TM英会話サークル

英会話サークルの活動内容を復習するためにまとめています。

間違いがありましたら教えてください

People who like climbing mountains are kind.

2023-09-08 20:33:12 | 英語・今日のレッスン
2023年9月4日(月)

【Interval "After that, Later" プリントより】
This morning it was raining but five minutes just after I left my home it stopped. --------> 今朝、雨が降っていましたがちょうど(すぐに)私が家を出て5分後に、雨はやみました
I arrived in Takasaki 11 years ago, three years after that I started studying English, and I have been studying since then.
-------> 11年前、私は高崎に到着しました。その3年後、英語を勉強し始めました、そしてそれからずっと勉強を続けています
This morning I got up at six, 10 minutes later I had breakfast, after that I left home. ------> 今朝、私は6時に起きました、10分後、朝食を取り、そのあと出かけました
Yesterday evening, 10 minutes after I watered the flowers in my garden it suddenly started raining. -------> 昨日の夕方、庭の花に水をあげた10分後に突然雨が降り始めた。
One day, Little Red Riding Hood’s mother asked her to take some sandwiches to her grandmother, just after she left home, on the way, when she picked some wild flowers for her, and she happened to meet a sly wolf. He asked Little Red Riding Hood where was going, and she answered she was going to her grandmother’s, and then he arrived at her grandmother’s house before she arrived. When she arrived, her grandmother was gone because she ran away from the wolf. He waited for Little Red Riding Hood in her grandmother's bed. -----------> ある日、赤ずきんちゃんのお母さんは、赤ずきんちゃんにおばあさんの家へサンドイッチを持って行くように頼みました。家を出てすぐ、おばあさんの家へ行く途中、赤ずきんちゃんはおばあさんのために花を摘んだとき、ずる賢いオオカミに出会いました。オオカミは赤ずきんちゃんにどこへ行くのかと尋ね、赤ずきんちゃんはおばあさんの家へ行くと答えました。赤ずきんちゃんがおばあさんのうちに着いたとき、おばあさんはオオカミから逃げて家にいませんでした。オオカミはおばあさんのベッドで赤ずきんちゃんを待ちました。
ask someone to 動詞 -------> 人にするよう頼む
pick some flowers --------> 花を摘む
happen to meet A --------> Aと偶然会う
sly wolf -------> ずる賢いオオカミ

Dustless ------->ほこりのない

Ago ------> ~前に ・a week ago(1週間前)
In -------> ~後に  ・in a week (1週間後)
Before, after はwillを使わない

*このブログを書くにあたり、数字の表記の仕方は英語の数字表記のルールに従っています
(英語のルール)1~10までの数字は、文章中ではアルファベットで表記します。 11以上の数字は、文章中では数字で表記します。ただし、文頭に10以上の数字が来る場合は、アルファベットで表記をします。(話し言葉には関係ありません)

【早いと速い、自然に始まる、終わる。努力して始める、終える】
early-------> 早い、早期に
fast --------> スピードが速い、迅速
quick ------> 迅速な、素早い
late -------> 遅い
later -------> (lateの比較級)もっと遅い
last ------> (動詞)自然に続く
continue -------> (動詞)努力して続ける
end -------> (動詞)自然に終わる、終える
finish ------> (動詞)努力して終える、終わらせる
done -------> (形容詞)済んだ、終わった
over --------> (形容詞)終わって、お終いになって、済んで

We drove faster than usual -------> 私たちはいつもより速く運転した
This morning to avoid heavy traffic, I left my house earlier than usual. --------> 今朝、渋滞を避けるため、私はいつもより早く家を出ました
This rainy season ended later than last year. --------> 今年の梅雨は去年より遅れて終わった
On rainy days I drive slower than usual. --------> 雨の日は、私はいつもよりゆっくり運転する
She types quickly. -------> 彼女はタイプするのが速い
She run fast. / She is fast. ---------> 彼女は走るのが速い/ 彼女は速い
My pain didn’t last long. --------> 私の痛みは長く続かなかった
During lunch time, she continued to work. -------> 昼食の間、彼女は仕事をつづけた
I finished my work earlier/ soon than I expected. --------> 私は仕事を予想したよりも早く(すぐに)終えました
Are you finished?---------->(あなたは )終わりましたか
Is it finished? ---------> それは終わりましたか
Did you finish? (動詞のfinishを使ったDid you finish? )と Are you finished? は意味は一緒(細かく言うと、「(動詞の文)終わった?」と「(形容詞の文)終わっている?」の違い。形容詞は状態を言う表現、動詞はしたことを言う表現
The rain suddenly ended. -------> 雨は突然止んだ(終わった)
Our relationship will never end. --------> 私たちの関係は絶対終わらない
Their relationship is over. ---------> 彼らの関係は終わった( overは形容詞なので、その状態のこと。)
We are done. --------> 私たちは終わりよ(関係が終わった時など)
Is your homework done? --------> 宿題は終わりましたか
I'm done. -------> 私は終わりました(例文を作るように言われて、それをすでに発表したけれど、講師がまだ終わっていないと思ってあなたのところへ例文を言うように来たときに使える。I finished.と同じ)
I thought the party was over. ---------> パーティーは終わったと思った
The movie ended sooner than I expected. --------> 映画は私が予期したよりすぐに終わった
When will / does this movie end? --------> この映画はいつ終わりますか

【主語を修飾した文】
people who / that have been to foreign countries --------> 海外に行ったことがある人々
people who study / people studying ---------> 勉強する人々/ 勉強している人々
people in their 80’s --------> 80歳代の人々
people I met during my trip --------> 旅の間私が会った人々
people who don’t have a smartphone ---------> スマートフォンを持っていない人々
children who eat ~ -------> ~を食べている子供たち
people who smoke near children --------> 子どものそばでタバコを吸う人々
People who like climbing mountains are kind. --------> 山登りが好きな人は親切です(下線部すべてが主語)

主語を修飾する文について以下のページに詳しく載っているので参考にしてください
英語で「~している人」はどう言えばいい?【現在分詞・過去分詞の使い方】 - 1から英会話力・語彙力UPを目指す

英語で「~している人」はどう言えばいい?【現在分詞・過去分詞の使い方】 - 1から英会話力・語彙力UPを目指す

・英語を勉強している人 ・眼鏡をかけている男性 ・プールで泳いでいる少年 ・ステージで踊っている女性 ・私の前に座っている男性 このような「~している人」。 これを英...

1から英会話力・語彙力UPを目指す

 


【宿題】
1, Finish , end, over の例文を作る

2, 主語を修飾した文の例文を作る (People who like climbing mountains are kind. のように、主語の後に動詞を考えて文を作る)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Hang in there.  | トップ | I wonder if this ice box li... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

英語・今日のレッスン」カテゴリの最新記事