou had better~(~した方がいい) とありますが、(間違いではありませんが)講師はshouldを使うことをいつも勧めています。 You should (~するほうがいい)
You should call her soon. (彼女に早く電話するほうがいいよ)

15、安いはcheepですが品質が悪いという意味も含まれますので、 inexpensiveかnot expensiveを使いましょう

16、Who did you go with? 刑事ドラマで「誰と言ったんだ!」と詰問するイメージですので、友人には優しく Did you go with anyone? (どなたかと一緒に行きましたか?)と尋ねましょう

17、あなたにとっての「もちろん」は他の人にとってはもちろんではないかもしれません。
質問されてOf courseを頻繁に使わないようにしましょう。
I went to the library yesterday. (昨日、図書館へ行きました)
Did you borrow some books? (本を借りましたか)
×Of course. (もちろん)←あなたにとっての「もちろん」で、聞いた人にとっては当然のことではない。
この時の返事はYes, I did. とyesで返事をしましょう

18、時間の7時5分(7:05) は Seven O five. (セブン・オー・ファイブ)

19、purseは女性用バックや財布。アメリカではpurseとhandbagは同じようなものらしいです
一方、walletは札入れ、二つ折り札入れ。後ろポケットに入るような財布です





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« You look hungry.  | トップ | The wrong number. »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

英語・今日のレッスン」カテゴリの最新記事