はいさい! トネリコのこうへいです。
カラカラと枯れ葉たちが風に叩かれて、落ちて転がる音でソワソワ。。
外に出て、海はもちろん、この時期は山や田んぼも気になります。
田んぼの畦道がイノシシの仕業でぐちゃぐちゃに・・、しっかり捕まえて美味しくいただきますよ!
さーーて、 今回のトネリコ日記は、11月上旬の海で、前回のハゼだらけな記事で写真を提供してくれたゲスト様がワイド撮影した写真や
ハゼ以外の華があるマクロ写真なども送ってくれましたので、紹介したいと思います!
個人的に推している場所から、、
(写真提供:fukaさん)
アザハタとスカシテンジクダイの絵図!!
良いですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5b/63e8582623e5a58f03c70381bd1abf61.jpg)
(写真提供:fukaさん)
マンタにも会いに行ってきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8e/121dd7486071703ea64ba4ed7613529b.jpg)
(写真提供:fukaさん)
お腹にコバンザメが3匹も。。
ずっと貸切でマンタの舞を堪能できましたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b0/208e1ee8d37ef2531fdc40a0d51a635d.jpg)
(写真提供:fukaさん)
ノコギリダイたちが良い感じに固まってくれていましたね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5a/7a57f08eaaf33b08773c56c3a96907ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/48/f8ac5283a111140a93e4da8c310dc3ec.jpg)
(写真提供:fukaさん)
大好きな枝サンゴ畑。♪、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8d/f0d9c0044ce7e93db6bcef0b1e2a7666.jpg)
(写真提供:fukaさん)
リュウキュウキッカサンゴの群生は地味だけど華がある!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8d/ff1e6f58d3f61aa62bbf9a444ad6c34c.jpg)
(写真提供:fukaさん)
イトヒキテンジクダイとウスモモテンジクダイの集会所!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/01/df1cb79ee700f60a9bc1551ea28520c8.jpg)
(写真提供:fukaさん)
とっても可愛いちびちびサイズのナンヨウハギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/eb/bfb10839fb7436124ffe7d1bcd4bc344.jpg)
(写真提供:fukaさん)
まわりは砂地ですぐそばには水色のデバスズメダイ達、、何気に露出などの設定が難しかったみたいです。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6e/2aadf37144ed187c73a1b6d70b5658dc.jpg)
(写真提供:fukaさん)
マンジュウイシモチ。
元気なサンゴに囲まれて、、活き活きとしていて安心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/21/60c1c54443e6a7d9c7c225142ea950b1.jpg)
(写真提供:fukaさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8a/f4e0f6513162e9b3c85373d777905512.jpg)
(写真提供:fukaさん)
ハナゴンべyg。
小さめの綺麗な子がけっこう居て、おススメの場所ありますよ!
以上、トネリコ的にのんびりとおススメな場所でのワイド&マクロ写真でした。
ありがとうございました!!
次回のトネリコ日記、、またゲスト様撮影のいただいた写真を載せて順々にアップしていきますね。☆
こうへい
カラカラと枯れ葉たちが風に叩かれて、落ちて転がる音でソワソワ。。
外に出て、海はもちろん、この時期は山や田んぼも気になります。
田んぼの畦道がイノシシの仕業でぐちゃぐちゃに・・、しっかり捕まえて美味しくいただきますよ!
さーーて、 今回のトネリコ日記は、11月上旬の海で、前回のハゼだらけな記事で写真を提供してくれたゲスト様がワイド撮影した写真や
ハゼ以外の華があるマクロ写真なども送ってくれましたので、紹介したいと思います!
個人的に推している場所から、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/79/50ce1e54c1702e5ffe4b3354c89a2a8e.jpg)
(写真提供:fukaさん)
アザハタとスカシテンジクダイの絵図!!
良いですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5b/63e8582623e5a58f03c70381bd1abf61.jpg)
(写真提供:fukaさん)
マンタにも会いに行ってきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8e/121dd7486071703ea64ba4ed7613529b.jpg)
(写真提供:fukaさん)
お腹にコバンザメが3匹も。。
ずっと貸切でマンタの舞を堪能できましたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b0/208e1ee8d37ef2531fdc40a0d51a635d.jpg)
(写真提供:fukaさん)
ノコギリダイたちが良い感じに固まってくれていましたね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5a/7a57f08eaaf33b08773c56c3a96907ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/48/f8ac5283a111140a93e4da8c310dc3ec.jpg)
(写真提供:fukaさん)
大好きな枝サンゴ畑。♪、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8d/f0d9c0044ce7e93db6bcef0b1e2a7666.jpg)
(写真提供:fukaさん)
リュウキュウキッカサンゴの群生は地味だけど華がある!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8d/ff1e6f58d3f61aa62bbf9a444ad6c34c.jpg)
(写真提供:fukaさん)
イトヒキテンジクダイとウスモモテンジクダイの集会所!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/01/df1cb79ee700f60a9bc1551ea28520c8.jpg)
(写真提供:fukaさん)
とっても可愛いちびちびサイズのナンヨウハギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/eb/bfb10839fb7436124ffe7d1bcd4bc344.jpg)
(写真提供:fukaさん)
まわりは砂地ですぐそばには水色のデバスズメダイ達、、何気に露出などの設定が難しかったみたいです。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6e/2aadf37144ed187c73a1b6d70b5658dc.jpg)
(写真提供:fukaさん)
マンジュウイシモチ。
元気なサンゴに囲まれて、、活き活きとしていて安心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/21/60c1c54443e6a7d9c7c225142ea950b1.jpg)
(写真提供:fukaさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8a/f4e0f6513162e9b3c85373d777905512.jpg)
(写真提供:fukaさん)
ハナゴンべyg。
小さめの綺麗な子がけっこう居て、おススメの場所ありますよ!
以上、トネリコ的にのんびりとおススメな場所でのワイド&マクロ写真でした。
ありがとうございました!!
次回のトネリコ日記、、またゲスト様撮影のいただいた写真を載せて順々にアップしていきますね。☆
こうへい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます