いみしん新聞・常陸の国

少し掘り下げたテーマや画像について考えてみる

自作PCでCore2Duoを使う(4)・・

2006-11-02 07:30:00 | 生活一般
自作PCもCore2Duoへ切り替えて一週間が経過した。
2006年10月の今回は廉価版の部品を集めてもWindow XP Pro付きでも本体と併せて11万円になった。・・
しかし早くも電源が壊れた。(電源の画像を参照)
日本のTORICA東海理化販売(株)が中国で生産したパソコン用超静音電源「SEI-Breeze」400W¥5.500である。
***************
電源がスイッチONで応答無し・・購入先の「DCデポ」修理コーナーへ持ち込み点検したらすぐ無償で取り替えてくれた。
一時間で終了した。何事もなかったようにまた使用開始しているが・・
まさかこんな短期間で壊れる部品があるとは。決して中国製のせいではない。(前回の記事へ) (その後の経過記事へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋のバラが咲く(4)・・讃歌

2006-11-02 06:35:01 | 茨城県植物園・四季
晩秋のバラは咲いても花芯は閉じたまま・・晴れた日にただ見つめ続けました。
バラの写真を連続掲載しています。
茨城県植物園「秋祭り日」11/03~11/05 期間限定(公的案内はこちら)
***************  
写真サイズ(1024X768) 2006.10.21・・バラ・讃歌 (画像拡大100%はこちら) (前回のバラ写真) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする