TM英会話サークル

英会話サークルの活動内容を復習するためにまとめています。

間違いがありましたら教えてください

The coffee is too hot to drink.

2020-10-10 15:18:18 | 英語・今日のレッスン
10月5日(月)レッスン

10月5日の重要ポイント
1、【wait for / wait to/ wait until】
wait for +人、モノ、事 -------> ~を待つ
wait to +動詞 -------> のために待つ
wait until -----> ~まで待つ

Thank you for waiting for me. (私を待ってくれてありがとう)
I'm waiting to use the bathroom. (トイレを使うために待っています)
I should wait until tomorrow. (私は明日まで待つほうがいい)

2、【復習: 前置詞の with とby】
by - 手段によるもの
with - 道具によるもの

I wrote this with my pen. (私はこれを私のペンで書きました)
I wrote this by using my pen. (私はこれを私のペンを使って書きました)

3、【too+形容詞・副詞+to do … ー あまりにも(形容詞・副詞)なので~できない】
This coffee is too hot to drink. (このコーヒーは熱すぎて飲めない)

*上の文はnotを使う否定文ではありませんが、意味は あまりにも~なので・・・することができない、という意味になります。これはどうしてそうなるか考えずに、この形を覚えてください

..........................................................................................................................................................................................
詳しいレッスン内容はここから
(Words and expressions)

diligently ------> (副詞)熱心に、勤勉に
diligent -----> (形容詞)熱心な、勤勉な
私は熱心に英語を勉強している-------> I’m diligent about studying English.

君のマスク快適そうですね-------> Your mask looks comfortable.

flashlight --------> 懐中電灯
take into account ------->考慮する

【Thank you for~】
私を助けてくれてありがとう------->Thank you for helping me.
私を待ってくれてありがとう-------> Thank you for waiting for me.
あなたの写真を見せてくれてありがとう---------> Thank you for showing me your photo.
話してくれてありがとう/ おしえてくれてありがとう--------> Thank you for telling me.

【wait for / wait to/ wait until】
wait for +人、モノ、事 -------> ~を待つ
wait to +動詞 -------> のために待つ
wait until -----> ~まで待つ
(レストランで)友達を待ちたいのですけれど、とりあえず、コーヒーだけいただけますか------> I’d like to wait for my friend, but for now, Just a cup of coffee, please.
トイレが空くのを待っています(トイレを使うために待っています)-------> I'm waiting to use the bathroom.
私たちは雨が止むまで待つほうがいいです--------> We should wait until it stops raining.

【before   ~の前に】
私たちは7時前に駅へ行くほうがいい--------> We should go to the station before 7.
私たちは雨が降る前に行くほうがいい---------> We should go before starting to rain.

【場所の表現   there / somewhere/ anywhere/ nowhere】
somewhere --------> どこかに、どこかへ、どこかに (肯定文で使う)
anywhere --------> どこでも (否定文、疑問文で使う)
nowhere -------> どこにも~ない
there -------> そこ、そこで
通常、here(ここ), there, somewhere, anywhere, nowhereの前には  to はつかない

私はどこにも行かなかった-------> I didn’t go anywhere.
私はどこにも行かなかった--------> I went nowhere.
どこかへ行きたい-------> I want to go somewhere.
ここに来てください-------> Please come here.
明日、そこに行こう!--------> Let’s go there tomorrow.
先週末、どこかへ行きましたか---------> Did you go anywhere last weekend?
次の週、あなたはそこへ行かなくてもいい-------> Next week, you don’t have to go there.

somethingを疑問文で使うとき
1、簡単な質問で相手がyesと答えると思っているとき
Would you like something to drink? --------> 何か飲み物はいかがでしょうか?
2、依頼
May I have something to drink? --------> 何か飲み物をいただけますか


【前置詞の with とby 】
復習)
by:「交通手段」「連絡手段」「動名詞がbyのあとにくるとき」
with:主に「道具」「体の一部

私はこれを私のペンで書きました-------> I wrote this with my pen.
わたしはこれを私のペンを使って書きました-------> I wrote this by using my pen.
マスクでコロナを防ぐのに役立つ---------> We can help prevent COVID-19 with masks.
マスクをつけることでコロナを防ぐのに役立つ-------> We can help prevent COVID-19 by putting on masks.
私はホットケーキを箸で食べます--------> I ate pancakes with chopsticks.
図書館へ自転車で行きます---------> I go to the library by bike.
私はそれをクレジットカードで払います-------> I will pay it with a credit card.
私はそれを夫のクレジットカードを使って払います-------> I paid it by using my husband’s credit card.
わたしはカギを車の中に忘れてしまいましたが、幸いなことに、夫がスペアキーを持っていましたので、それで開けました--------> I left my keys inside of my car, but fortunately, my husband had the spare key, so I opened the door with it.
スーツケースの鍵をなくしてしまったので力づくで開けようと試みました---------> I lost the key of my suitcase, so I tried to open it by force.
彼は友人が誕生日にくれた電灯つき眼鏡で本を読みました--------> He read the book with flashlight glasses that my friend got him on his birthday.
彼女は忍耐強く生徒を教えている--------> She teaches her students with patience.
彼はこの絵を墨で描いた--------> He drew this picture with India ink.
この絵は私の友人によって描かれた--------> This picture is drawn by my friend.
わたしは英語を勉強するために公民館へ車で行きます-------> I go to the community center by car to study English.
私はこの植物に炭酸水をあげます--------> I water this plant with carbonated water.
わたしはいつも小さな鎌で草を取ります--------> I always weed with a small sickle.
私は船でオーストラリアへ旅行するのを夢見ていた---------> I dreamed of traveling by ship to Australia.

【Five minute break】
復習)*名詞を形容詞のように使うとき
book store (books storeとは言わない)本屋
rose garden (roses garden とは言わない)バラ園
short sleeve T-shirt (short sleeves T-shirtとは言わない)半袖Tシャツ
five minute break (five minutes breakとは言わない)5分休憩

【専門用語】
専門用語-------> term(s)
科学用語------> Scientific terms
これは料理用語です------> This is a cooking term.
法律用語-------> legal term(s)
蓋付のビン------->  Jar
専門用語、隠語-------> Jargon
ちんぷんかんぷん、わけのわからない言葉------>  mumbo jumbo

【too+形容詞・副詞+to do … ー あまりにも(形容詞・副詞)なので~できない】
このコーヒーは熱すぎて飲めない-------> This coffee is too hot to drink.
(私にとってと言いたいとき)このコーヒーは私にとって熱すぎて飲めない-----> This coffee is too hot for me to drink.
(上の文を言い換えるとしたら)このコーヒーはとても熱いので飲むことができない------> This coffee is so hot that I can’t drink it.
これらの文字は小さすぎて読めない------->Those letters are too small to read.
この山は高すぎて酸素なしでは登れない--------> This mountain is too high to climb without oxygen.
急ぎすぎていて気を付けられない-------> I am too much in a hurry to be careful.
眠すぎて勉強できない--------> I’m too sleepy to study.
この英語本は難しすぎて辞書なしでは読めない、なぜならたくさんの専門用語があるから-------> This English book is too difficult to read without a dictionary because there are many terms.
彼は若すぎて私たちが言ったことを理解できないことを考慮に入れなければならない-------> We have to take into account that he is too young to understand what we said.

(宿題)
too +形容詞・副詞 +to 動詞 (~すぎて・・・することができない)の例文を2つ作る
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« She wrote this note with he... | トップ | In other words »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

英語・今日のレッスン」カテゴリの最新記事