よく「人生の目的」はなんだろう?と考えますが
手っ取り早く誰かがアドバイスしてくれたら?もしくは
誰かが教えてくれないかな?と思いますよね。
私も、そう思います。
でも、そうではないのかもしれないと感じたのです。
あくまで、自分しか見つけられないのだと・・・
誰かに自分の人生の目的など言われ、
そうかもしれないと従うものではないのだと感じたのです。
明確な目的が見つからなくても
どんな人生でも、それが今それぞれの歩む道として
完璧なものだとわかりました。
悩みながら人生を歩むのも
ゴールを目指して歩むのも
全てが完璧にあるべきことなんだと思うのです。
もしかしたら、ダラダラと毎日を
過ごしているかもしれません。
もしかしたら、いつも物足りなさを感じて
何かを探して過ごしているかもしれません。
でも、これ自体が完璧であるということ・・・
本人にしたらすっきり答えが欲しいけれど
これは本当の意味では妨げになるのかもしれない。
何だか矛盾しているようですが
やはり、「急がばまわれ」ということなのでしょうか。
人生には、どの人にとっても近道は
ないのかもしれませんね?
今朝はまたとても爽やかな良い天気です。
いつもより少し遅めでしたが、
おいしそうな空気だったので散歩へ行きました。
今日は昨日の雨のおかげで、とても緑の匂いが
強く葉も生き生きしていました。
散歩と言っても、走るときもあれば歩く時もあります。
今日は途中から走っていたのですが
あまりにきれいな緑だったので、歩くことに・・・
生き生きした緑からこぼれる日差しをみて
匂いを感じていて思ったのです。
時々、いつもと同じ景色、いつもと同じ場所
同じことをしていても
どうして違う受け取り方をするのだろう・・・と。
よく、全ては幻想で現実と思っているものは
あなたが創り出しているに過ぎないといいます。
でも実際、私たちとって
それを理解するには少し手こずりますね。
このことを簡単に実感できるのはこんな日常から
できるのではないでしょうか?
人間関係を例にだすと対相手があるので又難しく
考えてしまいそうですが、普段みている景色なら
少し簡単に雰囲気は解るかもしれません。
自分がどう感じるか、どう観るかということで
現実をつくるということですね。
キラキラしてみえるときほど
ハートが開いているのだと思います。
どうして今日は(今)違って見えるのだろうと
よくよく自分の内を観察していると
第四チャクラあたりが違うようです。
見ようとするのではなく感じるだけでいいのですね。
つい肉体の五感を使おうと習慣的にしがちですが
そんな癖は脇にどかして、感じてみると
日々、自分の状態、そこにあるものの状態にも
気づきやすいと思います。
全ては既にある・・・
そういうことですね。
今日も爽やかな秋の空気が気持ちよくて
空気を感じていると何だか感動してしまいました。
こんな風にまろやかな風を感じたりという
そんな感覚も今肉体を持つからこそ
感じることが出来るわけで・・・
そんな感動と共に空気の中にまじりあうような
溶け合うような感覚になりました。
最近はやや停滞気味な気分だったのですが
それでも必要なプロセスの道にいるような気もします。
すっかり秋の陽気になってきましたね
気持ちよい気候です。
久しぶりにブログを書いたら何か上手く保存されず
消えてしまったので、ガックリ・・・
今日はそんな感じで終了
年内に新しくチャレンジすることがあります。
それは内緒ですが・・・
なんとなく上手くいくような気がするのですが
こればっかりは天に任せるしかないことなので・・・
考えたら実際に行動にも起こさないと。
なんとなく現実的なイメージが前からあるので
チャレンジしたくなったことなのです。
時々とても離れたところから物事をみることができる。
別の視点というか・・・
そんな時は、とても新鮮で解る感じがしますが
まだ、そうそう長く続かないのです。
まだまだ、変化しそうな気がします。
表現の枠
現在の私たちのコミュニケーションツールとして
一般的なものは言葉になります。
そして、その言葉を表すそれぞれの字があります。
でも、私たちはこの物質だけの存在ではないとすると
この言語という枠に全てを表現できるかというと
無理があるわけです。
それぞれの経験値や理解力で受け取る意味は変わるわけですね。
そこがもどかしいところになるのかもしれません。
伝えているのに伝わらない。
自分の表現する言葉が不足していたり
翻訳する人の言葉が不足している・・・など。
それでも、その時に必要なことが必要な時に
自分に入ってくるのですが・・・
上手くは出来ています。
好きな人や気の合う人と会話し笑いがあって
おいしいものを一緒に食べるということは
私たちにとってとても大切なことだと思うのです。
最近はレストランに行っても
会話を楽しむよりスマホなどで
それぞれが楽しんでいるようです。
笑うこと、しゃべるコミュニケーションが
免疫力を上げると思うのです。
こころも明るくなります。
こころが明るく満たされることが
いかに体や思考全てを明るく健全にするか
こんなに当たり前のように言われているのに
意外と身近に日常している作業は
見過ごされてしまいやすいものですね。
今朝はとてもきれいな朝焼けでオレンジの太陽でした。
久しぶりの私の好きな空気だったのですが
そのまま晴れはしませんでしたね
客観的に自分の感情を見つめて分析してみると
面白いものです。
人は嫉妬という感情があります。
自分も欲しているのに手に入れられないと
感じている時・・・
でも、中には何も努力していないのに努力して
手に入れた人を嫉妬します。
自分が持っている他のものも十分にあるのに
ないものが欲しくて、ないものに目が行って不足だと
感じるのかもしれませんね。
もしも、嫉妬心が少しでも芽生えたら
では自分も同じように努力しているか客観的にみて
努力していないのなら手に入っていないのは当たり前と
これから努力するようにするしかありません。
自分の既に持っているものを認識する。
自分の持っているものに感謝するべきなのです。
こころが平和で穏やかであることは
持っているものより役に立ちます。
最近つくづくアナログは時代についていけなく
なっているなぁ~と思います・・・
どんどん進化のスピードが速まっています。
「それでもいいんだ」と言ってられなく
なりつつあるように感じるのです。
第一、仕事に支障がでてきているような・・・
仕事によっては、フェイスブックやツイッター
写真の機能など外に情報を積極的に発信しなくては
ならないことも多くなっている。
逆に自分で発信できる時代だから
マメに出来る人との差がついてしまうのかもしれません。
昔は業者さんに頼んでいた仕事も個人で出来るように
なってしまったので、ここでも差がでます。
ブログさえよく使えないのに・・・
まぁ、仕方がないので少しでも便利な状況を
作るしかないのかもしれないですね。
そんなことで、ここ数日ipad miniでも
買おうかなぁ・・・と考えています。
どうなんでしょう?
やっぱり、違うのかしら?
九月に入るとあっという間に年末になるので
今年の目標なりやろうと思っていたことが
出来ていないなら始めないといけません。
私はここ数年、特に目標を作りませんでした。
まぁ、日常的なやることはいつものごとくありますけど。
何となく、自分がどこかへ向かうと言うより、
流れに任せる時期なような気がして・・・
自分で選択して突き進む時期もあれば、
自然の流れに流されるような
人生にはそれぞれの時期があるのかもしれません。
それぞれの流れに気づいて
その時に合った動きをするのが良いのでしょうね。
それが噛み合っていないと空回りということに
なってしまうのかもしれません。
でも、最近は短い期間の目標というより
人生の大きな目標を考えてみたいと思っています。
私の人生も新しいサイクルに入っていると感じるので
きっと、やるべき新しいこともあるような気がするのです。
じっくり思いを巡らせてみます