こんちは。
相変わらず、週末に予約投稿に
勤しんでおります。
本日8の付く日は
8na8na-clubの日です。
8na8na-clubは8の付く日に
Webに花を咲かせましょうとの
awaさんの呼びかけに
賛同し、参加している取り組みです。
詳しくはリンク先のawaさんブログでご確認ください。
今回まずは庭に咲いた白百合の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/60/2e8b2c6b692e1a0c3580f12e6f7ff395.jpg)
しべにピント合わせるのが基本でしたが、
ユリのように奥行きがある花を接写すると雌しべと雄しべ
両方になかなか合いませんね。
今回は雄しべに合ってるけど、雌しべは
ちょっとボヤケ気味。
絞り込めばピントの合う距離が稼げますが、
コンデジではなかなか思うようには行ってくれません。
本物の花はユリでお終いですが、
空の花を2枚ほどw。
実は、先週末に地元の祭がありました。
いつもは高張り提灯を持って山車に
付いて歩き、集落の細い道を通って
(クロとよく散歩するコースです)
いつもの溜め池の堤防道まで来て、
花火を見て帰るのがいつものパターン。
これまではコンデジで花火を撮ってましたが、
手ぶれで良い写真が撮れなかった。
今年は高張り提灯を嫁さんに託し、
デジイチと三脚を片手に山車を追い抜き、
花火を揚げる場所から近い池の斜面に
三脚を据え付け、花火を撮る為に陣取りました。
ところが、いざ花火が上がり出すとかなり
見上げなければ見えない。
ちょっと近すぎた(汗。
撮った中で、マシなのが、
以下の2枚(リサイズ済み)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c5/0e7815b5e106b426a8e39d61d7fc1e01.jpg)
バルブ撮影。欲張り過ぎて、沢山はじける花火を写そうと、長く露光すると真っ白になっちゃう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7f/2f5c7da0c7f7f3e0c22b4d242817f793.jpg)
こちらもはじける花火を撮りました。
マニュアルフォーカスにしてそのまま撮影してしまうというポカを
やらかしてしまいまいた。
少々ボヤけて居るのはご容赦ください。ではでは。
相変わらず、週末に予約投稿に
勤しんでおります。
本日8の付く日は
8na8na-clubの日です。
8na8na-clubは8の付く日に
Webに花を咲かせましょうとの
awaさんの呼びかけに
賛同し、参加している取り組みです。
詳しくはリンク先のawaさんブログでご確認ください。
今回まずは庭に咲いた白百合の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/60/2e8b2c6b692e1a0c3580f12e6f7ff395.jpg)
しべにピント合わせるのが基本でしたが、
ユリのように奥行きがある花を接写すると雌しべと雄しべ
両方になかなか合いませんね。
今回は雄しべに合ってるけど、雌しべは
ちょっとボヤケ気味。
絞り込めばピントの合う距離が稼げますが、
コンデジではなかなか思うようには行ってくれません。
本物の花はユリでお終いですが、
空の花を2枚ほどw。
実は、先週末に地元の祭がありました。
いつもは高張り提灯を持って山車に
付いて歩き、集落の細い道を通って
(クロとよく散歩するコースです)
いつもの溜め池の堤防道まで来て、
花火を見て帰るのがいつものパターン。
これまではコンデジで花火を撮ってましたが、
手ぶれで良い写真が撮れなかった。
今年は高張り提灯を嫁さんに託し、
デジイチと三脚を片手に山車を追い抜き、
花火を揚げる場所から近い池の斜面に
三脚を据え付け、花火を撮る為に陣取りました。
ところが、いざ花火が上がり出すとかなり
見上げなければ見えない。
ちょっと近すぎた(汗。
撮った中で、マシなのが、
以下の2枚(リサイズ済み)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c5/0e7815b5e106b426a8e39d61d7fc1e01.jpg)
バルブ撮影。欲張り過ぎて、沢山はじける花火を写そうと、長く露光すると真っ白になっちゃう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7f/2f5c7da0c7f7f3e0c22b4d242817f793.jpg)
こちらもはじける花火を撮りました。
マニュアルフォーカスにしてそのまま撮影してしまうというポカを
やらかしてしまいまいた。
少々ボヤけて居るのはご容赦ください。ではでは。