水槽自体を掃除したくなり、全掃除となりました。
人工海水の元は足りるとは思っていたものの、たまたまホームセンターで買っておいた25L用のものがギリギリ不足分を補ってくれ、無事掃除・換水終了しました。
今回は、マガキ貝に苔がしっかり付いていたので、これを可能な限り除去しました。
反則技かもしれませんが、歯ブラシでゴシゴシって。
おかげで、黒っぽくなっていた貝が本来の色・模様を見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a1/35e4b202ad878d41d646281c6d0ab6bb.jpg)
綺麗になったマガキ貝
早速岩の上に登っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e7/6a64786d35e65ac0f05ae94a809d15b6.jpg)
カクレクマノミとマガキ貝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/89/d60104560c25b842ecd1c2e6dc9d7f66.jpg)
カクレクマノミとマガキ貝(2)
カクレクマノミはかなりのお年ですが、まだまだ元気です。
新しい上部フィルターにして、まだ管理に慣れていないのですが、とりあえずはマメに換水しないといけませんね。
人工海水の元は足りるとは思っていたものの、たまたまホームセンターで買っておいた25L用のものがギリギリ不足分を補ってくれ、無事掃除・換水終了しました。
今回は、マガキ貝に苔がしっかり付いていたので、これを可能な限り除去しました。
反則技かもしれませんが、歯ブラシでゴシゴシって。
おかげで、黒っぽくなっていた貝が本来の色・模様を見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a1/35e4b202ad878d41d646281c6d0ab6bb.jpg)
綺麗になったマガキ貝
早速岩の上に登っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e7/6a64786d35e65ac0f05ae94a809d15b6.jpg)
カクレクマノミとマガキ貝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/89/d60104560c25b842ecd1c2e6dc9d7f66.jpg)
カクレクマノミとマガキ貝(2)
カクレクマノミはかなりのお年ですが、まだまだ元気です。
新しい上部フィルターにして、まだ管理に慣れていないのですが、とりあえずはマメに換水しないといけませんね。