★ Tのゆるゆる日記 ★ 

人生どこへ向かうのか?
目に見えないものを知りたい。

素晴らしい適正

2017-01-31 | 最近おもうこと


今朝は寒かったーー‼︎


時間に拘束されて思うように動けないと
あれもこれもやりたいし、やらないといけないように感じますが
実際にいつでもできると思うとなかなか進まないものです...


私のように中途半端な人間は
ストイックになるのも難しいのかもしれませんが。


人には適正が何かしらあるのだと思います。


できるのに、何もやろうとしなければ
適正さえ埋もれてしまうことになってしまいます。

余りにヤル気のない人生は自分が辛くなりますね。


何かしら頑張ろうとしているのなら
自分が望む適正で無かったとしても
自分自身が持つ素晴らしい適正を備えています。


無いものを見てガッカリするよりも
持っているものに気づいて光を当てることは
より自分の人生を輝かせられると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定変更

2017-01-30 | 日々のこと


いつもの癖で3月まで忙しく仕事をすることに・・・


去年までの予定と違っています?

何も考えずにフルで仕事を入れていましたが
まぁ、ちょっとお小遣いはあったほうがいいし
なるべく予定していたこともしつつ、がんばろう。


そんな感じで、今日も5時に起きていました。



予定は未定・・・



考えていても、
何故かなるようにしかならないときもありますね。



計画通りに動けるときもあるし
計画通りにできないときもある。


そんな時は、無理に計画にはめ込もうとすると
ストレスになるだけなので
自然の成り行きに身を任せて流されてみるほうがいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行動する

2017-01-29 | 日々のこと


なかなか思いと行動が伴わない人も多いと思います。

それって、ストレスが溜まるものです・・・



一気に行動できないなら、少しづつやってみること。

自分で自分に課題を出して、何かの決めごとをする。

一日、一週間のうちでやることを決めるとか・・・



私もただいま実行中ですが、なかなか進んでいなかったり
結果が出ていなかったりすると
これまたストレスになりますが、ここは辛抱。

一つづつなら、それはすぐに結果もでませんね。


でも、根気よく続けることで結果に繋がると。


何も行動に移せなければ何も変化が出ませんが
行動すればいつか変化も出ます。



思っているだけでなく、行動に移すこと。


それが大事・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面

2017-01-27 | 日記


人はこの世に生まれた時から
大きな仮面をつけて本心を隠すようにできている。



それは他人にはもちろんのこと自分自身にも・・・


仮面の下にあるモノを見る人もいれば
仮面しか見ない人もいるだろう。



他人には色々な仮面を見せたとしても
自分自身にはそうはいかない。


自分には嘘はつけないし
意識した嘘でなくても知らないことで
人生を難しく混乱したものにしてしまう。


自分を知ること、気づくことに
手間取ってしまうのですが・・・


いち早く自分を知ることができた人が
人生でやるべきことに
気づけるのかもしれないですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからの時代

2017-01-26 | 日記


少し前のブログにも書きましたが
まだまだ混とんとした過渡期の時期は続くと思う。


私たちの感覚で思うような時間や年月で
考えるとおかしなことになる。


まだまだ過渡期は続くでしょうね・・・



表面的にきれいごとや取り繕うやり方も
受け入れる側もまだまだ続く。


本音をオブラードで包もうよ、という人たちも多い。

でも、本音は同じだし同じことを求めている。
どう表現するのか?というだけの話で
ストレートか遠まわしにいうかの違いだけ。

遠まわしに言うソフトさに
誤魔化される人もまだまだ多い。


それも変化がでてきているように
以前とは少しづつ同じようにはいかなくなっている。



本音が見える時代になる。


表面的な見かけで誤魔化せた時代は変わる。


モノも、人も、全て・・・


それは心に留めておいたほうがいいだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長できるための姿勢

2017-01-25 | 最近おもうこと


どの人も自分の感覚が基準で普通だと思っている。


でも、5年前10年前もしくは20年前の自分と
今の自分とでは同じ感覚でないかったりする。

もしかしたら良いほうへ成長をしているかもしれない。
それは人生経験などを通して幅が広がったのかもしれない。


そう考えたら、意固地に自分が正しいと言い張るのも
間違っていることなのかもしれない。

単に今の私にはそれしかできないし、
考えられないだけといったほうが正しいのだろ。



ずっと後にならなければ
その時の自分の言動が正しかったかどうかは
本人には分からないもの。


だからこそ柔軟な思考をもち
気持ちを柔らかく強くいることが大事なのだろう。


頑なになってしまうのは損ばかりな気がします・・・

まぁ、それさえもその時は
気づかないのかもしれませんが。


自分に対しても、人に対しても
見る目を少しづつ成長させて
人間力を年々大きく、深く充実させていけたらいいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変えたいか、変えたくないか?

2017-01-23 | 占い


久しぶりに知り合いと合ってお昼ご飯。


相変わらず・・・

私が知っている限りずっと同じままで
変わりたいのか変わりたくないのかよくわからない。

地に足がつかないような感じがする。



自分自身で気づきずらいのだろう・・・


習慣的な思考を変えられるのは
自分自身で気づいて変えたいと思わなければ無理だ。


何かがいつも上手くいっていないのに
同じ行動や同じやり方では変化はない。



自分がそのままでいいなら、もちろん構わない。


でも、変えたいと何年も何十年も言い続けて
変えようとできないのも苦しいだろう・・・



上手くいかない現実に目を向けるのも辛い。

でも、上手くいかないままなのも辛い。



自分が望まない現実を自分自身に突きつけるのは
とても難しいこと。



誰もが望むものを手にしたいと思うし
なりたい自分でいたいけれど
そういかないことも多い。


そんな時は方向転換も必要になるかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活を快適に・・・

2017-01-22 | ちょっと、ひとりごと


家の中の細かなところを少しづつ片づけている。

時間がある時に少しづつ・・・



もっと使いやすく、心地よくなるように。



今年からは日々の生活を
もっと楽しもうと考えていたから。


そのわりに、仕事や外に出ていることが
まだ多いのですが・・・

だから、少しづつ片づけ。


だんだん使い勝手も上がっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化はまだ先

2017-01-21 | 最近おもうこと


理想をいえば「みんな平等で平和な世の中」だろう。


表面的にはそういう人たちは沢山いる。


自分は最低限で十分、
または損してかまわないから
その分まわりに与えたいと実践している人は
実際どれほどいるだろう?



充分に有り余るほど持てば少しだったら与えてもいいよ
という余裕は生まれるかもしれない。

または足りないと思う者がみんな平等
と言いたくもなるのかもしれない。



それで、現実はどうだろう?


様々なことの二極化がますます進んでいる。



私があくまで個人的に思うのは
まだまだ綺麗ごとだけの時代は続き
もっと混とんとするような気がするのです。

まだまだ、私たちの時間の感覚でいえば
時間がかかると思います。



全てが平たんになる前には荒れるのではないかな。


これだけ物質主義な世の中です。

人々の感情が作り出しているわけですよ
この世の中は・・・

人の欲望というのは尽きることがないほど
貪欲なものです。


逆に、綺麗ごとではなく本音の世の中
もしくは本音が全て表に出るようなことになれば
変化が加速化すると思うのですが…


時代は繰り返されますね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁をいかせるか?!

2017-01-20 | 最近おもうこと


縁というのは不思議ですね。


何処でどう繋がるのかわかりません。

良縁もあれば悪縁もありますが・・・
もちろん良縁だけにしたいものです。



縁が人生にどんな役割をするのかなんて
最初はわからない。


良縁はチャンス。



現代は無駄に繋がらなくていい縁も作っている時代。

だからこそ、良縁悪縁が雑多になり
多くはない良縁を見極めるのも
難しくしているのかもしれない。

必要がない縁を必要以上にダラダラと
いつまでも繋ぎ止めることもない。



良薬口に苦し・・・という諺があるように
良縁がいつも自分が欲しいものを与え
聞きたいことを言ってくれるとは限らない。

むしろ、その逆かもしれない。



良縁を上手く活かせるのも
その人の実力のうちなのでしょうね・・・



本当に必要な縁というものを
もっと大事にしなくてはいけないと
つくづく思う今日この頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする