★ Tのゆるゆる日記 ★ 

人生どこへ向かうのか?
日々、感じたことを通してみえること。

変な夢

2017-07-30 | ユメの話


昨夜は奇妙な夢をみました。



夢の中では、人が憑依をされているように
残忍なことをする人たちがいて
それを私たちが退治している。


私たちがその主犯格だと思っている人を
やっと仕留めたのにもかかわらず
何故かまだ残忍なことが起こる・・・



最終的に私たちが見逃していたことに気づく。



その主犯格は寝たきりの植物状態のおじいさんで
そこにいってハッと気づいて即座に仕留めるのですが
何故かキムタクがチームのメンバーで
その人を仕留めたのは彼でしたが・・・


それらを仕留めるのは残忍なので書けませんが
夢の中では怖くもなんともなく退治する方法なんですね。



最終的に意外な主犯格を見つけ仕留められて
戦いが終わってみんなホッとしている。




そんな、何故かキムタクが出てきた夢でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年齢を重ねる意味

2017-07-28 | 最近おもうこと


人の感覚は面白いもの。


自分が認知しているもの、信じるものなどで
全てをその枠の中に入れ込もうとしながら物事を考える。



全くもって、その枠からははみ出させたくないように・・・



どんなことでも自分が知る物事は
ホンの一部にしか過ぎないにもかかわらず
それを認めずにいるようです。



自分には思いもよらないような物事や考えや思いは、
もっともっとあると思いませんか?




私も、今思うと多くのことを自分が体験したことに
基づいて決めつけていたことから
またその現実を生み出していたようなことが多くあったと思う。



純粋にオープンにただ物事を受け、
流れていくようになるといい・・・



大人になるにしたがって
少しづつ、純粋がゆえに傷ついていくのを恐れ
また、少しづつ閉じてしまう。


それが普通の大人になる過程なのかもしれない。

その対処法で自分が傷つかないように、
被害を及ばないようにすることが大人の賢さと考えたりする。




本当は、純粋でオープンであるということと
大人になるにしたがって得た知恵を融合することができるはず。



そうしたら、もっと新しい可能性を秘めた人生を
つくり出していけるかもしれませんね!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい趣味?

2017-07-27 | 日々のこと


たまにゴルフをするとき、
何年も行かなかったりするときもありましたが
最近は頻繁にはじめています。


ずっと前に買ったクラブは化石のようだといわれていますが・・・



ちょっと、1,2本買いたいものもあります。
ただ、高いのですよね~

私のレベルだと何を使っても大差ないくらいだし
もう少し慣れてからでもいいような・・・


年齢と共に身体を動かす趣味が持てるといいですよね。



10年ってあっという間に過ぎるので
これからの身体のことも考えて
少しでも自由に動かせていけるようにしないと。


若いときには全く考えていなかったことです・・・



去年の秋に足を怪我しましたが
今も元には戻っていないので不自由さは痛感しています。


何事も実際に経験すると実感としてあるので
考え方にいかされていくようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のこと

2017-07-26 | ちょっと、ひとりごと


こつこつダイエットは続いけていますよ。

一週間に一度くらいは書いておかないと
挫折しているように思われてしまいますから!



食べながら運動もしてゆっくりですが
少しずつやっていますが
逆にしっかり食べながらというのは大変だったりします。




最近はこの暑さでしっかり眠れない夜もあります。



新月や満月付近は同じくらいの時間に
必ず起きてしまうのですが・・・
満月が近いときは特に必ず起きて月を見て
またひと眠りが毎晩になっていました。



身体も習慣も少しずつ変化したいときのようです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感覚を眺める

2017-07-22 | 最近おもうこと


この情報社会になって自分の感覚を、
または想像を使う機会はどうなっていっているだろう?



劇的に減少しているだろう・・・



全ての感覚、第六感っていうものも混乱している。



情報や本など誰かの言ったことを
自分の出来事のように置き換えるような
思い込もうとするところも
自分が欲することに基づいて得た情報によるものだから
仕方がないことかもしれないけれど
あくまで、自分と他の感覚に境界線は認識したうえで
共感するということが大切な気がする。




自分でクリエイトするもの・・・



感覚や想像力は手取り足取り効率よく
誰かが勉強の仕方を教えられるものではない。



効率よく、合理的にものごとを進めることは発展した。
その分、その真逆にあるものから身につくものは減少した。



何がいいのかは分からないけれど
自分の感覚に耳を澄ませることを根気よくし続けることは
人生を自分自身が少しだけだとしても
理解するのに役立つようです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい週末

2017-07-21 | 日記


日差しが強すぎて外へ出るのも躊躇してしまいます・・・




今週からゆっくりできていました。

ちょっと日々の計画を立てよう。




子供の夏休みの過ごし方じゃないけれど、
集中できるときにリズムも作れるし成果がでるのじゃないかと・・・



大人になると毎日追われるように一日が終わり
そんな日々の繰り返しで毎年過ぎて
気が付くと何年もたっている。


10年、20年、30年・・・

そんな風に10年単位で考えても
無駄に過ごしてきたときも沢山私はある。



いい年になっても子供の時から大して本質は変わらない。

少しだけ自分自身のことが分かったり知恵がついただけ。



忙しさにかまけて自分に言い訳をしやすくなるのも
大人の言い分でもあるのかも・・・


自分の代わりに周りに努力させることもできる。




私は代わりになるものもないし
今までほとんど何かに向かうことで
新しい答えを見つけられたから
自分自身で何とかするしかないと思っている。



実のある人生にしたいから
自分の人生を豊かにできることをいつだって探そう。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化

2017-07-20 | 体験やイメージ


私は今週になってエネルギーが変わった気がする。



今はまだ分からないけれど良くなる。

良いと思う人、悪いと思う人に分かれるだろうけど…



私のエネルギーってことは、もちろん全体にとってもということ。



今までとは変わっていくようだ。





在るべきことは本来在るべきことへ・・・



必要な場所へと降りていく・・・




守られるものは守られ、崩壊するものは崩壊する





幻想的な不確かさが崩れるのも時間の問題になる



正しいと思っていたものが不確かに見えるのなら
正しいはずだとしがみつけばつくほど
より深みにはまるだけで苦しさは増すような・・・



自分の下にくるもの、こないもの。



執着ではなく必要か?天に任せる時代なんだ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言い訳材料をつくりだす

2017-07-19 | 日々のこと


立場が違うから理解できない?



独身、既婚

子供がいる、いない

既婚で子供がいても正社員として働いている、専業主婦

働いている、いない


などなど、いろんな社会的立ち位置がある。



同じような環境にあれば同じ?

そんなことはなく、
同じような環境だろうが人それぞれ考え方は違う。



環境や立場を言い訳にすることもできるし
そんなことを利用せずに努力したり希望するもののために
頑張ろうとすることもできる。



よく、社会ではグループ分けをしようとするけれど
そんなのはナンセンスで一緒になんてできない。



言い訳に使えるものがなかったら?

自分と他のモノを比べたりする必要もないし
とやかく言う必要もない。



もっともっと、それぞれが個として自立したら
色んなことが変わっていくでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット1週間目

2017-07-18 | ちょっと、ひとりごと


ダイエットを始めて一週間。

―1.5です。


年齢的にダイエットも難しいのですが
焦らず成果を出せる方法を見つけていきたい。


体脂肪をもう少し落としたいので・・・



そんな感じで、ちょっとダイエットしても
落ちなくなってしまった年齢だけれど
今回は気合を入れて試行錯誤しながらやっています。


八月末のパーティーまでに少しはスッキリしたいし。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰と陽

2017-07-17 | ちょっと、ひとりごと


陰と陽というものがあります。


詳しいことは分からなくても
これは、どちらも同じようにバランスが大事ということ。


常に「もっと、もっと!!」と欲を尽きなく求めようとしては
そのバランスが崩れるというようなもの。


人はどこが満足するポイントか、
どこが立ち上がらなくてはいけないポイントか
気づかなくなってしまうことが多い。

だから、その「いい時期」や「悪い時期」が
もっともっと拡大すると勘違いしてしまう。



「いい時期」「悪い時期」どちらも徐々に訪れる場合
突然ドンっと訪れる場合とあるけれど
その時期をどう見ることができるのか?


不思議なもので陰には陰
陽には陽と惹きつけ合うような気がする。


ただ、何を陰、陽とみているかにもよるかもしれませんが・・・



少しだけ大きなスパンで物事を眺めてみる。



「今」だけに焦点をあてるのは行為ということ。

ここを勘違いしているのではないか?




どちらにしても、
「足るを知る」ということを忘れてはいけない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする