いみしん新聞・常陸の国

少し掘り下げたテーマや画像について考えてみる

鹿児島県大隅半島の夏(1)・・鹿屋健康センター

2009-08-27 23:20:22 | 生活一般
2009年8月16日の鹿児島県鹿屋市健康づくり広場ふれあい交流の庭と鹿屋医療センターが隣接している。
新設でまだ現地でしか分からずこれからだろう。霞む先に高隈山が見える。
***************
画像サイズ(1280X960)2009.08.16 鹿屋市の健康つくり施設。(拡大画像はこちら)
 (次回の関連記事へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高層集合住宅の水漏れ事故(2) ・・適用の損害保険

2009-08-26 15:50:30 | 生活一般
2009年8月21日に高層集合住宅の低層階へ水漏れ事故が発生した。
低層階に住居がある被害者の2段階上の給水水道栓から水漏れた。
住居の一室の天井の熱探知機や天井照明取り付け部から雨のごとく水漏れ被害が発生した。
比較的早く発見したので水浸しはバケツいっぱい分ぐらい排除で止まった。
天井裏は合板や耐火ボードも含水した。破壊点検しなければ原状回復の方法が見つからない。
問題点はただ一つで耐火防止用のボードが含水したが機能を継続するかである。
水漏れ被害の部屋は天井と付随含水仕切り壁は工事で張り替えるようだ。

一般的な団地保険に入れば保証対象になるが契約時に内容確認しておくこと。
個人賠償や借家賠償などそれぞれの契約者の立場が違う。
共済組合形式の火災共済は「給水水漏れ損害保証はない」ようだ。当方契約内容を確認した保証なし。
自家用車を所有していれば「日常生活損害責任担保特約」で加算額は年間で千円~2千円前後で可能です。
この補償対象は広くて子供のいたずらで他人の財産の損傷等で悩むことがない。
(自家用車なくても個別に独立した保険もある)
保険金額は無限に近い。損害は査定されて減額されるが補償の対象になる。
今回は給水の水道栓水漏れで階下の損傷天井や部屋の損害保証に適用された。
****************
画像サイズ(1024X751) 2009.08.21 (住居クローゼットの含水事故)
(前回の関連記事へ) (次回は破壊点検へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高層集合住宅の水漏れ事故(1) ・・低層階の住居天井へ

2009-08-25 09:31:30 | 生活一般
2009年8月21日に高層集合住宅の低層階へ水漏れ事故が発生した。
高層集合住宅(マンション)の低層階に住居がある。その2段階上の給水の水道栓から水漏れた。
住居の一室の天井の熱探知機や天井照明取り付け部から雨のごとく水漏れ被害が発生した。
他の場所へも流れ込んだが比較的早く発見したので水浸しはバケツいっぱい分ぐらい排除で止まった。
天井裏は合板や耐火ボードも含水した。破壊点検しなければ原状回復の方法が見つからない。
問題点はただ一つで耐火防止用のボードが含水したが機能を継続するかである。

先々の不動産売買時に天井から水漏れ事故の原状回復を売り主が「告知義務」を証明する必要がある。
防火性能がマンション設計時の保証をする必要があるのだ。
現在は当方は水漏れ被害者だ。これを放置すれば先々の不動産売買時に価値の低下や告知義務違反を問われる。
多分・・今後1ヶ月は余計な問題が発生したこの工事対策に追われる。
******************
画像サイズ(1024X768) 2009.08.21 (画像拡大はこちら) (次回の関連記事へ) (トップへ戻る)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県植物園の夏(10)・・夜の熱帯植物

2009-08-23 00:27:40 | 茨城県植物園・四季
2009年8月22日~23日は茨城県植物園の夜間解放日である。
夜の熱帯植物園はガイド付きの見学会が行われた。
夜に香る花や生態について説明を受けられる。入館料は必要である。
*****************
画像サイズ(1280X960) 2009.08.22 夜の熱帯植物の見学。(画像拡大はこちら)
(前回は夜の熱帯植物館) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県植物園の夏(9)・・夜の熱帯植物館

2009-08-23 00:15:00 | 茨城県植物園・四季
2009年8月22日~23日は茨城県植物園の夜間解放日である。
夜の熱帯植物園はガイド付きの見学会が行われた。
キャンドルの装飾は那珂市の「夢AKARI」の協力で行われている。
*****************
画像サイズ(1280X960) 2009.08.22 夜の熱帯植物館。(画像拡大はこちら)
(前回は沈床園キャンドル) (次回は夜の熱帯植物へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする