いみしん新聞・常陸の国

少し掘り下げたテーマや画像について考えてみる

シクラメンの季節・・

2006-12-20 19:37:03 | 生活一般
もうクリスマスが近いのに茨城県北の師走は暖かい。
シクラメンの季節である。当地の行きつけのホームセンターにも花屋がある。
前からシクラメンの入荷日を確かめてあり当日に急いで出かけた。
好みの色合いや流行があるので選択は多い方がいいからだ・・
早い者勝ちである。一鉢が六百円で二鉢買い千二百円である。ご機嫌である。
年末までもう一回はあるかも再度確かめておこう。 
******************
写真サイズ 1024X768  2006.12.20・・シクラメン (画像拡大100%はこちら) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の椿シリーズ(3)・・富士の峰

2006-12-19 07:42:00 | 茨城県植物園・四季
茨城県植物園・・晩秋から初冬へ晴れた日に椿サザンカを撮影しました。
この秋の椿類を連続掲載しています。
***************  
写真サイズ(1024X768) 2006.11.03・・「富士の峰」 (画像拡大100%はこちら)  (前回の記事写真) (次回はこちら) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除機のホース破損・・

2006-12-18 09:19:00 | 生活一般
購入一年四ヶ月目で掃除機のホースが破損した。
手元スイッチ近くの中間伸縮ホースが強度不足で使用中に折れてしまった。
廉価品だが同じ商品は販売中だ。破損部品と同一品を取り寄せる発注をした。約二千七百円。
掃除機の主な破損順位は一番目は手元スイッチが壊れる。二番目が先端掃除部分が壊れる。
三番目に中間ホースが破損かすり切れる。
掃除機の基本設計が悪いと掃除機の本体が重いので手元のホース側が壊れるのだ。
掃除機メーカーの人間工学的な配慮が欠けるのと技術水準が低いのである。 (前回の関連記事) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いみしん新聞 2006-12-S75号

2006-12-17 11:30:00 | いみしん新聞
2006年12/17・Blog公開分他編集075号1版「いみしん新聞」
 このページのトップURL縮小紙面をクリック拡大(紙面100%はこちら)叉は「紙面を表示」して見てください。
 『いみしん新聞』既刊号も興味ある方はご覧下さい。(新聞一覧へ) (トップへ戻る)
*****************
今回の《主なる題目》見出し
 一、師走も中旬へ  ・・
 二、県議員選挙から占う 
 三、毎年の健康診断 ・・
 四、茨城植物園へ撮影回数
 五、PrimoPDFとは
*****************
【注記】編集原版をPDF紙面に出来るように旧版もフォント類をたえず変えています。上段右端版数で確認できます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の椿シリーズ(2)・・日の出富士

2006-12-16 10:18:00 | 茨城県植物園・四季
茨城県植物園・・晩秋から初冬へ晴れた日に椿サザンカを撮影しました。
この秋の椿類を連続掲載しています。
***************  
写真サイズ(1024X768) 2006.11.03・・「日の出富士」 (画像拡大100%はこちら)  (前回の記事写真)(次回はこちら) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする