今日の鳥見は迷わず曲淵ダムで、やまちゃん撮影です。
7時前、曲淵ダムに到着です。対岸を捜索するが、やまちゃんは居ません。
まぁ、その内に出て来るでしょう?と張り込みを始めますが・・・、あらら雨が降ってきました。
天気予報では、昼から雨だったのにぃ~!聞いてないよう~!!
しかたがないので車内で張り込み、と言うか眠いのでウトウトしていたら川野さん登場です。
暫く様子を見るが止みそうにありません。その後、川野さんは今津に行きます。
私も今津に移動、でもその前にチョット寄り道です。
内野まで戻り彼岸花の撮影、今日は最初から彼岸花撮影は予定に入っており最初はEOS3+Veivia100F+EF100mmマクロで、雨の中カメラに傘をさして1本撮影です。
今日は、ヤラセをしなくてもイイ頃具合に水滴が付いています。
カメラに傘をさしていたので、私の背中もイイ頃具合に濡れちゃいました。
そして今津に向かう前に曲淵ダムを覗いて見ます。
おっ、今回はやまちゃんがペアでいます。枯松右側の谷のすっごく遠くの枝です。
新兵器のレンズでもチト遠い、しかたがないので飛ぶのを待ちます。
待つこと30分、やっと飛んでくれました。しかもブイ方面へ、期待もむなしく今日はブイには止まらずに通過そのままダムパークの方に消えちゃいました。
「ヤマセミ」
やまちゃんが居なくなったので、今津に向かいます。この頃には雨も止みました。
水門で再び川野さんと合流、その後川野さんとは別れて私は水処理施設内をパトロール、前方に見慣れた車発見、国友さんゲットです。
少しお話をし、パトロール再開です。水処理施設内では、イソシギ・アカアシ・チュウシャク等で目新しい発見なしです。
「ツルシギ」

「メダイチドリ」

工場裏ではセイタカシギ2羽確認、太郎丸ではトウネン・シロチドリくらいでした。
再度水門に戻ります。今度は、何時ものカワセミ君が相手をしてくれます。
でもダイブはなし、背景の悪い止まり物の写真だけです。
今日の撮影、「ヤマセミ・イソシギ・トウネン・チュウシャクシギ・タカブシギ・ツルシギ・メダイチドリ・コチドリ・カワセミ」です。
*赤字は、初めて撮影した鳥です。
7時前、曲淵ダムに到着です。対岸を捜索するが、やまちゃんは居ません。
まぁ、その内に出て来るでしょう?と張り込みを始めますが・・・、あらら雨が降ってきました。
天気予報では、昼から雨だったのにぃ~!聞いてないよう~!!
しかたがないので車内で張り込み、と言うか眠いのでウトウトしていたら川野さん登場です。
暫く様子を見るが止みそうにありません。その後、川野さんは今津に行きます。
私も今津に移動、でもその前にチョット寄り道です。
内野まで戻り彼岸花の撮影、今日は最初から彼岸花撮影は予定に入っており最初はEOS3+Veivia100F+EF100mmマクロで、雨の中カメラに傘をさして1本撮影です。
今日は、ヤラセをしなくてもイイ頃具合に水滴が付いています。
カメラに傘をさしていたので、私の背中もイイ頃具合に濡れちゃいました。
そして今津に向かう前に曲淵ダムを覗いて見ます。
おっ、今回はやまちゃんがペアでいます。枯松右側の谷のすっごく遠くの枝です。
新兵器のレンズでもチト遠い、しかたがないので飛ぶのを待ちます。
待つこと30分、やっと飛んでくれました。しかもブイ方面へ、期待もむなしく今日はブイには止まらずに通過そのままダムパークの方に消えちゃいました。
「ヤマセミ」

やまちゃんが居なくなったので、今津に向かいます。この頃には雨も止みました。
水門で再び川野さんと合流、その後川野さんとは別れて私は水処理施設内をパトロール、前方に見慣れた車発見、国友さんゲットです。
少しお話をし、パトロール再開です。水処理施設内では、イソシギ・アカアシ・チュウシャク等で目新しい発見なしです。
「ツルシギ」

「メダイチドリ」

工場裏ではセイタカシギ2羽確認、太郎丸ではトウネン・シロチドリくらいでした。
再度水門に戻ります。今度は、何時ものカワセミ君が相手をしてくれます。
でもダイブはなし、背景の悪い止まり物の写真だけです。
今日の撮影、「ヤマセミ・イソシギ・トウネン・チュウシャクシギ・タカブシギ・ツルシギ・メダイチドリ・コチドリ・カワセミ」です。
*赤字は、初めて撮影した鳥です。