花の時期に雨が多かったので生育が遅れてた菜園のスイカ。
その後、天候が持ち直し、沢山雌花も付いて、バサマがせっせと
受粉したのが功を奏して、沢山実が付いた。
8月初めにいただいた初生り(うまかった!)を皮切りに
その後、収穫時期を迎え、盆の今時分に大量に台所に並べた。
ホントは食べる分だけ、ぼちぼち収穫すればいいと思うのだが、
親戚が集まる15日にスイカを食べてもらおうと思って、
食べ頃と思われるものを全て14日に収穫した。
ぞくぞくと並ぶスイカを見て、嫁さんと娘は悪戯心(アート魂か)を
くすぐられたらしい。
5人家族で5つのスイカ。ほんとはもっとあったんだけどね。
誰がどれかは知る人ぞ知る。
集まった親戚は皆大受けでした。
親戚がその知人に残暑見舞メールに付けたら、
またまた大受けだったとか。

しかし、こういうのを、スイカ見ただけで生み出すってーのは、
生まれ持った才能なのか。
遊び心があるっていいなぁ。
僕にも少し分けて欲しいくらいだな。
その後、天候が持ち直し、沢山雌花も付いて、バサマがせっせと
受粉したのが功を奏して、沢山実が付いた。
8月初めにいただいた初生り(うまかった!)を皮切りに
その後、収穫時期を迎え、盆の今時分に大量に台所に並べた。
ホントは食べる分だけ、ぼちぼち収穫すればいいと思うのだが、
親戚が集まる15日にスイカを食べてもらおうと思って、
食べ頃と思われるものを全て14日に収穫した。
ぞくぞくと並ぶスイカを見て、嫁さんと娘は悪戯心(アート魂か)を
くすぐられたらしい。
5人家族で5つのスイカ。ほんとはもっとあったんだけどね。
誰がどれかは知る人ぞ知る。
集まった親戚は皆大受けでした。
親戚がその知人に残暑見舞メールに付けたら、
またまた大受けだったとか。

しかし、こういうのを、スイカ見ただけで生み出すってーのは、
生まれ持った才能なのか。
遊び心があるっていいなぁ。
僕にも少し分けて欲しいくらいだな。