♪もっと、しろいの、こ~い♪

2024年09月13日 | 学校生活

今日の給食は「コッペパン」「ウインナー」「ボイル野菜」「野菜スープ」「牛乳」の5品でした。コッペパンにウインナーを挟んでホットドッグにして食べました。美味しかったです。

さて、5校時の校舎内を散策していると「♪もっと、しろいの、こ~~い」と、ちょっと変わっているけど、楽しそうな歌声が聞こえてきました。と同時に、いい匂いが。発信源は、2年教室です。

何と、ポップコーンを作っていたのでした。

このポップコーンマシンにポップコーンの豆(?)を入れて、しばらくするとポップコーンが出てくるようになっているみたいです。

先ほどの歌声は、ポップコーンが出てくるのを待っている子どもたちの歌声だったのです。ニコニコしながら楽しそうに歌う子どもたちの笑顔は最高です。

「先生も食べる~?」と優しい声かけ。嬉しいですね。ありがたくいただきました。

一度に全部はできないので、何回かに分けてポップコーンの豆を入れます。しばらくすると、ボールの所にポップコーンが出てきます。

勢いが良すぎて、大きく跳ね上がるポップコーンもあります。残念、写真には撮れませんでした。

出てきたポップコーンには、塩やココアパウダーなどで味をつけます。

このポップコーンの豆(?)は、2年生が農園で育てていたものです。自分たちが育てたものを食べるのは格別ですね。家に持って帰って、おうちの人にも食べてもらってくださいね。

それにしても「♪もっと、しろいの、こ~い♪」のメロディが頭から離れません…。

 

さて、明日から3連休になります。3連休は今週末と来週末と2週連続になりますね。昨日お知らせした不審なメールは新聞報道によると、大月だけでなく、甲府、富士吉田、都留、上野原など13市町村に送られていたようです。しかし、単なるいたずらと片付けず、不審な人物、不審な電話等には十分気をつけていただきたいと思います。

子どもたちには連休中も規則正しい生活を送ってほしいと思います。2学期になってから体調を崩す子が多いのが気になっています。体を休める時間も取ってください。この暑さですので熱中症にも十分気をつけましょう。また、水遊びにも注意してください。特に子どもだけで川に行くのはやめてください。安全に気をつけ、元気に過ごしてほしいと思います。

週明けに、また元気な顔で会いましょう。


明日から3連休です。

2024年09月13日 | 学校生活

今日も嫌になるくらい良い天気です。見てください、この空の色。まだ夏です…。

朝学習の時間に、2年教室でお蚕を見せてもらいました。お蚕が食べている桑の葉は子どもたちが毎朝採ってきてくれます。これからまだまだ大きくなるそうです。

3年教室ではタイピングの練習をしていました。めざせ、タイピング名人!

1校時の校庭では、1年生がなわとびの練習です。ALTの先生にもお手伝いしてもらいました。

2校時にはやまびこ支援学校のお友だちが3年生との交流会に来てくれました。レクレーションやお話をして楽しんでいました。中休みには一緒に遊んでいましたね。

暑い中ですが、子どもたちみんな頑張っています。

明日から3連休になりますので、もうひと踏ん張りです。


楽習サロンです。

2024年09月12日 | 学校生活

今日の締めくくりは楽習サロンです。2学期になってから2回目になります。

今日も教職員OBの先生方に指導していただきながら、算数の復習問題に取り組んでいました。

3年生は「あまりのあるわり算」の問題。

4年生は「わり算の筆算」の問題。

5年生は「三角形と四角形の角」の問題。

6年生は「拡大図と縮図」の問題。

どの学年も一生懸命頑張っていました。教えてもらえる先生が増える貴重な時間なので、これからも大切にしてほしいと思います。

 

さて、最後に保護者の皆さんに連絡です。

tetoruでもお知らせしましたが、本日大月市役所に不審なメールが届きました。9月14日~16日の間に子どもを誘拐し、市庁舎を爆破するという内容でした。学校では子どもたちに注意喚起を行いますので、ご家庭においてもご注意をお願いいたします。


今日も暑い…

2024年09月12日 | 学校生活

今日も暑いですねえ。ここのところ毎日毎日「暑さネタ」ばかり書いているような気がします。早く「秋ネタ」が書けるようになるといいのですが。

この暑さの中でも、休み時間には外で元気よく遊んでいる子どもたちもいます。あまりにも暑くなれば、外遊びも禁止になるのですが、ギリギリというところですかね…。玄関にあるミストシャワーが活躍しています。

 

今日の給食は「麦ご飯」「スタミナ丼の具」「レモンドレッシングサラダ」「Fa・Caたっぷりみそ汁」「牛乳」の5品でした。Fa・Caってなんだ?と思ったら、鉄分とカルシウムでした。豆腐、あさり、油揚げ、小松菜など、鉄分やカルシウムを多く含んでいる食材がたくさん入ったみそ汁のことでした。栄養もあるし、とても美味しかったです。

また、今日はICT支援員の先生が来校される日でした。5校時には4年生のタイピング練習の指導をしていただきました。

タイピングで一番使うキーは?の質問に最初は何だか分からなかった子ども達ですが、ヒントを出してもらって、「A」「I」「U」「E」「O」であることに気づきました。

一生懸命練習しています。1秒間で3文字打てるようにするのが目標だそうです。

さて、1秒間に3文字打てるようになったかな?


今日はにぎやかDay

2024年09月11日 | 学校生活

案の定、とても暑くなってきました。14時現在の校庭の気温は37℃、WBGTは34.1です。空には秋とは思えない雲がもくもくと湧いています。ちょっと残暑が厳しすぎますね。

今日の給食は「ターメリックライス」「スマイルポテト」「ブロッコリーのサラダ」「チキンカレー」「牛乳」の5品でした。ニコニコ微笑んでいるポテトは食べるのがちょっと心苦しかったのですが、とても美味しかったです。

さて、今日は週に一度の「にぎやかDay」水曜日。いろいろな先生方がやってくる日です。今日はALT、日本語指導、理科専科の先生に加え、スクールカウンセラーの先生、学生チューターの先生も来てくれました。学生チューターとは、教職を目指す学生さんに子どもたちの指導のお手伝いをしてもらう、大月市の事業の一つです。今年も都留文科大学からお二人の学生さんに来てもらっています。

みなさん、これからもよろしくお願いします。

 

今日の締めくくりは委員会活動です。保健美化委員会は、校舎内のすべての手洗い場のハンドソープをきれいにしてくれていました。丁寧に作業をしてくれています。

図書委員会は10月の読書旬間の話し合いをしていました。楽しい読書旬間になるように頑張ってほしいですね。

児童会執行部は10月に行われる子ども保護者教職員の会での発表資料や、代表委員会の資料を作っていました。今日は欠席と早退で2人しかいませんが、頑張っています。

放送ボランティア委員会は廊下などの壁に貼ってあるポスター類を貼り換えてくれていました。こちらは6年生二人がお休みのため、5年生だけで頑張っています。

いつもありがとう5・6年生。


ゴーゴーゴー

2024年09月11日 | 学校生活

おはようございます。今日もきれいに晴れ渡りましたねー。また暑くなりそうです…。

さて、今日は朝から全校音楽です。

今日は運動会の開会式で歌う「ゴーゴーゴー」の練習をしました。ご存知の方も多いと思いますが、この歌は1番が赤組、2番が白組、3番が全員という形で歌います。歌詞もその組が歌うのにふさわしいものになっています。

1番は「僕らは輝く 太陽のように 燃えあがる希望 力いっぱい頑張ろう 赤赤赤ゴーゴーゴー 赤赤赤ゴーゴーゴー 燃えろよ燃えろ赤組」という歌詞。

2番は「僕らは白い稲妻だ 突き進む光の矢 雷の音とどろかせ 元気いっぱい頑張ろう ゴーゴーゴー白白白 ゴーゴーゴー白白白 地球を回る稲妻だ白組」という歌詞です。

そして、3番はそれぞれの歌詞で一緒に歌います。

子どもたちはとても気合が入っていて元気よく歌っていました。色ごとに歌っていてもすごい音量なのですが、両方一緒になると、校舎が震えるくらいの音量になります。すごい歌声だなと思いました。

1年生もよく頑張っています。まだ歌詞が完璧ではないので、本を見ながら歌っていますが、とても大きな声が出ていましたよ。2~5年生のお兄さん、お姉さんからエア花まるをもらっていました。

最後に色長さんが音頭を取って気合の雄叫び(?)を上げました。

運動会に向けてますます盛り上がる子どもたちです。


セミの鳴き声

2024年09月10日 | 学校生活

今日の給食は「麦ご飯」「そぼろ丼の具」「もやしのおかか和え」「お月見のすまし汁」「お月見デザート」「牛乳」の豪華6品でした。今日は「1週間早い十五夜給食」だそうです。

お月見デザートの中身は、こんな感じです。オレンジゼリーの中にうさぎの形をした白玉(?)が入っていました。

本当の十五夜は17日(火)ですが、その日はお休みの学校があるので1週間早く出してくれたそうです。

ところで、前回のブログで「夏の終わりに鳴くのはヒグラシ」と書きましたが、調べてみると必ずしもそうではないようです。ヒグラシが鳴くのは7月上旬から9月上旬までで、ミンミンゼミが鳴くのは7月中旬から10月初旬までなんだそうです。ミンミンゼミの方が遅くまで鳴いているというのは意外でした。また、「ツクツクボーシ」と鳴くツクツクボウシも7月中旬から10月半ばまでと遅くまで鳴いているセミだそうです。ツクツクボウシも校舎裏の桜並木から鳴き声が聞こえます。だから、この時期にミンミンゼミが元気よく鳴いているのは当然のことだったわけです。

ただ、自分の感覚ではミンミンゼミの「ミーンミンミンミー」という鳴き声を聞いていると、暑さが倍増するように感じます。一方でヒグラシの「カナカナカナカナ」という鳴き声は、鳴くのが朝と夕方という比較的涼しい時間帯ということもあり、涼し気な感じがします。そんなこともあって、「夏の終わりに鳴くのはヒグラシ」というイメージが刷り込まれていたのかもしれません。

ということで、まだまだしばらくはミンミンゼミの鳴き声が続くわけですね…。

ああ、暑さが倍増。


初めての運動会に向けて

2024年09月10日 | 学校生活

今日も良い天気で、暑くなってきています。現在の気温は32.6℃、WGPTは28.1です。9月も半ばに入ろうかというのに、この暑さ。校舎裏の桜並木では、いまだにミンミンゼミが声高らかに鳴いています。夏の終わりには、同じセミでも「カナカナカナカナ」というヒグラシの鳴き声が聞こえるものですが、まだ夏は終わらないということでしょうか。

さて、今日は2校時に1・2年生が体育で運動会の練習をしていました。玉入れと折り返しリレーの練習です。

1年生にとっては初めての小学校の運動会。とても楽しみにしている様子が伝わってきます。やることなすこと初めてのことばかりだと思いますが、いつも元気いっぱいの1年生ですから、パワー全開で頑張ってくれるでしょう。でも、頑張りすぎないようにね。

2年生はお兄さん・お姉さんとして1年生のお手本になるように頑張ってくれています。これからも1年生にいろいろ教えてあげてくださいね。


今日の給食は…

2024年09月09日 | 学校生活

今日の給食は「大月きびごはん」「大月玉ねぎソースのハンバーグ」「祝い煮」「おつけだんご」「牛乳」の5品でした。なんと『市制70周年お祝い給食』です。

もちきびや玉ねぎ等の大月で採れた農産物を使ったメニューや、大月名産のおつけだんごが登場しました。給食センターの方にお話を聞いたら、おつけだんごは、調理員さんたちが手作業で一口大にちぎってくれているのだそうです。気が遠くなるような作業で、頭が下がります。

今日は給食センターから栄養教諭、栄養士の先生が給食指導に来てくださいました。

赤(血や肉をつくるもとになる)、黄(エネルギーのもとになる)、緑(体の調子を整える)の三色の食べ物をバランスよく食べることの大切さについて話していただいたり、箸の正しい持ち方について指導していただいたりしました。

鳥沢小学校の子どもたちは、朝ご飯を全員がちゃんと食べてきています。これはとても素晴らしいことです。これからも続けていくのと同時に、バランスの良い食事も心がけていってほしいと思います。


運動会の足音

2024年09月09日 | 学校生活

今日もよく晴れています。現在気温は35.7℃。WGPTは29.9となっています。まだまだ厳しい残暑が続きそうです。

さて、秋季大運動会まで1か月足らず。運動会の練習は9月20日(金)からですが、少しずつ準備が始まっています。

赤白それぞれのスローガンの垂れ幕も作成が始まっています。この写真は先週のはじめ頃のものなので、今はもっと進んでいるかもしれません。

運動会の中心になる6年生は、運動会に向けての話し合いに余念がありません。

今日は4・5・6年生が体育館でソーラン節の練習をしていました。

運動会の足音が徐々に近づいてきているのを感じます。これからも暑さに気をつけながら頑張っていきましょう。