★ Tのゆるゆる日記 ★ 

人生どこへ向かうのか?
目に見えないものを知りたい。

ツイていない日

2018-06-30 | 日々のこと


今日はツイていないことが続いた。



月曜日から忙しいので、
その前にどうしても美容院でカラーをする必要があった。


年齢的にカラーはしないとマズいことになる・・・



たまに行く家の近くは月曜日まで予約が取れなかったので
今日仕事で行く場所で行こうと思って
木曜日に今日の二時で予約をとっておいた。

仕事より2時弱早めについて美容院へ・・・



すると、私の予約が入っておらず
昨日の予約になっていた・・・
お店側はまるで私のミスのような雰囲気だし
「今日は一杯です」だけだし
仕事前に美容院へ行くから、頭もボサッとしてきてしまった。

近くにカラーできるところは知らないというし
横柄な対応にも頭に来ていた。


お店を出て、調べても行けそうなところは見つからず
通り道にあった美容院を思い出して行くと
広いお店に一人しかお客さんがいないのにもかかわらず
今日は一杯なんですよ~と言われてしまった。


焦ってどうしようかと思っていると
抱えていた日傘がお気に入りの服に引っ掛かり
胸元の糸がつってしまった・・・



もう、イライラするのはやめて
今日はあきらめてこの週末に自分でカラーをやってみようと
気持ちを新たにして、薬局へ・・・


近くに二か所あったのですが
ポイントカードのポイントを使ってしまいたかったので
うちの近所には無い方の薬局へ・・・
そこでカラー剤を買ってポイントカードを出すと
今、これは無くなったのですよ~と言われてしまった。

もう、お金を払うところだったので
もう一方の薬局の15%割引券があったのに
結局それも何も割引は使えず買うことに。


何だか、悪い循環に・・・


ツイていない。



そんな日もあるよね~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨は身体も浮腫む?

2018-06-29 | dietのこと


昨日は綺麗な満月でした。


ぐっすり眠れたし、
今朝は久しぶりにハワイのような爽やかなスタートです。



湿度が高い時って身体も水分を溜め込むのかな?
何だか今週はむくみが激しくて月曜からずっと1.5Kg程増えていた・・・

結構気を使っているのだけれど減りませんね。



何が違うのかな・・・?


糖分もたんぱく質も気を付けているけれど
運動は週1位しか今できないから変わらないのかな?
仕事が忙しくて時間的にも体力的にも後1か月くらいはできない。



ん~・・・

全然痩せられなかった40代前半の知人女性は
某TVコマーシャルで有名なところへ通って
4か月ほどになるけれどかなりの効果が出ている。


何が違うのかな~?



熟年とか年齢的に痩せづらくなったって
言い訳して自分が心地悪い状態にしていたくはないので
若い時とはもちろん同じにしようなんて思っていないけれど
少しは快適に過ごせる身体作りの結果をだしたいなぁ。




昨日は満月。


新月に向かう時期なので、少しは滞りから脱出できるかな。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑がりさんと寒がりさん

2018-06-28 | 日々のこと


若者の体温が下がっているような気がするのは
私だけなのかな?


昨日のような蒸し暑い中でも
冷房を28度にして冷気はほぼ出ていないような状態に
沢山の若者がいたら部屋の中は暑い・・・

けれども、ちょうどいいらしい。
私は汗をかいているけれど・・・


今日のような湿度が高く暑い日の日差しが入る日でも
寒いと言ってクーラーを消したがるから
切らないように言ったら27度にしていた。




私は今日のような日は蒸し暑くて
じっとり汗をかいてしまうkれど
寒がりの人にとってはちょうどいい気候のようだ。



私が暑がり過ぎるのか?


または、若者が寒がり過ぎるのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには携帯を手放してみたり

2018-06-27 | ちょっと、ひとりごと


どんなに込み合った電車の中でもLINEなど(つい見えちゃう!)
携帯を手放せず周りの迷惑も考えずに
必死にいじっている人たちがいる。


若い子だけではなく、むしろ40~50代のような女性も多い。



そんな光景を見ていると何とも言えない感じがする。


携帯に束縛されている・・・




無かったら、どんな時間の使い方をするのかな?



気にしないで済むことも沢山あるのかもしれないし
もっと違うことに時間を使えるかもしれない。



意外とそんなに大事でもないことに時間を使っているかも。

知らなくても大して問題なかったりね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ時間の使い方

2018-06-26 | 最近おもうこと


今、20歳前後の多くの若者たちと接する機会が多い。



彼らを見ていて感じたこと。


自分もその頃はきっとそうだったこと。



「若い」ということは、それだけで先がずっとあると思い込んで
時間を、日々をとても無駄に使ってしまう人が多い。


何か目的があったとしても
そこに集中せずに過ごして時期がくるまで時間を潰す
ような態度も多く見かける。



「若さ」と言う誰にでも訪れるギフトに気づかずに
ただ無駄に時間を過ごしてしまうことがある。



若い時期こそ、自分自身の目的や将来のことへと
自分の意識を早く向かっていけるならば
可能性も成功も掴む確率も上がる気がする。

体力や魅力がまだまだ続くうちに始めることで
10年でも楽しい中で努力もできるし人脈も見つけやすい。


30代はまだまだ若くエネルギッシュでいられるし
仕事もどんなに忙しくてもこなせる。

また、使う側も色々な場面で使いやすいのだと思う。
下の20代にも上の世代にも対応できるので扱いやすい。
人前に出しやすい。


40代、50代になると仕事によっては
20代との差が親子ほどになってしまい
対応も変わっていくことを考慮しなくてはならなくなる。




自分がやりたいこと、自分の将来の夢に気づいたのなら
20代のうちに努力をして夢を現実にしっかりさせることが
どんなに可能性が高いことか・・・

同じ時間を、同じ日々を過ごすのに
遊んで無意味に騒いで終わるもよし、
自分の将来のために真剣に時間や日々を使うもよし・・・



私はやりたいことが見つけられずに過ごしてきて
やっと20代半ばを過ぎる頃に見つけられた。

それから自分では努力と思わずに集中してきたけれど
やはり年齢が上がれば上がるほど
仕事の種類も変化していくので
できたら、夢ややりたいことについて
若いうちに油がのっているようにした方が
より、幅も広がりを見せてくれるような気がします。




若者だけではなく
幾つになっても年齢に関係なく
ただ、毎日を何となく過ごし
自分の人生を深く楽しく過ごせずにいる人も少なくない。



いつだって、今日という日が明日もその先も
ずっとずっと続くと思い込んでいるから
ただ一日をやり過ごすことができるのではないかな。


意味もなく、ただ噂話や内容のないおしゃべりで時間を費やし
何となく心もくすんだまま寝て起きる毎日。



もっと、有意義に「自分の」人生を輝かせることに
意識を集中したら素晴らしい結果が出ていくと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今が一番若い

2018-06-25 | 日記


年齢に対しての自覚もないまま
気が付くと数字ばかりが大きくなっているので
自分のことながらびっくりする・・・



何かがない限り
確実に、人は生まれてから日々年をとる。



人ごとのように思っても、絶対年をとる。



あっという間に新しい年代に入ってしまう。



その年代に何をしたいか・・・

そして何をしたか・・・




日本では年齢をとても気にしたり
もう年だからと自分自身で制限を設けたりしてしまう。



いくつからでも遅いことは何もないのに・・・




今この瞬間より若い時はない。

この瞬間から始めることが一番若いということ。




色々な言い訳を見つけることよりも
やりたいことがあるなら今からやってみよう!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進化part2

2018-06-24 | ちょっと、ひとりごと


最近仕事が忙しくて、夜は早くに眠たくなってしまう。


早起きだということもありますが・・・




昨日の続き。



前々から感じていること。


人間にはもともとの人間の部分を多く残しながら進化している種と
少し違った部分が混ざり入って進化した種があるような気がする。



全くの私の想像なのですが・・・




別に違って見えるものは何もないので
あくまで私の妄想の話しだと思って下さいね~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進化

2018-06-23 | ちょっと、ひとりごと


前から思っていることがある。



自分がどうだかは脇に置いて・・・


もともとの原始的さを引き継いでいる人

もう少し進化した人




どちらがどうってことではなく
同じでありながら同じでない進化があったというか
DNAの流れが違うところからあったような・・・



社会的に成功しているとか
お金を持っているとか全く関係はない。



色々な問題が起こるのは
そういったことも関係している気がする。



続きは明日。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

求めて、待つ

2018-06-22 | 最近おもうこと


最近、もっと自分の仕事をきっちりやろうかな・・・
と、言う気分になってきた。



自分のやり方でできる
何か別の方向性があるような気がしてきた。



昨日は夏至。


新しい変化がスタートしているような感じはあるけれど
具体的には何が変化しているのかは分からない。


分からなくても今は構わない。



前は、分からないことが訳の分からない不安感というか
モヤモヤしたような自分が劣っているような感じにもなった。

でも、今はそんなことは焦っても
何も答えを生み出すことではないことも分かっているので
無駄な焦りは持たないようにも少しづつなってきたかな・・・



ただ、自分の中で何を知りたいのか
何を求めているのかと言ったような
モヤモヤに対する「疑問」は自分の中に置いておく。

焦ることはないけれど
その探している「疑問」は常に自分の中にあることで
”その時”が来たら気づくこともできる。



答えを”強く”欲している



これだけでいい。




私も”その時”を
今できることをしっかり行いながら待とう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの機会をいかす

2018-06-20 | 最近おもうこと


私の知る多くの日本人は
疑問に感じても、ちゃんとその場その場で質問をしたり
せずに後で友達同士で尋ねあったりする。



人前で質問をすることなども含めて
余り自分の考えや意見を述べることをしたがらない。


でも、聞きたいこともあって隣の人に尋ねたりしている。


自分が聞きたいことを本人に直接訪ねるということは
間違いなく答えを聞けるまたとない機会だ。



文句などネガティブなことでもなく
陰で何かアーダコーダ言うのでもなく
必要なときに必要なことを自分自身で本人に直接
しっかり聞くことをもっと身に着けるべきだと思う。



質問をできる機会があるのなら
活かさないともったいない。


直接お互いに顔を見て会話することの大切さ。


もっと、人前で自分が発言をすること。




何でも受け身でいるのはもったいない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする