トネリコ日記

西表ダイビングサービス・トネリコがお伝えする西表島の海日記です。

のんびりじっくりマイペースにフォトダイブ!!♪、10月末の海。☆

2019年11月11日 | 西表島ダイビング
 なんでか海に出ない時はすっかり風もおさまり波も穏やか、、最高のダイビング日和となりましたよ。


今日は朝早くから村の行事「シマフサラ」をしていましたよ。

節祭が終わり1年の神行事としては最後に行われるもので、神司による十月願いが終わると村の中にいる無縁仏や悪い気を追いやって12か所ある村の出入り口の上に鶏の生き血で染めた藁縄(事前に縄ないしたもので中心に葉っぱで包んだニンニクと塩を結ぶ)で結界を張ります。

それが終わると引き潮と同時に生け贄や酒などを乗せた船(芭蕉の木で作ったイカダ船)を遠くガバランの地へと送り出します。

カヤックを漕いでその芭蕉船を引っ張りながら沖へと流すのが村の行事部長である僕の仕事。。
きっと大海原へと出て行ってくれたはず・・!? 


やーーっとこれで海でいっぱい調査したり写真撮れるーと思ったら息子が熱ッ発・・、嫁は子ども連れて2泊3日の小旅行に行く予定だったけど、、こりゃ2人でお留守番かな。 
帰ってくる頃にはまた海が時化るという・・、、  まぁこんなもんですね。( ̄▽ ̄)



はい!、今回の海日記は前回同様、10月末の海の様子を今度はリエさん撮影の可愛い水中写真でお届けします!




セボシウミタケハゼ。   (写真提供:リエさん)


暖色系~、、、




重たそうなカツラ。。   (写真提供:リエさん)




こっちのほうが動きやすい!     (写真提供:リエさん)





ホシゴンべの幼魚。    (写真提供:リエさん)





暴れています。。ナンカイニセツノヒラムシ。  (写真提供:リエさん)





ミナミアオモウミウシ。   (写真提供:リエさん)




ゴクラクミドリガイ属の1種。   (写真提供:リエさん)
 




ニシキイトヒキベラ幼魚。    (写真提供:リエさん)




ニシキキュウセン。     (写真提供:リエさん)



ベラ系は奥が深いですね~。




セグロチョウチョウウオ幼魚。    (写真提供:リエさん)



可愛い~。(*^^*)





モフモフの毛布~。♪、、   (写真提供:リエさん)





藻場でよく見るヤドカリさん。   (写真提供:リエさん)





トウアカハウス!   (写真提供:リエさん)





キサンゴカクレエビの子ども。     (写真提供:リエさん)


キュートですね~。




イチモンジコバンハゼ幼魚。    (写真提供:リエさん)
撮り放題でしたね!





シュールな感じ!    (写真提供:リエさん)





よく飛び出すニチリン君。    (写真提供:リエさん)





ハナゴイのちびっ子、、じつは可愛いんです!   (写真提供:リエさん)





ぐっちゃり! アカヒメジ。    (写真提供:リエさん)




リエさん、ユカリさん、ありがとうございました!!

2日間だけでしたが、たっぷり充実のダイビングでしたね!?

また来年、お待ちしていますね!!



次回のトネリコ日記は、11月上旬の海情報、、ワイドもマクロも超ひさしぶりに西表の海で潜って楽しんでいただけたカネコさん、石垣在住のセイコさんとお友達のアサミさん、、幸平の地元三島市からナカムラさん!、明るく笑いが絶えない日々の様子をお届けします!☆



こうへい







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« のんびり西表でフォトダイブ♪... | トップ | 海の中が一番快適!!11月は... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

西表島ダイビング」カテゴリの最新記事