色々な経験を通して自分に合ったものが分かるのが一般人だ。
優れた人は経験なしでも最初から分かってしまうのかも知れない。
自分自身、自分に合う人、仕事、住む場所。。。
そんな風に自分が選択できることは
苦手なこと、好きなことを知って選択できるようになる。
いつも東京の中心にいて忙しなく動き回っていると
それに慣れていくし、それが当たり前になる。
私は都会が好きだ!とも思っていた。
でも、そこから離れてみると都会の人工物の多さに気づき
何となく違和感を覚えるたりする。
モノにも、人にも。。。
何だか少し虚しさというか、意味の無さを感じる。
豊かであることが幸せとイコールでは無いと見えるけれど
それを認めないよう忙しくしようとする。
それはそれで皆んな必死なんだと感じる。
でも、弱さも虚しさも感じたっていいし、
時には人に見せたっていい。
幸せなフリなんてしなくてもいい。
いつもいつも、頑張り続けなくてもいい。
人もモノも人口的に慣れすぎてしまわないようにしましょう。