こんちは。
年が明けて二度目の空倶楽部です。
今回は初日の出の撮影地として考えていた場所で写した空。
四日市市宮妻町のキャンプ場へ続く道の途中にある展望台からの風景です。知多半島や伊勢湾が望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/27/655fdfd9fdabfdd5150480d1c3d46189.jpg)
【2020/1/5 15;49 四日市市宮妻町 NIKON CoolpixA100 f/6.5 1/125s ISO110 露出補正0】
遠景なので画質を最高品質にして撮影し、後でのトリミングも考えましたが余り削らず明るさと彩度を
レタ後、リサイズし投稿画像としました。
大きな展望台ではないので車数台で一杯になる大きさ。遠景が望めるのは2箇所ありましたが、
今回撮影した場所は道路寄りのポイント。展望台の奥のポイントだと更に工場地帯やセントレアが
大きく写るように思えましたが、既にこの時も先客の車が陣取ってました。
2000ccくらいのRV車でエンジンがかかっているものの、運転席と助手席に人影無く、
余りその車の周りをうろうろするのが憚られたので、そのポイントでの撮影は諦めました。
また機会があれば、撮影しに行こうかと思います。
そして毎度のクロ写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5f/f1acf3f6d731a85aa0fe6fb7d1e7bf2f.jpg)
先週の散歩時の撮影。
転作田には麦の若芽が出てきました。
ではでは。
空倶楽部は9の付く日に空の写った画像をブログに載せて鑑賞しましょうという緩い集まり。
興味を持たれた方は発起人の
かず某さんかchacha○さんのブログへどうぞ。
年が明けて二度目の空倶楽部です。
今回は初日の出の撮影地として考えていた場所で写した空。
四日市市宮妻町のキャンプ場へ続く道の途中にある展望台からの風景です。知多半島や伊勢湾が望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/27/655fdfd9fdabfdd5150480d1c3d46189.jpg)
【2020/1/5 15;49 四日市市宮妻町 NIKON CoolpixA100 f/6.5 1/125s ISO110 露出補正0】
遠景なので画質を最高品質にして撮影し、後でのトリミングも考えましたが余り削らず明るさと彩度を
レタ後、リサイズし投稿画像としました。
大きな展望台ではないので車数台で一杯になる大きさ。遠景が望めるのは2箇所ありましたが、
今回撮影した場所は道路寄りのポイント。展望台の奥のポイントだと更に工場地帯やセントレアが
大きく写るように思えましたが、既にこの時も先客の車が陣取ってました。
2000ccくらいのRV車でエンジンがかかっているものの、運転席と助手席に人影無く、
余りその車の周りをうろうろするのが憚られたので、そのポイントでの撮影は諦めました。
また機会があれば、撮影しに行こうかと思います。
そして毎度のクロ写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5f/f1acf3f6d731a85aa0fe6fb7d1e7bf2f.jpg)
先週の散歩時の撮影。
転作田には麦の若芽が出てきました。
ではでは。
空倶楽部は9の付く日に空の写った画像をブログに載せて鑑賞しましょうという緩い集まり。
興味を持たれた方は発起人の
かず某さんかchacha○さんのブログへどうぞ。