さて、今日はランチではなく久しぶりのレビューのカテゴリー、フルーツグラノーラの食べ比べです。買い集めたフルーツグラノーラは6種類。いずれも近所の1か所のスーパーで求めたもの。価格は店舗や特売の有無によって変ってきますが1店舗で買っているので相対的な目安にはなると思います。まずは私が初めて食べたカルビーのフルグラから始めます。
カルビー フルグラ 参考値:\420-(税別)/380g 110.5円/100g 223Kcal/50g

さて、最初はカルビーのフルグラ。おいしいとネットでも評判のフルーツグラノーラです。コロっとしたオーツ麦とフレーク成分も認められます。オーツ麦もコロっとした形状以外に平たいものもあり、色々な形のものが混ざり合っています。ドライフルーツはいちご、りんご、パパイヤ、レーズン、かぼちゃの種にアーモンドやココナッツも入っています。

袋を開けてもあまり香りは感じられません。ポリポリした食感がいい感じで、ほんのり甘くておいしいですね。ドライフルーツの中で存在感があるのはいちご。このいちごのドライフルーツは酸味が結構あり、いいアクセントになっています。かぼちゃの種のカリッとした食感もいいですね。
ケロッグ フルーツグラノラハーフ 参考値:\570-(税別)/500g 114円/100g 184Kcal/50g

コーンフレークで有名なケロッグからもフルーツグラノーラが出ています。商品名のハーフは脂質を50%カットしたとの旨。ケロッグですから当然のようにコーンフレークも入っています。カルビーに比べるとカロリーは低めですね。ドライフルーツはレーズン、マンゴー、ストロベリー、ブルーベリー、クランベリー。

見かけはオーツ麦とコーンフレークが半々で入っているような感じ。はちみつも使っているそうですが、余り感じません。ドライフルーツの中で存在感があるのはマンゴーかな。ドライフルーツ特有の歯にまとわりつく感じがします。この感触は私は好きではありませんが、全ての商品のドライフルーツに共通です。カルビーのフルグラにコーンフレークが足された感じです。コーンフレーク好きの方にお勧めですね。
日清シスコ ごろっと果実のグラノーラ 参考値:\284-(税別)/280g 101.4円/100g 214Kcal/50g

さて、ここからは日清シスコのごろっとシリーズ。まずはごろっと果実のグラノーラ。フルーツグラノーラですね。カルビーやケロッグに比べるとフレーク成分が無くコロっとしたオーツ麦が中心です。ドライフルーツはイチゴ、パイナップル、マンゴー、リンゴ、レーズン、とうもろこしにかぼちゃの種。

袋を開けるとまずメープルシロップの甘い香りが漂い、ほんのりと香ばしい香りもします。メープルシロップが入っているからと言って、他と比べて甘過ぎるわけでもありません。ドライフルーツの中で存在感があるのはレーズン。歯にまとわりつく感じが好きじゃないのでそう感じてしまうのかもしれません。数は少ないけど意外と存在感があるのはリンゴ。大きめのを齧ると歯にまとわりついて、ああまたこれかと思いますが噛めば噛むほどいい味が出てきます。このシリーズ共通ですが食感はカリッと固め。牛乳に浸してもそれほどふやけず最後までカリッとした食感を楽しめます。女房にそのまま食べさせてみたらおいしいと言ってお代りしていました。
日清シスコ ごろっと野菜のグラノーラ 参考値:\284-(税別)/220g 129.1円/100g 221Kcal/50g

日清シスコのごろっとシリーズは3種類が出ていますが2つ目はごろっと野菜のグラノーラ。厳密にはフルーツグラノーラじゃありませんがご紹介。オーツ麦のシリアルの中に野菜チップが混ざっている感じです。野菜チップはかぼちゃ、じゃがいも、とうもろこし、いんげん、にんじん。

袋を開けると強い香ばしい香りが漂います。野菜チップの香りなのか何なのかわかりませんがとにかく香ばしいいい香りです。野菜チップの中で存在感があるのは何と言ってもかぼちゃ。やっぱり固いです。数は少ないけどおもしろいのはじゃがいも。わずかですがほっこりとした食感も感じられます。ドライフルーツの代りに野菜チップを入れただけじゃん、と思ってしまいますが、馬鹿にできない味です。
日清シスコ ごろっと大豆のグラノーラ 参考値:\284-(税別)/220g 129.1円/100g 215Kcal/50g

日清シスコのごろっとシリーズ最後はごろっと大豆のグラノーラ。これも厳密にはフルーツグラノーラじゃありません。大豆成分は大豆、黒大豆、青大豆、豆腐、きなこ、豆乳。

袋を開けるとまずきなこの甘く香ばしい香りが漂います。まあ食べるとそれほどきなこ感は感じないんですけどね。大豆と言うと節分の時に食べる固い煎り大豆を思い出す古い人間ですが、この大豆はうまく処理してあってオーツ麦と同じようにカリッとした食感で食べれます。心持固めかなと言った程度です。面白いのは豆腐。インスタント味噌汁のフリーズドライの豆腐と同じで、ふやけると豆腐そのまんまの食感。大豆がシリアルになるのかなと思ってしまいますが、どうしてどうしてそのままでもおいしく頂けます。
日食 ふわサクグラノーラ フルーツ&ナッツ 参考値:\379-(税別)/240g 157.9円/100g 216Kcal/50g

スーパーに売っていたので買ってみましたが、グラム当りの単価は今まで買ったものの中で一番高い部類です。メーカーも知りませんでしたが、日本で初めてコーンフレークやオートミールなどのシリアルを作った北海道の会社だそうです。ドライフルーツはストロベリー、アップル、パパイヤ、グリーンレーズン、レーズン、クランベリー、ココナッツ、アーモンドにかぼちゃの種。

そのまま食べてみると、まずその食感に驚かされます。商品名そのまんまのふわサクです。これまでの商品にはなかった食感です。ドライフルーツの種類、量ともこれまでの中では一番多いような気がします。ただ残念なのは、牛乳などをかけるとドライフルーツが全て同じような食感でふわサクのシリアルとのコントラストが単調なこと。もう一つアクセントになるものがあればもっとおいしくなりそうです。とは言え、そのまま食べるならこれは最高です。
総 評:
ここまで6種類のフルーツグラノーラを食べてきましたが、これは食べる気がしないというものは1つもありませんでした。どれもおいしく頂けます。でも味は商品によって微妙に違いがあります。特に食感については各メーカーで個性的。カルビーやケロッグのポリッとした食感を標準とすると、日清シスコのごろっとシリーズは固めでカリッとした食感。それと対極なのが日食のふわふわでサックリとした食感です。ここまで来ると後は好みの問題。私の場合だと、普段使いは気分でカルビーかケロッグ。無くなったら他のものに買い替えて、買い換えのタイミングでは2種類をミックス何てのもありです。

ちなみに上の写真は今日の朝食。日食ふわサクとごろっと大豆をミックスして牛乳をかけ、ヨーグルトも大さじ3ほど投入。とってもおいしく頂きました。
2015年3月22日(日)
カルビー フルグラ 参考値:\420-(税別)/380g 110.5円/100g 223Kcal/50g





さて、最初はカルビーのフルグラ。おいしいとネットでも評判のフルーツグラノーラです。コロっとしたオーツ麦とフレーク成分も認められます。オーツ麦もコロっとした形状以外に平たいものもあり、色々な形のものが混ざり合っています。ドライフルーツはいちご、りんご、パパイヤ、レーズン、かぼちゃの種にアーモンドやココナッツも入っています。




袋を開けてもあまり香りは感じられません。ポリポリした食感がいい感じで、ほんのり甘くておいしいですね。ドライフルーツの中で存在感があるのはいちご。このいちごのドライフルーツは酸味が結構あり、いいアクセントになっています。かぼちゃの種のカリッとした食感もいいですね。
ケロッグ フルーツグラノラハーフ 参考値:\570-(税別)/500g 114円/100g 184Kcal/50g





コーンフレークで有名なケロッグからもフルーツグラノーラが出ています。商品名のハーフは脂質を50%カットしたとの旨。ケロッグですから当然のようにコーンフレークも入っています。カルビーに比べるとカロリーは低めですね。ドライフルーツはレーズン、マンゴー、ストロベリー、ブルーベリー、クランベリー。




見かけはオーツ麦とコーンフレークが半々で入っているような感じ。はちみつも使っているそうですが、余り感じません。ドライフルーツの中で存在感があるのはマンゴーかな。ドライフルーツ特有の歯にまとわりつく感じがします。この感触は私は好きではありませんが、全ての商品のドライフルーツに共通です。カルビーのフルグラにコーンフレークが足された感じです。コーンフレーク好きの方にお勧めですね。
日清シスコ ごろっと果実のグラノーラ 参考値:\284-(税別)/280g 101.4円/100g 214Kcal/50g





さて、ここからは日清シスコのごろっとシリーズ。まずはごろっと果実のグラノーラ。フルーツグラノーラですね。カルビーやケロッグに比べるとフレーク成分が無くコロっとしたオーツ麦が中心です。ドライフルーツはイチゴ、パイナップル、マンゴー、リンゴ、レーズン、とうもろこしにかぼちゃの種。




袋を開けるとまずメープルシロップの甘い香りが漂い、ほんのりと香ばしい香りもします。メープルシロップが入っているからと言って、他と比べて甘過ぎるわけでもありません。ドライフルーツの中で存在感があるのはレーズン。歯にまとわりつく感じが好きじゃないのでそう感じてしまうのかもしれません。数は少ないけど意外と存在感があるのはリンゴ。大きめのを齧ると歯にまとわりついて、ああまたこれかと思いますが噛めば噛むほどいい味が出てきます。このシリーズ共通ですが食感はカリッと固め。牛乳に浸してもそれほどふやけず最後までカリッとした食感を楽しめます。女房にそのまま食べさせてみたらおいしいと言ってお代りしていました。
日清シスコ ごろっと野菜のグラノーラ 参考値:\284-(税別)/220g 129.1円/100g 221Kcal/50g





日清シスコのごろっとシリーズは3種類が出ていますが2つ目はごろっと野菜のグラノーラ。厳密にはフルーツグラノーラじゃありませんがご紹介。オーツ麦のシリアルの中に野菜チップが混ざっている感じです。野菜チップはかぼちゃ、じゃがいも、とうもろこし、いんげん、にんじん。




袋を開けると強い香ばしい香りが漂います。野菜チップの香りなのか何なのかわかりませんがとにかく香ばしいいい香りです。野菜チップの中で存在感があるのは何と言ってもかぼちゃ。やっぱり固いです。数は少ないけどおもしろいのはじゃがいも。わずかですがほっこりとした食感も感じられます。ドライフルーツの代りに野菜チップを入れただけじゃん、と思ってしまいますが、馬鹿にできない味です。
日清シスコ ごろっと大豆のグラノーラ 参考値:\284-(税別)/220g 129.1円/100g 215Kcal/50g





日清シスコのごろっとシリーズ最後はごろっと大豆のグラノーラ。これも厳密にはフルーツグラノーラじゃありません。大豆成分は大豆、黒大豆、青大豆、豆腐、きなこ、豆乳。




袋を開けるとまずきなこの甘く香ばしい香りが漂います。まあ食べるとそれほどきなこ感は感じないんですけどね。大豆と言うと節分の時に食べる固い煎り大豆を思い出す古い人間ですが、この大豆はうまく処理してあってオーツ麦と同じようにカリッとした食感で食べれます。心持固めかなと言った程度です。面白いのは豆腐。インスタント味噌汁のフリーズドライの豆腐と同じで、ふやけると豆腐そのまんまの食感。大豆がシリアルになるのかなと思ってしまいますが、どうしてどうしてそのままでもおいしく頂けます。
日食 ふわサクグラノーラ フルーツ&ナッツ 参考値:\379-(税別)/240g 157.9円/100g 216Kcal/50g





スーパーに売っていたので買ってみましたが、グラム当りの単価は今まで買ったものの中で一番高い部類です。メーカーも知りませんでしたが、日本で初めてコーンフレークやオートミールなどのシリアルを作った北海道の会社だそうです。ドライフルーツはストロベリー、アップル、パパイヤ、グリーンレーズン、レーズン、クランベリー、ココナッツ、アーモンドにかぼちゃの種。




そのまま食べてみると、まずその食感に驚かされます。商品名そのまんまのふわサクです。これまでの商品にはなかった食感です。ドライフルーツの種類、量ともこれまでの中では一番多いような気がします。ただ残念なのは、牛乳などをかけるとドライフルーツが全て同じような食感でふわサクのシリアルとのコントラストが単調なこと。もう一つアクセントになるものがあればもっとおいしくなりそうです。とは言え、そのまま食べるならこれは最高です。
総 評:
ここまで6種類のフルーツグラノーラを食べてきましたが、これは食べる気がしないというものは1つもありませんでした。どれもおいしく頂けます。でも味は商品によって微妙に違いがあります。特に食感については各メーカーで個性的。カルビーやケロッグのポリッとした食感を標準とすると、日清シスコのごろっとシリーズは固めでカリッとした食感。それと対極なのが日食のふわふわでサックリとした食感です。ここまで来ると後は好みの問題。私の場合だと、普段使いは気分でカルビーかケロッグ。無くなったら他のものに買い替えて、買い換えのタイミングでは2種類をミックス何てのもありです。




ちなみに上の写真は今日の朝食。日食ふわサクとごろっと大豆をミックスして牛乳をかけ、ヨーグルトも大さじ3ほど投入。とってもおいしく頂きました。
2015年3月22日(日)