また昨日もパートナーの付き合いで家に帰ったのは夜中の2時過ぎ・・・
最近毎週末こんな時間が続いておりますが
年齢的になかなか調子が戻らずにいます。
私の生活もこれから大きく変わる方向へ動いています。
ずっと前から漠然とだけですが観えていた未来・・・
不思議かもしれませんが、そんなことから根無し草のような仕事の仕方を続けていたのです。
変な話ですが、しっかり根を張ってしまうのが逆に無責任になりそうで・・・
何も今の生活もなければ、何も今の状態が始まっていないときに
何となくいつかこの場所にいないような、
日本を離れることになるような気がしていたのです。
もちろん、海外に移住したいなんて思ってもいないのに・・・
それが、本当にそんな風に動き出していて
やはり今の仕事も一旦形を変えてすることになりそうです。
はっきりとは解らなくて、ただ漠然としたもの。
私は未来は全て決まっているとは思っていません。
ただ、何となく思うのは今の流れの先にある未来のキーポイントとなるようなものは
今の時点から観て、未来のことでも出来事として既にある・・・
(上手く表現できませんが・・・)
ただ、そのキーポイントが絶対としてあるわけではないのだと感じるのですが
今の時点から観れば起こりえる可能性が極めて高いもの。
そうだとしても、未来は自分自身で作っていくのです。
強い意思で流れを作ることも出来るような気がします。
または、そのキーポイントをどのようなものにするのかも自分の意思が働く・・・
全てが決まっていたら誰も苦労なんてしませんね。
ただ人生を全うする中で自動的に物事が起こったり与えられるなら
ボーと過ごしてしまいますし、
それこそ生まれてくる意味がないのではないでしょうか?
何も解らないからこそ、思考し感情を使って学んで豊かになっていくのす。
人生の中で自分が全く無価値だと感じたことが
ある人も多いのではないでしょうか?
今まで、何をやってきたのだろう・・・?と。
本当にうまくいかないときがある。
何もかもガタガタに崩れてしまうときがある。
どこからこんなことになったのだろう・・・
いつ人生がくるってきたのだろう・・・
何が悪かったのだろう・・・
そんな風に思ったりしても、その時々の自分には何も分からなかったのです。
では、どうする?
今、出来ることをただ取り組むしかない。
失ったものは取り戻せないかもしれない。
でも、何とか人生の軌道修正ができないかを考える必要がある。
そのために必要なことやモノが何か?
その準備をしたほうが、ただ落ち込んでいるだけより建設的だ。
(とことん落ち込んでからになるだろうけれど・・・)
もちろん、あきらめなくてはいけないことも出てくるだろう。
それならば、別の道を探しその中でやっていくことを考えなくてはならない。
話を戻して、また自分は今まで何をやってきたのだろ・・・?と再び考える。
自分には価値がないのではないかと・・・
そもそも、そう思うことが傲慢だったのではないでしょうか?
「価値など最初からない」のかもしれない。
何もないからこそ経験し豊かさを積み上げていくのではないでしょうか。
何ものでもないない・・・
誕生と死を繰り返す。
それも、たいがいは記憶もなくまた新しいことから始める・・・
もちろん、「無」ではないのですが記憶の持たない一般人は
「無」として始めるようなものです。
誰もが試行錯誤しているようなもの。
それなのに、何故か自分には価値があるとは思っていたりするし
実際に巷で売れている本などには「あなたには価値がある」と
ひつこいほどにかいてあるので、つい私たちも知らぬ間に刷り込まれていて
「私には価値がある」と思ってしまうことになる・・・
何か崩れたり、全く酷い状態になってしまったりすると
価値があるというプライドも崩れるわけですね。
心も折れるハズです。
プライドばかり積み上げていても崩されるわけです。
改めて、立ち止まり立ち上がる人生の死と再生の時期なのではないでしょうか。
死が最後ではなく、死の状態のような時期の次は必ず再生という
新しい時期を始められる機会を得るわけです。
それなら再生させましょう。
ここで熟考し選択し行動することが必要なのでしょう。
価値があるのか無いのかなんてどうでもいいこと。
自分が心地よく幸せに暮らせることを目指すだけなのではないでしょうか。
近頃の朝
私は早起きなのですが、
冬の明け方にも見える金星を見ると何だか癒されます。
星のことは詳しくないので知らなかったのですが、
ここ最近、金星の近くに星が出ていて
昨日などはとても接近していました。
今朝も昨日と似たような位置でした。
星の観察をしているわけではないので
位置などにも疎い私でも、びっくりと言うか神秘を感じます。
太陽も一日の中で位置が変わりますし、
月も見える位置が夜の間に変化します。
でも、太陽は雨が降らなければ大概同じよような動きかたとして
私たちは朝から陽が沈むまでを捉えています。
当たり前に感じてしまいます。
もちろん、現代では私たちのいる地球が動いているのも周知の事実。
毎日当たり前のように陽が昇って、沈み
月をみたりするような自然に関わる現象の中でも
星ように輝くものが、一日一日位置を変えることは
神秘的なことだと昔の人が感じたことも分かる気がします。
月も同じようち新月から満月のサイクルで形が変わるように
見えていたわけで神秘的ですよね。
そんな神秘を思う今日この頃でした
近頃、自分が忘れていたことや知らないうちに自分が変わっていた部分
当たり前すぎて考えずにいたこと、
自分でも気づかないうちに綺麗ごとだけの見方があったこと・・・などなど。
世の中の仕組みを少しだけみたり感じたりする機会や
いつもと違う仕事を見たりして気づかされることがある。
いろんな考えること思うことがあるのですが
どんな遠回りであっても、無駄なことはないのだろう・・・と
なんだか強く感じました。
全ては必要なことで、今の時点から未来は見えないだけのこと。
だからこそ、「今」に不満を持って不平不満ややる気をなくすのは間違っている。
その不満なことさえも一生懸命に集中するべきことがらなのではと思うのです。
一つ一つ積み上げていく・・・
それが、自分の望んだものではなかったとしても。
その積み上げたものが何かなんて今は分からないだけ。
その積み上げているものがどこへいくのかも今は分からないだけ。
全ては無駄じゃない。
必要なものなんだと感じる。
未来にしか答えは見えないけど・・・
よくスポーツ選手などでとても活躍しているときに結婚し
急に成績が振るわなくなってしまう・・・という状況を目にすることがありますね。
まぁ、たとえ話で解りやすい例えでスポーツ選手を例に挙げましたが
普通の社会人にだって当てはまることです。
これ、何だろう・・・?と思いませんか?
「そんなこと言って、たまたまダメになるときに付き合って逆に運が無かったのね」
と、女性(または男性など)側にたってモノを見るのかは
どちらでも構わないのですが、急に運気が落ちでしまう・・・のは何故か?
でも、これはあるのだと思います。
とても仕事も順調で結婚生活も幸せなのに、
それこそ「魔」が差して会社の女の子と付き合ってしまったとします。
泥沼の離婚劇と女の子の妊娠が発覚して責任をとって
離婚後すぐに再婚をせざるをえなくなり、慰謝料や教育費
新しい奥さんのだらしない生活やお金遣いの荒さのあげく仕事もダメになる・・・
例えですが、まぁこんなこともありますね
この場合ですと、完全に女の子が何かしらのネガティブなものを持っているように思います。
そのエネルギーに飲み込まれたような感じでしょうか?
ここでは、原因の話しはしていませんしいいとか悪いのことも置いておきます。
(それを言ったら前妻にも油断があったのかもしれませんし
人間関係は簡単に0対100で物事が進まないので・・・)
そのネガティブなエネルギーに魅力を感じて吸い寄せられたということ
ここは大きなポイントですね。
気があう、好感が持てるといったものは
目に見えるものだけではないエネルギーを感じ取っていてのこと。
簡単に言うと「観る目」ということでしょうか。
ネガティブなエネルギーを持っている本人も自分では気づいていないことが多いし
悪気があるわけでもなかったりする。
ネガティブといっても、見た目が暗いとかそんなものでもなく
あくまでエネルギーの話しなので感じ取ることしかできませんし・・・
言動をみれば解るかもしれませんが。
何となく感じ取って、直ぐに距離を置くことも出来るし
付き合いをずっと続けてしまう、もっと深い付き合いにししまう・・・
これも本人の選択です。
昔から、「付き合う相手は選びなさい」と言うけれど
これは表面的なことではなくそんな深い部分でのはなしですよね。
知り合いの会社にそんな人がいますが、
あくまで社会人としてのお付き合い程度にしておかないと
いけないタイプだと感じました。
本人には悪気がないようなのでやっかいですが・・・
こういった人は被害者意識も強いし話しを都合のいいように盛るので
客観的に判断せずに相手の話を鵜呑みにしてしまう人は
気があってしまうかもしれませんね。
それも当事者には必要な学びなのかもしれませんが・・・
これは男女間だけの話ではもちろんなくて全ての人間関係においての話しです。
人間関係は本人同士だけの問題なら話しは簡単ですが
そこに繋がる色々な人がいる場合は軽率さには気をつけなくてはいけませんね。
私用での集まりがあって顔見知りの人や始めて会う方などと会いました。
半分くらいは奥様も来ていたので夫婦間を垣間見ることが出来たのです。
仲がいいところは、やはりそれぞれ幸せなのでしょう。
また、仕事でも幸せな人は意地悪や妬みも少なく
トラブルを持ち込まないことが多いようです。
もちろん、シングルでも満喫した生活を送っているならそれも幸せでしょう。
要するにシングルであろうとカップルであろうと自分自身が幸せならいいのです。
自分自身素直に何が不足していて心が寂しいのか考え受け入れればいい・・・
またその心で感じていることと真逆なことを人に言う必要もない。
何かが起こって今幸せではないかもしれません。
でも、幸せでない何かが不足しているのをずっと持ちつつけているとしたら
どうしてなのでしょうか?
どうしたら変えられそうでしょうか?
これは、「周りが」出来ることではなくて自分ができることが何か?です。
変えたくないのならそのままでもいいけれど
何か状況を変えたいのならじっくりと自分に向き合ってみる価値はあると思います。
自分の中で何かくすぶっていたり、
不信感などのネガティブなものをずっともっている人も多いと思う。
くすぶっている間は、ただ頭の中でぐるぐるものを考えている。
でも、そうできる間はまだ状況的に(感情的に)余裕があるのかもしれない。
もちろん、余裕といっても余裕と言えるようなものではなくても
まだ何とかなるくらいのものかもしれないけれど・・・
ここがポイントで、この間はプライドが大きな壁になっていたりする。
そんな時は、「でも・・・」「無理」など自分で言い訳もするし
いいアイデアさえ浮かばない。
いつか底が来た時に、突然吹っ切れるというか
動かなくてはいけないと思えるのかもしれない。
例えば仕事で自分のしてきたことに疑問があるなら
全く別のことをやってみてもいい。
ずっとやってきたことに対しては、お給料に対しての不満だったり
自分の実力に対しての評価に納得しなかったりと
何かしらやってきたことに対してのプライドが出てしまう。
だったら、真っ新にしてみるのも新しい自分に気づくかもしれないし
別の角度から自分や自分の思考、何をしたかったのか気づけたりもする。
しらないあいだにプライドが傲慢さに繋がっていたり・・・
自分を顧みるいいきっかけにもなる。
とにかく動かないときは動かなくて済む状態なのだと思う。
言い訳をしてすむうちは、まだ底でもないのかもしれませんね。
そうは言っても、底の少し上を漂っているときが
一番苦しく感じるのかもしれませんが。
あまりに大きな空間との繋がりを感じながらも
自分を固体として客観的に眺めたときに我に返るような気分になる。
直ぐにとても小さな枠の中で物事を考えすぎて
自分で苦しめるような思考に陥るのは滑稽なことだと気づく・・・
でも、あまりに囚われすぎているから仕方が無いよ・・・とも思う。
近すぎて見えなくなるようなもの。
随分前に、まさに自分はぬいぐるみを被った状態だと理解したときがある。
でも、そのキャラクターごとに何かしら演じるような役割りもあるわけで
それをどう活かすかが解らないので皆四苦八苦するわけです。
私も、もちろんそう・・・
自分の役割りも、持っているツールさえ使いこなせないどころか気づいていない。
それなのに、何も無いような気にさえなるわけです。
まぁ、気づかずにいると言うことは何も持っていないと同じことですが・・・
そんなことに無意識であろうと、気づけた者が人生を活かすことができて輝けるのではないでしょうか?
どんなにジタバタしてもどうなるものではない。
よく耳にしたり目にするような簡単なことでもきれいごとでもないような気がする。
「このセミナーに出たら変化しますよ」
「この本を読んだら変化しますよ」
「突然目覚めますよ」
「これだけ読めば大丈夫」
皆が、同じように変化するものではなく時期もあれば必要性も学びもあるわけです。
キラキラしたものを求めている人は多いような気がするのですが・・・
残念なことに他力本願では上手くいかないのではないでしょうか?
それに、誰かと同じや誰かが教えてくれるようなものでもない。
1つの人生を使って何が出来るのだろう・・・
自分の役割りに気づけるのだろか・・・
それは全て自分次第。
個としてのやるべきことへ向かわずに他へ向かうことはできない。
先日、夜中の二時位まで起きていたせいで体の調子がまだ戻りません・・・
普段は比較的規則正しい早寝早起きなので、あまりにも遅くに寝ると
サイクルが狂ってしばらくひきずります。
何も気にしないのは若さなんですね~
今なんて、とにかく家がいいですし・・・
最近は何だか夢をよく観ています。
忙しいことくらいしかおぼえていませんが。
だから余計に眠いのでしょうか・・・
そろそろ、お鍋料理などでまったりしながら温まって過ごすのもいいですね。
忙しないのか暇なのかよく分からない状態が続いているのですが
気分転換にのんびりしてしまうのもいいかも。
今朝はチョッと寒い
こんなときは、温かいものを食べたくなって仕事の前にお蕎麦で腹ごしらえ。
秋ですね~
昨日はとても疲れていたので、ベットへなだれ込んだらバタンキュ~でした。
でも、何か忙しなく夢をみていた・・・
起きる寸前は夢と現実をいったりきたりで、夢の中で夢だと認識していたので
第三者的にそれを体験しながら「今日の夢、覚えておこう」なんて思っていた。
でも、慌しく起きているうちに忘れてしまいました・・・
まぁ、覚えている必要もないものだったのかな。